goo blog サービス終了のお知らせ 

今日一日だけ生きてみよう

卯月タラの日々のつぶやき

オラクルカード。

2023-01-10 11:49:00 | タラの日記
新しく、カードを買った。
これは占いというより、自分を癒すためのオラクルカード。
優しい絵柄に惹かれてお迎えを決めた。
小さめカードで枚数も少ないので、かさばらないのもいい。
こういう系統のカードは持っていなかったけど、安らぎをくれるかもしれないな。

今年のカード。

2023-01-03 17:28:00 | タラの日記
今年はどんな年になりますか?と、ボイジャーさんに聞いてみました。
ボイジャー超初心者で、カードの意味もほとんどわからない私ですが、直感を大切に、と教えていただいたので、1枚引きをしてみました。

出たのは写真のカード。
赤ちゃんの手が印象的。中心の白い花を掴もうとしている。その花には光がさしている。伸びる木々もある。
あ、今年は、成長の年になるんだな、と感じました。そして、欲しいものを手にするんだ。

後から解説本を見てびっくり。
本当に、「成長」というカードでした。
「レベルアップの時が来た。魂が成長を望んでいる。新たな冒険に飛び込んでいこう。まだ準備が足りないと思うかもしれないが、このレベルでの体験は充分。新しいレベルに行き新しい経験をしよう。心をときめかせ、魂の夢を叶えよう」(内容は、三好えみさんの『魂の道しるべ』より抜粋しています)。

やっぱり。
ボイジャーさんはすごいな。
こんな素敵なメッセージを、新年に私にくれるなんて。
ありがとうございます。

成長の年。
欲しいものに手を伸ばそう。
そして掴むんだ。



2023 あけおめ。

2023-01-02 21:14:00 | タラの日記
ご挨拶が遅くなりすみません。
明けましておめでとうございます。
今年がみなさまにとって、笑顔溢れる楽しい一年になりますように。

一昨年の暮れの自分のブログをたまたま見たら、去年の大晦日(つまり一昨日ですな)とそっくりな内容のことを書いていて、我ながらなんて進歩がないんだろうと悲しくなり、お正月のご挨拶もどうせ去年とそっくりになるんだろうと、ちょっといじけてしまっていました。

でも、変わり映えしないってことは、それなりに平和に過ごせているとも言えるな。と、今日になって思い直し、このご挨拶を書いています。

変化にぶっ飛んだ年になったらそれもいいけど、カメの歩みでもそれもいい。

今年はカードリーディングに力を入れたいな。

本年もよろしくお願いいたします。

2022、暮れ。

2022-12-31 16:25:00 | タラの日記
どうしても大晦日という実感が湧かない。
昨日まで仕事だったせいかな。昨夜、レコ大も見たんだけど。

今週忙しくて、年末年始のあれやこれやの準備が何もできず、昨日の帰りに焦って、とりあえずおせちに入れる蒲鉾やら何やらを最小限買って(ほかの荷物が多かったのだ)帰った。
買い出しには、今日、出直すつもりだったのだが、朝から頭痛がしてずるずる布団の中で午前中を過ごしてしまって、まぁだいたいのものはあるからいいか、と、あっさり諦めた。

掃除もあちこち気にはなっていたのだが、一番ヒドい換気扇(わが家は古い団地なので換気扇はプロペラ式なのだ)だけキレイにした。もうそれだけでくたびれる私って…。

思えば毎年、こんなもんだった気がする。年末の実感がしっかりあり、準備をしっかりできたことなんてここ何十年もなかったのだ。

だいたいでいいのだよ、と自分を慰める。

手帳も新しくなる。
カバーはスライムのままだけど。
びっしりと書き込まれた今年の手帳、あんなことやこんなこと、いろんなことが詰まった一年だったことを物語っている。

新しい出逢いもあった。
ワクワクする体験もたくさん。

今年、関わってくださった、すべての方々に、心からありがとう。
会えなくても私を思って応援してくださったみなさんにも、本当にありがとう。

あと5時間余りで2022年が終わる。
みなさん、良いお年をお迎えくださいね。
ではまたね!



メリクリ2022。

2022-12-24 20:22:00 | タラの日記
息子が、推しの人の配信観ながらケーキ食べると言うので、私は自室で1人でケーキを食べることに。
これはこれでまぁ気楽。
クリスマスイブの今日は土曜日で、街は賑わい、ケーキ屋さんはすごく混んでいて、行列ができていた。
ホールケーキでなく、小さいケーキを2つずつ買いました。
写真が切れてるのは、テーブルの上があまりにもごちゃついているからです!
年末なんだし片付けようよー。
てか、ケーキ食べ過ぎでは??

なんとか。

2022-12-08 13:31:00 | タラの日記
まだ満月出てないけど、目が悪くて夜に細かい作業は難しいので、先ほど、石をアンクさんに付ける儀式を終了しました。
アクセサリー用ボンドを扱うのが初めてなので、適量もよくわからず、あちこちにくっついてしまい大変でしたが、なんとか石を付けることができました。
準備は整っていたので、あとは石さんを掌に乗せて声をかけ、蝋燭の灯りの元、ボンドでくっつけるだけだったのですが、緊張した〜〜。
一日経てば硬化するとのことなので、今日はこのまま、そっと見守ります。
石さんは自由に旅に出ていい、ガチガチにボンドで固めるのは人間のエゴ、と、このアンクさんの作家さんがおっしゃっていましたが、私はできればこのまま付いていてほしいな。
旅をするなら一緒に、と思います。

今日、満月。

2022-12-08 11:55:00 | タラの日記
石の外れてしまったアンクさんを、ようやく直せる日が来ました。
昨日、この儀式の為に選んだお花はチューリップ。1輪でいいとのことだったのだけど、かわいいので2本。
貝の形のお皿も用意しました。
蝋燭は、好きな白檀の香りのもの。
大事に枕元に置いていた、私の大好きな天使さんの絵にも力をもらいます。
見守るのは、ヒグチユウコさんのマスコットたち。

上手く石が付いてくれますように。

祝・誕生日!

2022-11-16 08:57:00 | タラの日記
今日で孫娘が3歳になります。

3年前、産院に駆け付けたのが昨日のことのようなのに、歌ったり踊ったりお喋りもとても上手な女の子に育っていることに驚きです。

ここまでに、パパママには大変だと感じられることもたくさんあったでしょうに、そんな顔を全く見せず、愛情いっぱいに育てている様子に、頭の下がる思いです。

娘たち家族を見ていると、心がほっこり温かくなります。

私はこんな風に、我が子に接してやれなかったなと反省しきり。

来春から幼稚園、がんばれ、孫娘ちゃん!
そして、これからも続く子育て、パパもママも元気で、この愛情たっぷりの家庭を築き続けていってくださいね。

何かあれば頼ってください。
おばあちゃんはいつもそっと応援しています。

心から、3歳のお誕生日おめでとう!
ずっとずっと、元気いっぱいでいられますように!

宇宙装置、壊れる。

2022-11-13 22:50:00 | タラの日記
こんばんは。
この間の満月の夜のこと、先日ここに載せたアンクさんに新しい革紐を付けていたところ、一番下の赤い石が、ぽろんと取れてしまいました。

これって、不吉なこと?
ていうか、扱い方が乱暴だった?
大切なアンクさん、壊れちゃったじゃん! どうしよう。

泣きそうになりながら、このアンクさんの作者さんに、インスタから連絡を取りました。
壊してしまってごめんなさい、私が直しても良いものでしょうか、どうしたらいいですか?と。

オロオロの私に、作者さんは、笑いながら(お顔は見えないけれど多分)、とても丁寧なお返事をくださいました。

持ち主のエネルギーが変わると、石が外れることはあるということ。
外れた石が手元にある場合の直し方。
その際の儀式のようなものも、細かく書かれていました。
もし、繰り返し、石が外れてしまうなら、その石は土にかえりたがっているということ。
代わりの石を選んで付けてあげても大丈夫、衣替えのようなことと考えて良いということ。

そして、持ち主が直してあげることがとても大切であって、そのことによって、アンクさんとの交流が深まってゆくのだと、教えてくださいました。

石は取れちゃってもいいんです、むしろ、取れないようにガチガチにボンドで固めるなんて人間のエゴ、変化していっていいんです、とのお話でした。

石が外れてしまったのは、悪いことではなかったんだ。むしろ、アンクさんとの絆を深める機会に恵まれたんだ。そう思うことができました。

次の満月の日に、復活の儀式(?)をして、外れた石を元の場所に付けてあげる予定です。

こわごわとアンクさんを扱っていたけれど、作者さんとお話しできて、もうこわくなくなりました。
感謝、そして作者さんの温かさ大らかさに触れることができて、感動です。
宇宙装置を作られるかたは、やっぱりすごいです。

魔法の出逢い。

2022-11-04 10:08:00 | タラの日記
昨日、前に一度行き、魔法の杖(ワンド)をお迎えした、「魔法のお洋服屋さん」を再び訪れる機会がありました。
うちからだと少し遠いので、なかなか行く機会がなくて。
今回、またスピリチュアル系のお友達が誘ってくれたので、とても楽しみに出かけました。

昨日は、そのお洋服屋さんに置いている、ワイヤーアートアクセサリーの作家さんもいらしていて、初対面のご挨拶(汗)。
でもね、そこが魔法のお洋服屋さん、本当に魔法のように、初対面の緊張感を取り去ってくれて、なんと、一緒に行ったお友達と店主さん(お洋服を作っているかたです)とそのアクセサリー作家さんと私、4人で、ハーブティーとお菓子をいただきながら、なんと3時間近くもおしゃべりで盛り上がってしまいました(女子会!?)。

勿論、しゃべりに行ったわけではなく、それぞれに目的があって訪れたわけですが、それらのご用事が済んでからも、楽しいお話が止まらないという感じで。

なんだかとても温かく、居心地が良くて、いつまでもいたいような気持ちになりました。

私の全く知らない、宇宙のお話も出て、また少し賢く(?)なりました。

そして、今回、どうしても連れて帰りたくなってしまったのが、アンクというお守りです。
いろんな天然石があしらわれていて、大きさも首から掛けるのにちょうど良くて、これも一目惚れでした。
またまた予算オーバーだったのですが、どうしても!の気持ちが勝ってしまい、お迎えするに至りました。
このアンク、前のワンドと同じ作家さんの作品です。
なんとなく、このかたの作られるものと引き合うところがあるように感じます。
心をぎゅっと掴んで離さないところがあります。

そんなわけで、新しいアンクさん。
革ひもを付けて、お守りペンダントにするつもりです。

楽しい一日でした。
ご一緒できたみなさま、神さま、ありがとう!!