今日一日だけ生きてみよう

卯月タラの日々のつぶやき

引越しカウントダウン。

2010-08-19 21:50:38 | タラの日記
こんばんは。パソコン開けられないので、ケータイからの更新です。
コメントくださった方、お返事できなくてごめんなさい。
まさかの熱中症で1週間ほど寝込んでいました。
それも、今日、お医者さんに行くまでわからずに。
だって水分とってたし、熱中症って熱が出るもんだと思ってたんだもん。
だから、夏バテしちゃった、しんどいなあと思いながら、動けなくてアイス食べながら寝てたんだけど、昨夜ふと不安になって、体重も減り続けてるし、もしかして私、衰弱してってる? このままほうっておいたらどんどん悪くなっていくかも、少なくとも自然治癒はなさそうだ、とようやくお医者さんに行く決心をしました。
行ったら「あなたの場合、精神的なものからも来ていると思うので、そこは精神科の先生によく相談してください。私は内科医なので、とりあえず熱中症の治療だけしておきますね」と言って点滴を打ってくれたよ。
お医者さんに行く暇あったら荷造りしようと思いながら、結局荷造りはほとんどできてないんだから、さっさとお医者さんに行って点滴してもらうんだった。
帰ってきたら少し食欲が出て、おにぎりを一つとサラダを食べた。アイスじゃないものをおいしいと感じたのは久しぶり。
ああ、あと3日しかない。
明日はヘルパーさんが助っ人に入ってくれることになっている。
間に合うのかな。私も明日はもっと動けるようになってる予定。
みなさんも熱中症には気をつけてね。
じゃあまたね。おやすみなさい。

バテながら荷造り。

2010-08-11 22:32:15 | タラの日記

ようこそ、卯月です。
エアコンかけて荷造りしてるはずなのだけど、滝のように汗をかいて、食欲なくなってバテています。
と言ってもアイスは食べるんだけどね。あとは麺類とシリアルをなんとか少しずつ食べています。
体重が減ってきてるのはいいんだけど、引越しは体力勝負だから心配。

荷造りは思ったより捗らないです。
とりかかれば勢いでいけると思ってたんだけど、とにかく暑くてしんどい。息子も微熱が続いているし、娘も鬱だし、どうしようって感じです。
それでも3人で毎日少しずつやっています。昼間はみんなバテて寝ていて、夕方から活動する感じ。

不用品が予想以上に出てるので、ダンボールの置き場所がなくなってきて、寝る場所がなくなりそうです。
万年床だった私の布団をたたんでそこにダンボールを積んだので、今日からしばらくリビングで寝る生活になります。

電話やガスなどのライフライン、郵便局への届けなど、連絡や手続きにもバタバタしています。前の引越しではそういうことは全部、夫がやってくれていたので、私は荷造りだけしていればよかったのでした。それでも大変だったけど。子どもが小さかったし。
今回はコンディションはともかく、子ども2人がもう大人なので、その点は助かります。

かかりつけの精神科クリニックも、明日からお盆休みに入ります。毎年、クリニックの休み中はいつも不安なのだけど、今年はもうがんばるしかないので、寂しがる暇もないかも。それに先生の写真は手帳にはさんであるし、もらったボールペンも使ってるし、ブログにも来てくださってるはずだから大丈夫。

明日はヘルパーさんが来てくれる日。
ダンボールだらけでお掃除は無理かなあ。台所をきれいにしてもらおうかな、と思っています。
ああ、本当にあと少しだ。
この家にいられるのはあと12日。10年住んだのに、お別れなんだな。でも、寂しくもあるけれど、この家は私には重かった。ようやく解放される。
がんばってダッシュで荷造りして間に合わせないと。今はそれだけ。
じゃあまたね。
おやすみなさい。


病状報告。

2010-08-05 23:16:34 | タラの日記

ようこそ、卯月です。
月・火・水と、結局何もできずに寝てすごしてしまいました。
火曜の夜、姉の長女からメール。
すべての検査の結果が出揃い、治療方針も固まったとドクターから説明を受けたとのこと。
よくよく聞いてみると、当初9か月と言われていた入院期間は2か月で済みそうという。胃への転移と見られていたものは今の段階では潰瘍だということもわかった。今後、抗がん剤と放射線による治療をしていくのだけれど、過去の同じようなケース30症例中、28人は同様の治療でガン細胞が消えたということで、今回も治療効果は十分期待できるとのこと。
ただ、気管切開は延期になったもののやはり必要だそうで、あと口から栄養が摂れなくなるので胃に穴を開けてチューブを通すことになる、と聞いた。
期間は短くなったけれど、闘病生活はつらいものになりそうだということだった。

母も同じ報告を姪から聞いていて、大喜びでうちに電話してきたけど、私は喜ぶ気持ちになれない。
命が助かりそうだとわかったのだから、安心していいはずなのに。
何かあったときに落胆したくないからなのか、覚悟みたいなものをしていなくてはならない気がしている。

そんな気分のまま、今日は新居の鍵を管理事務所に受け取りに行き、その足で眼科に緑内障の精密検査に行った。
眼圧は正常値だけど、日本人の緑内障患者の半数以上は眼圧が正常値だから、それは診断基準にならないとのこと。
視野の検査をしたら、両目とも下部の視野が欠けてるという結果が出た。
「今すぐどうこうということはない。初めての検査で慣れていないせいで下部が見えなかったのかもしれない。11月にもう一度同じ検査をして、それでも同じ結果が出たら治療に入りましょう」と言われた。

暑い中出かけて、帰りに買い物もしたので、帰ったらクタクタで。
それでも義姉たちと従兄に、引越しが決まったという手紙を書いた。
従兄には姉のお見舞いに行ったことや検査結果も書き添えた(そっちがメインだったんだけど)。

夕方、引越屋さんがダンボールを届けてくれた。品切れで数が足りないので、残りは月曜に電話連絡の上持ってきてくれるという。荷造り、間に合うのか??

暑いせいか心労からか、食べる量が減って、体重が落ち始めた。ピーナッツバターも前ほどじゃなくなった。シリアルとかを食べている。
夕ご飯も、納豆とかお豆腐とかを食べている。

明日は郵便局に切手を買いに行って郵便を出して、がんばって荷造りを始めよう。
じゃあまたね。
おやすみなさい。


千葉行き。

2010-08-03 09:31:22 | タラの日記

ようこそ、卯月です。
姉が月曜(昨日)に気管切開をするので、その前に一度お見舞いにと急に決まって、土日で千葉に行ってきました。
いや、千葉は遠い。ほんとにクタクタになったよ。土曜にクリニックの帰りにそのまま母と落ち合って、日比谷→八丁堀→稲毛海岸のルートで姉の家に夜着いて、翌日タクシーで国立千葉病院に行き、その足で今度は西千葉→新宿→唐木田と帰ってきたんだけど、暑いしハードだった。
昨日は熱が出て、一日寝ていたぐらい。

姉は思ったより元気そうにしていた。お花とお守りを持って行ったら喜んでくれた。
何て声をかけたらいいんだろうと思いながら行ったんだけど、会ったら普通に話ができた。泣いちゃったらどうしようと不安だったけど、泣かなかった。
寂しくなったらいつでも来るから言ってね、と言って帰った。

母は相変わらず姉の不摂生を病気の原因と決め付けて、そこに自分は何ら関係ないと思ってるみたいだった。
帰りに二人でゴハンを食べたとき、「あんな酒乱の娘に産んで悪かったかしら」と言うので、少しは自分の子育てを反省しているのかなと思って、「そうだよ、あんたのせいだよ」と言いたいのをこらえて「う~ん、私からは何とも言えないな」と言ったら、母は私に「ママのせいじゃないよ」と言ってほしかったらしくて、「そりゃああんたの口からは何とも言えないでしょうよ! 当たり前よ!」と逆ギレしてた。つくづく自覚も反省もない女だ、この人は死ぬまでこれなんだろうなと思った。

母と一日半、べったり一緒にいたのでものすごく疲れて、日曜の夜9時近くにようやく家にたどり着いたら、子どもたちにさんざん愚痴ってしまった。
息子が「疲れて帰ってくるお母さんのために」とアイスとジュースを買っておいてくれた。やっぱり家が一番。

そんなわけで、まだ疲れのとれない状態です。
明後日、鍵を受け取りに行ってその足で眼科に精密検査に行って、帰ったら荷造り用のダンボールが届くことになっている。
いよいよ忙しくなる。

月9のドラマの挿入歌、YUIちゃんの「Please Stay With Me」の着うたフルをダウンロードしたので、それを昨夜から聴いている。切ない曲だけど、今の気分にはちょうどいい。
YUIちゃんの新しいアルバムを買おうかなと考えている。

今日はこの後、イトヨに注文してお風呂に入って、出られたら近所に切手と封筒を買いに行こうと思ってる。
いろいろなことが頭を駆け巡る。
ひとつひとつ、落ち着いて考えていこう。
じゃあまたね。
ごきげんよう。