goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

今朝の東京のお天気:晴れ

2016-09-10 09:57:37 | 日記

(9:45頃)

 今朝の温度(6:00) 室温 リビング:28.2、洗面所:28.5 湿度(リビング):55%
 (昨日の外気温 東京、最高気温:32.5、最低気温:22.6
  本日の予想気温 最高気温:31、最低気温23)


  (本日コメント欄お休みいただいています。) 



先週の夕食当番(エビチリ ほか)

2016-09-09 09:29:26 | 主夫業


 金曜日になりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。
先週は超定番料理が続きましたので、説明は不要なようです。

 9月2日金曜日:ステーキ(カニカマとワカメのサラダ)
 

 金曜日は刺身の日ですが、少し飽きたのでメニュー変更でした。

 9月3日土曜日:アジの開き(中華サラダ:スーパーの総菜)
 

 これは見たままですね。

 9月4日日曜日:ひじきと甘唐辛子の煮物(メンチカツ:スーパーの総菜)
 

 副菜が2品並んだようですね。

 9月5日月曜日:エビチリ(白和え:スーパーの総菜、ほか)
 (冒頭の写真です。)
 冷凍エビが半額セールだったので、即決定となりました。いつもの妻用の辛くないエビチリです。


9月の山下清:「プール」「花とトンボ」

2016-09-08 10:32:31 | 絵画鑑賞

(「プール」 読売新聞配布ポスターより転載、以下の「花とトンボ」、『解説』も同様)


 隔月でホイッスラーと交代で紹介している絵画、9月は山下清の「プール」と「花とトンボ」です。

 本来ですと8月に紹介したのがいい2作品ですが、ホイッスラーと隔月ということで、今月となりました。
まだ、残暑が厳しい時期で、何とか間に合ったと言えそうです。

 月ごとに玄関に飾る絵をご紹介しているのですが、絵の季節を考えて、今月は2枚ご紹介することとしました。
実際に玄関に飾っているのは、「花とトンボ」の方です。


(「花とトンボ」)


 これまで、エッフェル塔、桜島、風車など鮮やかな絵が多かったですが、この2枚はやや淡い色調が夏の絵ですが、
穏やかな雰囲気でもあります。

 『解説』
 

 

自宅映画(邦画):釣りバカ日誌(第一作)

2016-09-07 10:44:02 | 映画

(Yahoo検索より転載)


 日曜日の邦画の時間、先週の「ALWAYS三丁目の夕日」(過去記事)の続編を観ようかとも思ったのですが、
なにぶん観たい邦画が溜まっていて、今回は「釣りバカ日誌」の第一作としました。

 釣りバカ日誌、浜ちゃん(西田敏行)とスーさん(三國連太郎)のコンビでスペシャルも含めて22作作られた
「寅さん」に次ぐシリーズものです。

 原作はビッグコミックオリジナルの漫画で、漫画はほぼ読まない私ですが、この漫画は好きで、床屋さんに行くと
待ち時間で読むのが楽しみでした。
 そんな訳で、映画化された時、最初の三作ほどは観た記憶があります。もっとも、内容は全く覚えていません。

 第一作は、浜ちゃんが、間違った人事異動で、高松営業所から本社に転勤、スーさんに出会って、釣りに誘いこむ
が、やがてスーさんは自分の会社の社長と知ること、最後は間違った異動が分かり再び高松に帰る、といったストーリー
となっています。

 製作は1988年と私にはつい最近ですが、30年ほど前の映画ということで、名古屋 章、谷啓、前武、三代目猫八さん、
など故人となった懐かしい顔も登場します。そう言えば、スーさんの三國さんも亡くなられていますね。
 故人ではありませんが、新婚さんのアシスタントをしているまみちゃん(山瀬まみ)が今よりもほっそりしていて
やたら可愛いです。

 それと、浜ちゃんの奥さん、みち子さんは石田えりさんが演じています。みち子さん役は、浅田美代子さんのイメージが
強いですが、初期の段階で代わったように思います。これから、残りの21作を観ながら、そのあたりもご紹介していきます。