今日もまた螺旋上昇

たまりや社長の食いしん坊blog

巨大いちご餅

2005年03月14日 22時11分58秒 | おいしいもの
 忘れていたけど今日はホワイトデー。洋菓子屋はともかく、和菓子屋さんなら混み合ってはいないだろうと大垣駅前の金蝶園総本家へ出かけた。ところが!!結構混んでるじゃないの。おまけにお客さんの半分以上が男性。美味しいものは和洋問わず人気なんだ。さすがに私が「KING of まんじゅう」と名付けただけのことはある。

義理チョコのお返しにと自分も大好きな「いちご餅」を買うことにした。
皮といちごと白あんが絶妙なバランス。白あんの甘みがいちごの甘みを邪魔せず、とにかく「うまい!!」


家の母はいつも白あんが入っていることを忘れて
「ここのいちごはホント甘いねぇ」
と言うくらい、白あんが控えめなのだ。(でも、誰でも白あんが入ってるって分かるよ)

そして、
順番待ちしている間に目に入ったのが、これ!!

(カウンターに並んでたのは「ホワイトデー」のシールが貼ってあった)
「でかぁ~」
普通のの倍くらいありそう。
試しに買って家で大きさを比べてみた。



普通のが直径4cm前後なのに対して巨大いちご餅の直径は6.5cmくらいあった。

ただデカイ!わけじゃなくて、
中のいちごも大きいと書いてあったからカットしてみた

その証拠がこれ。ほら!


大きないちごが入荷した時だけの限定品らしい・・・。
今日はホワイトデーだから、たくさんあったのかな。

味は普通のと同じくらい美味しかった。(^_^)v

巨大いちご餅 1個 250円 
(正式名称は何っていったかなぁ・・・・)

本日休業日ですが・・・

2005年03月13日 21時03分35秒 | とりとめもない話
 会社が休みの日でも何かの用があって短時間だが事務所にいる時がある。今日も1時間ほど事務所で事務仕事とパソコンのメールチェックなどしていた。しばらくすると車が止まり、コンコン!と窓を叩く音。電気を点けているいるから、入り口のシャッターは降りていても中に人がいることはすぐ分かる。
「はーい」
と窓を開けると
「あのぉぉぉ、醤油ゴマ分けて欲しいんですけど・・・。」
事務所で商品の販売はしているが、小売店ではなく工場なので日曜祭日と第2と第4土曜日は会社が休みになる。だから事務所も閉まっているのだが、最近こういうお客様によく出会す。
「はい! いいですよ。何本ですか?」
と笑顔(のつもりだけど)で応対。
「あぁぁ良かったぁ。」
と目当ての品を手にして喜ばれるお客様を見ていると、偶然だけど居て良かったと思う。

 業務用卸一辺倒から小売りにも徐々に力を入れ始めて5~6年になるだろうか、今でもうちのお客様は「うどん・そば屋」「うなぎ屋」「すし屋」といった飲食店が8割くらいを占めているが、有り難いことに、最近では事務所に買いに来て頂けるお客様の数や宅配便で発送する商品の数が随分増えてきた。それに従って小売り用の商品もどんどん増えてきた。近頃ではカーナビ装着の車も多いので意外と簡単に見つけられるのかもしれないが、そんな遠くから・・・というお客様も珍しく無くなった。時代の変化を感じると共に、昔ながらの・・・という変わらないことを求めている人が多いことも感じるようになった。進化しないこと、近代化しないことが大きな価値を生むようになったのだろうか。味噌も醤油も蔵元が減り続ける厳しい環境の中で、どこまでやっていけるのか、差別化では無く、独自化の道を歩んで行きたいと願っている今日この頃。

 そういえば11日の金曜日には、ぎふてぃメンバーのあおちゃんおせっかいおばさんがお友達を連れて来店して頂いた。以前にこのブログで私が紹介した金鯱山でランチを済ませてからのご来店とのこと。私ごときの記事で動いて頂ける人がいるとは、改めてブログの情報発信能力に感心した。

やわらか餅奮闘記

2005年03月12日 20時29分26秒 | おいしいもの
 「やわらか餅」とか「ぬれおかき」という名前で結構人気のあるあられを「たまりや」のたまり醤油を使って製品化できないものかと、昨年の夏頃から動いていた。つてを頼りに当たって頂いたところ12月になって北陸で1社、我が社の「たまり」で試作して頂ける会社が見つかった。

 早速、「たまり」を送って試作して頂いたが、「たまり」の濃度が濃すぎたためか、あえなく失敗作となった。「しょうゆ」と「たまり」の違いが影響したのだろうか、醤油さえ切り替えれば製品化できるとの思惑は見事に外れた。

 年が明けて2月、今度は「たまり」だけではなく、砂糖・味醂等をブレンドし調味液を試作し先方に届け、それを使い「やわらか餅」の試作第2号を作って頂いた。そして先日、送られてきたのがこの写真の「やわらか餅」。



写真で見る限りはいい感じ。
試作1号よりはかなりの進歩なんだけど・・・
試食してみると、まだまだ醤油からい。
お茶無しでは食べられない。
「餅は餅屋」とはよく言ったものだ。
 
毎度のことながらノウハウの無い「たまりや」はゼロからのスタートなんで試行錯誤の繰り返し。
協力して頂ける「あられ屋」さんがあるだけでも有り難い。
次回の試作第3号では、なんとか格好付けられるようにしたいなぁ・・・。

テンプレート

2005年03月11日 19時48分20秒 | BLOGな日々
 先月下旬、このブログのテンプレートをカスタムブルーに変更し、CSSの勉強にと編集作業に取り組んでいた。といってもド素人の私にはたいした技量があるわけじゃないので、とりあえずははじめま略氏テンカスエディターで挑戦。これは問題なくクリア!
気分を良くして今月初めの夜、事務所で同じくはじめま略氏のにゃんこテンプレートに挑戦。なんせ初心者なもんで、時間は結構掛かったがなんとかイメージを変えずに編集終了!
「なんだ! 出来るじゃないか!!」
ところが! 家に帰ってパソコン入れてMy Blogを開いて見たら・・・
「あれ???? ズレてるじゃん!!」
なんと左のメニューバーの中の各見出しとその下のリストの幅がズレてる。
「なんで?????」
いろいろ挑戦したが、結局お手上げ・・・
FireFoxとIEの違いで生じるらしい・・・

頼りは「ぎふてぃ」!!
昨夜の勉強会でへっぽこさんのゴールドフィンガーが炸裂!!!
「そろってるぅぅぅぅぅ!!!!!」「凄い!! マジック!!」(^_^)//″″″″″パチパチパチ
見事に問題解消!! \(^_^)/

ついでに
もうひとつの疑問も解消して頂いて、気分良く朝を迎えることが出来た。

できる人から学ぶ!
やっぱり上達への近道はこれしかないかな。
その点「ぎふてぃ」にはじゅん吉さんやらくちんパパという先生がいて心強い。

「学ぶことはまねること」
これ鉄則ですよね。

卒業式

2005年03月10日 19時15分33秒 | 今日の私
 今日は次女が通う中学校の卒業式。明るい暖かな日差しの中、朝9時過ぎに校長室へ。すでに大勢の来賓の方々が雑談をしていた。PTA会長といえども、その顔触れの中では一番の若輩者。開式までしばし緊張の時間。

 淡々と進む卒業証書授与式を来賓席から眺めていると、やっぱり現代っ子も緊張の面持ち。校長先生の祝辞が終わり、次は来賓祝辞。名前を呼ばれるまでのわずかな時間が緊張のピーク!! 登壇し演台の後ろで一礼し顔を上げたら、卒業生の視線が集まっているのが分かった。
「みんなキラキラと澄んだ目をしているなぁ・・・」
と、思ったら気持ちが少し落ち着いた。
程よい?緊張感の中なんとか無事挨拶を終え席に戻り、とりあえず大役を果たしホッ!!
しかし、喉はカラカラ( ^^; PTA会長として1年で一番緊張する日だから仕方がないけど・・・。

昔のように「蛍の光」も「仰げば尊し」もなかったけど、合唱曲「この地球のどこかで」や「旅立ちの日に」(今はこういう歌を唄うんだぁ・・・と訳もなく感心)ではたくさんの女の子の目から涙がこぼれた。感極まった男の子も何人かいて、おじさんもチョットじぃ~んときてしまった。
(そういえば長女の通う高校の卒業式では退場の曲は゛ゆず?の「栄光への架け橋」だった。あれもジィ~ンときたなぁ・・。関係ないか?)

卒業式の風景が今も昔も変わらないことを感じ何故か少し安心した。

終わって始まる。

ちょっと清々しい気分の一日だった。




柚子ごしょう

2005年03月09日 18時58分49秒 | おいしいもの
 昨年の夏に福岡の鶏料理屋さんで出会ってからすっかりハマッてしまった。薄暗い店内で出された時は「わさび」かと思って引いてしまった。なんせ未だに「わさび」が苦手という子供のようなところがあるので、「柚子」と「青唐辛子」と「塩」を混ぜ込んだものと聞いて、ホッ! 

 お皿に鼻を近づけてみると確かに「柚子」の優しいいい香り。箸でチョイとつまんで口に入れてみたら、ちょっぴりスパイシーだけど柚子の香りが口の中にひろがって「こりゃイケる!!」出される料理に片っ端から「柚子ごしょう」をつけて食べました。なんで唐辛子なのに「こしょう」なの? と聞いたら、九州では唐辛子のことを胡椒と呼ぶんだとか。「へぇ~。知らなかった」(その時は10へえ位だったかな)。

 翌日空港の売店の冷蔵ケースの中に並んでいるのを見つけて手にとって見た。やっぱりラベルの原材料も「青唐辛子」と書いてあったが「胡椒」の文字は見あたらなかった。
「へぇ~ホントなんだ」
別にお店の人を疑ってた訳じゃないけど、不覚にも?再び感心してしまった。

それ以来、福岡に行くたびにいろいろなメーカーの「柚子ごしょう」が土産になった。
最近じゃ母がまとめて取り寄せるようになった。

知らなかったけどTVとかでグッチ裕三が「一家に一瓶、必需品です」みたいなこと言って盛んにPRしてるらしい。

「その通り!!!!!」
と私も思う。くらい我が家はハマッている。

お豆腐でも、お肉でも、何にでも合う万能調味料って感じかな。
なんでこのあたりのスーパーじゃあまり見かけないんだろう?

「たまりや」でつくっちゃおかな・・・などと思ったりしているのであった。


原稿がぁぁ・・・

2005年03月09日 00時08分04秒 | とりとめもない話
10日に中1の娘が通う中学校の卒業式をひかえ、ちょっと焦っている。
不肖「たまりや社長」なんと! PTA会長を仰せつかっているんだけど、卒業式の挨拶の原稿がまだ完成していない(^^;
今日は夕方からずぅぅぅぅと? 考えていて、ついにこんな時間になってしまった。
お陰でブログにアップする予定だった食いしん坊のはなしが明日以降に持ち越しになってしまった。

時間が・・・・

2005年03月07日 22時37分41秒 | とりとめもない話
 先日の「ふっくらごはん」が予想以上の反響で、たくさんのご注文を頂いた。ブログ以外でもあちこちで話題になり、改めてごはん好きな人がたくさんいるのことを知った。やっぱり日本人は皆ごはんが好きなんですね。これは伝統食品の製造に携わる者としては嬉しいことです。

 今日は合間の時間でブログのテンプレートをいじっていたがなかなか難しい。気楽に短時間でとは行きそうもない。とりあえず・・・ということが苦手というか、ええカッコしいの私には、中途半端な状態で公開したくない・・・の思いが働き過ぎて。いまいち進展が遅い。・・・あぁぁぁぁぁ時間がもっと欲しいぃぃぃぃ!と思ってるのは、きっと私だけじゃないよね。

セラエコフィルター

2005年03月07日 01時12分14秒 | いいもの
 

先日の「ふっくらごはん」に続いて有田焼シリーズ第2弾!!
というわけで今回は
「セラエコフィルター」という紙のフィルターの入らないコーヒードリッパー。

フィルターもドリッパーも陶器という???不思議なシロモノ。



パーツに分けると、こんな感じ。

黄色の縁取りのあるフィルターの裏側は



ちょっと分かり難いですが、一つ一つの穴から斜め下に向かって1cmくらいの溝が数本あるだけ。
一方ドリッパーの方も上から下へ真っ直ぐ数本の溝があるだけ。(これも分かり難い) m(_ _)m



フィルターとドリッパーの溝(というほど深くも無いけど)の交差具合でコーヒーを好みの濃さに調節が出き、溝に詰まったコーヒーの粉自体もフィルターの役目を果たすとか。

初日。
セット完了! お湯も沸いた! コーヒー!
「あれ??? コーヒーがない!!!!」
ということでお預け。(涙)

二日目
準備万端。
実際に試してみると、説明通りにゆっくりとコーヒーを落としポットからコーヒーを注ぐと粉は全く混じってない!! 澄んだ色! 香り高くまろやかで美味しい!! ポットの中にも粉は無し!!
「すげぇ!!!」

なんでこんなことが出きるんだろう? 考えたやつは天才だな・・・・。
などと思いながら、美味しくコーヒーを頂いた。(^^)v

コーヒーを落とすスピードを早めると若干粉は混じるものの
それもコクのうちか、と思える程度。

紙のフィルターのようにポイっと捨てて、新しい紙でもう一回というような訳にはいかないが、地球に優しいという意味では大いに評価できるし、洗うのはちょ~簡単!!

また陶器の遠赤効果もあって一層美味しくなるとか。

水だしコーヒーもOK!

ポットには0.6mmの穴が無数にあいたセラミックスの茶こしもついてるから、紅茶も日本茶も入れられるスグレモノ。

フィルターセットとポットで9,240円でした。

これは結構イケる!!!

うなぎ

2005年03月05日 16時14分14秒 | おいしいもの
うなぎの焼ける香りというかタレが焦げる香りというか
あれって、たまんないですよねぇ。
お店の前を通ると引き込まれそうになりません?

大垣でうなぎと言えば「川貞」さんでしょうか。
たれに使うたまりは最上級たまり醤油。(もちろん「たまりや」)(^^ゞ
たまりと砂糖と味醂とプラスαでつくる秘伝のたれはファンが多い。私も大好きな一人。
お米も味にばらつきが無いようにと2銘柄が低温貯蔵されているとか。
炭は最高級備長炭。
「うなぎ焼くのにここまで高い炭じゃなくても・・・」と業者に言われるくらいらしいです。
確かにきれいな炭で、叩くと澄んだ金属音がしてました。
とにかく全てにこだわっているように見えるんですが、
特別こだわっているというよりも、当たり前のことをしているだけと言われます。
その姿勢は素晴らしいです。

鮒の昆布巻きに使う昆布は北海道の日高まで直々に1年分買い付けに行かれるそうですし、
ホントこだわってます。だから、たくさんのお客さんに支持されるんでしょうね。

あ~思い出したら食べたくなったなぁ・・・。




残念!

2005年03月04日 18時32分25秒 | おいしいもの
大粒で
美味しくて
気に入ったから
数年前から取り扱っていた丹波黒大豆の甘納豆「くろまめ」がピンチ!!

昨年の度重なる台風来襲等の天候不順のせいか収穫が激減したらしい。
丹波産だけでなく丹波種の豆を掻き集めても追いつかないとか。
昨年も一度値上げがあったが、
今回また品不足により大幅値上げとのこと。
あまりのアップにお手挙げ。

これじゃぁ買う人がいないよなぁ・・・。
小売りで5割以上の値上がりになっちゃうもんなぁ・・・。

手持ちの在庫が売り切れたところで
1年間販売見合わせかな?
残念!!

収穫の時期を楽しみにして朗報を待つとするか・・・。

鮎ラーメン

2005年03月03日 12時37分15秒 | おいしいもの

岐阜といえば長良川。
長良川といえば「鮎」
という訳でもないですが・・・

去年、正式メニューになる前に試食させてもらいました。
スープは今全国のグルメの注目を一身に集めている「開化亭」のオーナーシェフがつくったとあってなかなかの味。
焼きたての鮎の開きを目の前で器の中に入れてくれるパフォーマンス付き(^^)
麺は飛騨神岡の老田屋のちぢれ麺。
どれもがマッチして、結構イケましたよ。

麺を食べた後はスープをごはんにかけて、中華風鮎雑炊の出来上がり。
「いただきまぁーす」
一回で二度美味しいとは! なかなか考えましたなぁ・・・。

柳ヶ瀬の市役所南庁舎前にある泉屋の2Fで食べられます。
「あゆラーメン御膳」 1,300円でした。

ふっくらごはん

2005年03月01日 23時52分48秒 | いいもの

これ有田焼なんですけど。これでごはん炊くと美味しいんですよ。

でも、この中じゃ炊けないですよ。
だってほら


蓋を取ったら中も穴がいっぱい!
直径8.5cm 高さ5.0cmの大きさ。

 ごはんは炊き上がる時、上から炊けるため、下部にある水蒸気が炊き上がったごはんに邪魔されて逃げにくいそうです。

 そこで、この「ふっくらごはん」をお米の上に乗せてごはんを炊けば、「ふっくらごはん」下部の穴から水蒸気が「ふっくらごはん」の中を通って逃がせるので、ご飯がべたつかず、一粒一粒がしっかりした炊き上がりになると言う訳。

 実際に試してみると、お米の上にただ置くだけでは下の方の水蒸気は逃げ足りない感じでした。そこで、ちょっとお米の中に沈み込ませるようにして置き炊いてみたらバッチリでした(^^)v

 使い始めて1ヶ月、かなりのスグレモノです。