
朝ご飯は、ずっと前の海老の肉巻きフライをカツ煮のようにしました。
冷凍しておいたフライを凍ったまま玉ネギと一緒に、
薄めた麺つゆに少し味醂を足した汁で煮て卵で閉じました。

海老がプリプリでお肉も一緒に食べられて
カツ煮より美味しいです。
三つ葉があれば、もっと美味しかったと思います。
お味噌汁はゴーヤと厚揚げです。
キンピラは、昨夜作っておきました。

人気ブログランキングへ
冷凍しておいたフライを凍ったまま玉ネギと一緒に、
薄めた麺つゆに少し味醂を足した汁で煮て卵で閉じました。

海老がプリプリでお肉も一緒に食べられて
カツ煮より美味しいです。
三つ葉があれば、もっと美味しかったと思います。
お味噌汁はゴーヤと厚揚げです。
キンピラは、昨夜作っておきました。

人気ブログランキングへ
ちょっと手をかけただけで、ぐっと変わるんですよね。
いつだかの貼り紙によると卵はコレステロールに良くないとありましたが、
朝食の卵は特に美味しいと思います♪
海老の肉巻きフライがとじてあるんじゃ尚更ですね。
朝からしっかり食べられるのは、健康だからでしょね。
ステーキから肉じゃがに
塩麹漬けなので、柔らかですものね。
またまた、勉強になりました
前回の海老肉巻きがまたご馳走に変身しましたね~
卵でとじてあるの、ごはんに合いますね~♪
↓のステーキのリメイクで肉じゃがもナイスだなぁ(^^♪
お肉の柔らかさ、塩気が活きて美味しいおかずになったんですね☆
どんなおかずもちょっと手を加えるだけで
またさらに美味しく、食べやすくなるものですね!
いつも感心です~☆
>あの栗のお菓子、高いのですね!?
なるほど!上品な味でとても美味しかったですもん!
バジルさん、ご自身で作られたことあるんですね!
とっても難しそうです。。。
まず作ってみようという心意気が素晴らしいです!
私は…無理だろうな(苦笑)
確かに、あまり食べてはいけません
うなぎや鶏皮は食べなくても平気ですが
卵は一日一個までと思っています。
卵は一週間で1パックは食べないので
一日一個は食べてはいないです。
そのおかげで、コレステロールが下がったのかもしれません。
そう思っているのですが、
夕食が重くなりがちです。
気をつけなければ。。。。
10年くらい前に親戚の家でご馳走になりました。
私が茶きん絞りを作ったのは30年程前です。
なので、私が作った茶きん絞りと似たようなお菓子に出会って驚きました。
私のは、茹でた栗を一個ずつスプーンでほじくり出して、すりつぶして砂糖と牛乳を混ぜて
布巾で茶きん絞りにしただけです。
なので、見た目は似ていても味は全然違います。
卵とじも、すっごく美味しそうです~~
丼にしたいですね♪
でも、そしたらご飯食べ過ぎちゃいそうデスね
ご飯は、きっと、その方が少なく盛り付けたと思います。
器が小さいので~。
でも、この前買ったお皿に盛りつけたかったのです。
食べるとパワーアップしそうですね~
エビ美味しそう~~ポチッ♪
私もエビフライとか買ってくると
玉ねぎと煮て卵とじします
家で揚げ物はしないです
私も、揚げ物を買ってくる事がありますよ。
お昼は特に~
夕方閉店間際に値引きの揚げ物を買ってきて冷凍しておくと、とても便利です。
近所にイオンがありますが
なかなか、閉店間際には行けません