医大生・たきいです。

医大生的独言。

日本という現実に戻りながらふと考えた

2014-03-28 23:59:59 | 海外旅行

国外逃亡的な意味合いもあったのではないかと推察される今回の旅行ですが、日本に帰ってきた瞬間現実に戻され過ぎてそのギャップに苦しんでおります。時差ボケしすぎたという話もあるけど。ロンドンの地下鉄では“mind the gap”ってやたらと放送されてましたが、日本に帰ってからまた始まってしまった生活においてもまた然り。これからは多忙な毎日で国外逃亡とか言っていられないのでしばらくこんなゆったりとした旅行なんて残念ながらできないでしょうが、その代わりにいい思い出となりました。ただ、国外逃亡中にしばしばご迷惑をおかけしていたようですので、それを取り返すべくここ数日をまずは頑張ろうと思います。医大生・たきいです。



寮への帰り道、脳みその英語のリセプターはもちろんシャットダウンしてあったのだが、どういうわけか帰国後も英語で話しかけられてしまった。中東な感じのお顔をしたご夫婦である。どうやら六本木に行きたいらしい。

この朝くそはやいときから六本木いくのおかしいだろとまず初めに思ってしまったのが間違いだった。大門という都営地下鉄の駅と浜松町は、駅名違うし遠いだろと思って、そこで乗り換えるのはおそらく歩くしオススメしませんと怪しげな英語で言ってしまったのだが、のちのち調べてみると道路を挟んだだけの乗換だったらしい。めちゃくちゃウソを教えてしまったではないか。反省。その場で調べてあげればよかった。しかし都営地下鉄サイドからは浜松町と一緒の駅だよという訴えかけは強く感じられたが、JRサイドからはその訴えかけは感じられない気がするから、東京というのは外国人にとってひどく観光が難しい都市ではないか。

東京の地下鉄はもともとロンドンのを参考にしたという話はどこかで聞いたことがある。なにせロンドンでは漱石の時代から地下鉄が走っていたらしい。ロンドンの地下鉄はよく止まるとか聞いていたからそこそこ警戒していたものの、ずっとGood Serviceが提供されていたように思う。暮らしやすい都市なのだ。改札もだいたい一か所だし、東京よりずっとわかりやすい。

それに比べて東京は複雑すぎる気がする。ただ、東京の魅力というのもよく理解しているし、もっと多くの外国人観光客に訪れてもらいたい。多彩で楽しい街だから。特に交通網に関してもう少しわかりやすくならないものか。駅名を同じにできるくらいの改良工事を行う努力があってもいい気がする。東京オリンピックを契機に変わっていくことを期待したい。

弱者やハンディキャップを抱えた人に優しい街というのは、どんな人にとっても暮らしやすい街なのだ。ロンドンは良かった。そんなことを考えながら日本という現実に戻っていった。






(日本食が恋しすぎて帰りに築地市場に寄った人(笑))







↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村