今日一日だけ生きてみよう

卯月タラの日々のつぶやき

悪あがき。

2011-09-01 23:18:59 | タラの日記

こんばんは。

先週の金曜から、後期のクラスが始まったのだけど、なんだか一気に「カウンセラーの勉強」っぽくなって、焦った。テープに録音された、スタッフの扮する「クライエント」の声に耳を傾け、瞬時に応答を考えてみんなで発表、というのを10例ぐらいやったのだけど、頭をフル回転させたので、終わった後はぐったりだった。
土日は「早期発達論」という講座を受けた。ユニークな先生だった。
でもやっぱり2日間、朝から夕方までというのはキツイわ。途中で睡魔に襲われ、とったノートが一部分、ミミズののたくったような文字(もはや文字でもないか)で、自分でも判読できないところがあったり。

今週は、とにかく疲れて寝てばかりいた。
眼科に行った以外は、家にこもって昼夜逆転生活。

本を買って読みかけては放り出して次、というのを繰り返している。
昨日はアマゾンに、自殺遺族の心のケアに関する本を2冊注文した。
今さらか、という感じは否めないけど。
なんか、自分の心の中に何の問題があるのか、誰もがそうだとは思うけど、複雑に絡み合ってて、つかみきれない。
両親・姉に精神的虐待(ときに体罰を伴う)を受けて育ったこと。
そこから来たと思われる、中学時代からの心身の不調。
学校でつまはじきにされたこと。
短大時代に性犯罪に遭ったこと。
結婚して出産後、自分が受けられなかった愛情を子どもに注ぐ違和感、プレッシャー。
子どもが不登校になって戸惑う中、「過保護」との批判を浴びて孤立したこと(そこからまた心身の不調が表面化、追い詰められ精神科の門を叩く。パーソナリティ障害であることがわかる)。
夫が鬱を発症、自殺。中学生・小学生の子どもと遺されたこと。
「がんばらなくちゃ」という強い思い。
去年、仲の良かった友達が自殺したこと。

とくに、子どもが不登校になったあたりからは、「自分にできるベストを」と思い、それを考える中で「自分の中にある問題」を自覚して、「なんとかしなくては」と思って生きてきた。
「問題は子どもでなく、私の中にある」ということを頭に置いていた。
でも、実際には落ち込んだり混乱したり、自分を制御できなくて、回復には程遠い生活が続いていた。
「死なないこと」が目標だったりした。

今の私がそこから進歩しているのかどうか、わからない。
ただ、「勉強する」という、これまでと違ったやり方で、問題に取り組もうとしている。
で、まあ学校に行ったり、本をいろいろ読もうとしているわけだ。

でも、人間の心の回復って、どういうことだろう。
歪みのない人間なんて多分いないよね。
自分が「この私でいいんだ」って思うことかな。
口で言うのは簡単だけど。

死ぬまでに、「この私でよかった」と思えるようになるのかな。
なんだかなあ、空回りしてるっぽい気もするんだよな。
努力がむなしいっていうか。悪あがきっていうか。
結局、何も突破口も見つからず、何の解決の糸口も見つからずに「私の生きた意味って何だったんだ?」って思いながら死んでく気がしたりするんだ。

ああ、悲観的になってきた。寝よう。
おやすみなさい。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サラ)
2011-09-06 03:49:29
タラさんは いろいろ いっぱい一人で 抱え込んで 頑張って来たんだね。
心がパンクするよね。
こうして 口で言ったり 文章にしてしまうほど 簡単な過程ではなかったですよね。

何もわからない 私が生意気なこと言ってるって思って下さっていいです。
私も 家族のこと自分のことで 悩んで来た。
今はみんな なんとか大人になり 今に至るけど
何事もなく今があるわけじゃない。

息子が 高校生の時 色々問題起こして 誰にも話すことも相談も出来なくて 私の子育ての何が間違っていたの?
って随分苦しんだ。
この気持ちを伝える人が 欲しかった。
そんな時 ふと ある人に息子のことを 全部 聞いてもらった。
手紙を書くと 丁寧な返事が来た。
ある時は 電話が来た。
私は その方に救われた。
何年かたち 息子のことも落ち着き 私は手紙も遠のき書かなくなった。そしたら その方から 手紙が来て 「最近は手紙もないので 何もないのですね。落ち着かれたのでしょうね。」と言うような内容の手紙が届いた。
ずっとずっと 私のことを気にかけて下さっていた。私は 勝手だ、自分が悩んでいるときは 何度も手紙を出して 散々心配かけたておいて 何もなくなったら 音信不通だなんて…勝手すぎる 自分を恥じた。

こうして タラさんに 書きながら 久しぶり手紙を書こうかなって思った。

何もない 生き方なんてないよね。
私も 私が生きている意味なんて あるんだろうかって思うことあるよ。
もう 人生の半分以上を過ごしてきた。
確実に先の方が短い。
不安が一杯だ。
けど 見えない先を考えても 仕方ない。
今は 今 したいことをして なるべく前向きに 生きて行けたらと 思ってる。

何だか わかんないコメントで ごめんね。




返信する
サラさま。 (タラ)
2011-09-29 00:23:39
コメントありがとう。
お返事がこんなに遅くなってしまってごめんね。

悩んでいたとき、救ってくださった方がいたのですね。
本当にありがたいですよね。

みんな悩みを抱えながら生きている。
苦労のない人生なんてないよね。
それはよくわかっているつもりなんだ。

私にも、支えてくれたり助けてくれたりした(今も、してくれている)人が、いる。
それをありがたいことだときちんと受け取れる、心の余裕があったらな、って思う。

人とのつながりを温かく感じられる自分でありたいと思う。

身体に気をつけて、お仕事がんばってね。
またね。
返信する

コメントを投稿