2025年に向けて

2020年に自分の目標を達成した私が、新たな人生に向けて頑張るブログ

第百十七回目のブログ

2016-02-21 07:21:52 | 日記
根室市 別当賀駅

 尾幌駅に続き廃車駅舎です。うーん、どういう基準で廃車駅だったり普通の駅舎だったり駅舎そのものがなかったりするのでしょう?これは時間軸の問題もありますから若干ややこしい問題ですが、建築年度前後の乗降者数の統計と駅舎の形を照らし合わせればなにか相関関係があるかもしれません。まぁ人間がつくったものなのでJR北海道に問い合わせればいいだけなんですけどね。因みにスケッチ中、ルパンファミリーのラッピング電車が通りました。

Ⅰ.就職
 1.専門性
病気と病気でないの差は何なのでしょうか?例えば同性愛は病気でしょうか?自己顕示欲の強いのは病気でしょうか?グロテスクな趣味は病気でしょうか?最近では同性愛自体が権利として主張される時代になりました。少年Aの記事を読んでいて自己顕示欲の強さやダディステックな趣味は治療されていないと書かれていましたが、別にこれらは治療すべき病気なのでしょうか?結局、社会に害を加えない限りは個人の自由なのでしょう。一人で部屋で幾ら猟奇的な映像を見ていてもいいですが、実際猫とか人を解体し始めたら大問題です。ただそういう猟奇的な趣味の持ち主が結果として犯罪につながっていく蓋然性はある程度高いわけですから、その前の段階で治療を行っていくべきと考えられなくもないです。ただ大切なのはそういう自由の領域を犯すことではなく、他者に迷惑をかける行動が問題であるという自覚をきちんと身につけされる点にあるような気がします。
 2.語学
 Election for presidential nominee is becoming fierce. It isn't easy race for every nominee, but most serious one is Donald Trump. He attracts attentions from beginning and did so many verbal lapses until now. I thought he will fall off presidential race. But he can get nomination at New Hampshire and has lead in the race until now. But if he become 45th president of united state, he will be as good as his word? He will become repetition of Democratic Party of Japan.

Ⅱ.芸術
 1.絵画
しばらく油絵から離れてしまいました。一応下書きは終わったのですが、上述の通り本気で不動産鑑定士を目指す以上、両立をしていくのは難しいと思います。そう考えると土日を中心になんとか今年度中に完成させないとならないと思います。そして試験終了後の開放感で、北海道の開放感溢れる大地を思いっきり描けばかなりいい絵が描けるのではないかと思います。とにかく落ち着いて描けるのは土日が中心となるでしょう。特に油絵は乾くのに時間がかかるので上手く隔週で調整していきたいと思います。
 2.漫画
漫画の原作となる小説は上手く行くようになっています。内容は別にして、毎週一作品が仕上がる今のペースは結構理想的だと思います。今週もう一作品仕上がったら、どこかのサイトに投稿でもしてみようかと計画しています。ただ大切なのは小説が目的なのではなく、このストーリーに沿った漫画の制作が目的だということです。しかし漫画となると油絵以上に時間と労力を費やします。どこまで芸術に時間を使いつつ不動産鑑定士の合格を実現するかは大きな課題です。

Ⅲ.今週の一枚
 週刊文春が少年Aの現状について突撃取材をし、私も立ち読みですが目を通しました。少年法に関しては、ここまで社会の要請と現実の法律の食い違っている物も珍しいのではないかと思います。一応法律というのは我々の代表が話し合ってその結果できるものですから、みんなもその理念に沿って生きていきましょうと言う構造になっています。ただ当然時間的な差や、個別具体的なケースでの齟齬が生じるのでそれを埋めるのが法曹の仕事だと思いますが、少年法に対する風当たりはそのレベルを超えていると思います。ただこの売名行為に自ら走ってしまった少年Aという存在はある種の特殊ケースとも言えるわけで、ここから少年法すべてを論じるのは特例から一般論を導くことになりかねない気もします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿