2025年に向けて

2020年に自分の目標を達成した私が、新たな人生に向けて頑張るブログ

第二百回目のブログ

2017-12-17 18:04:31 | 日記
釧路市 尺別駅
 
 ついにこのブログも200回目を数えました。途中幾度か中断もあり、どうしたらいいものか悩んだりもしましたが、ここまでこれたのも読者の皆様のおかげ・・・と言いたいところですが、正直読者がいらっしゃるのかさえ分かりません。それでも坦々と続けてきたのは、やはり日々の記録として毎週残していきたいという意思の賜物としか言いようがありません。さて、今回の尺別駅でしたが、中々美しい駅でした。かつては炭坑に向かう支線の始発駅だったようですが、今ではその役目を終え、駅前にはいくつかの廃虚が点在するのみです。比較的大きな駅舎は去年描いた上尾幌駅を彷彿とさせます。かつて炭坑で働いたような人が見たら、いったいどんな感覚になるのでしょうか。

Ⅰ.試験・転職
 私は暗記が大の苦手で、何度やっても・・・というか何度やることさえできません。しかし民法にしても鑑定理論にしても会計学にしても暗記無くして合格できる試験ではないのはよくわかっています。ただ暗記もある程度基礎ができたうえでするとかなり効果があります。去年一年はその基礎作りであったと思い、暗記を頑張るしかないのだと思います。そしてとにかく過去問や答練で間違えること。本気でやって間違えた記憶は強く残ります。適当にテキストみながらやっているようでは、いつまでたっても記憶に残りません。自分にとって嫌な記憶が永遠に続くように、学問も自分の中で嫌な記憶として蓄積し、合格というカンフル剤で解決するしかないと思います。

Ⅱ.時事ニュース
 There were some big news in this year-end. But I don't write about it today. I want to think about news in 2017. It looks like this year-end. There isn't the greatest news define this year. This year feel like extension of 2016. Trump become president but he was elected 2016. Islamic state lost their battle in Syria, but their defeat became clear in 2016. North Korea lunched missiles through airspace of Japan, but it isn't first incident. So, this year will be the connection year to 2018. It is same for my life. This year should have became turning point in my life. But I failed.

Ⅲ.趣味・芸術
  やっとエンディングまで到達しました。このブログを書き終わったら、すぐに終わらせたいと思います。どんな下らないクソゲーであったとしても、一つの完結した物語として完成させることは、非常に意味のあることです。中途半端で投げ出してしまっては、それは全く作らなかったのと殆ど同義だと思っています。しかしこのゲームを作成する中で、いったい自分はどれだけ成長できたでしょうか。そして一体何をこの作品の中で社会に訴えかけることができたでしょうか。基本的に私にとって、性役割と人間は大きなテーマです。男と女とはそもそも何なのか。そしてそれはどうあるべきなのか。難しい話ですが、その問題提起の一つとしてこの作品があれば、もしくはそこまでいかなくても、自分の感覚が少しでも反映できていれば、私にとってこのゲーム作成は意味があったのではないかと思います。