11月に入りました。今年も残り2カ月となりました。
気候もいい時期で、食欲の秋、美味しいものを食べに出かけたいですが、
主夫業の方は、止まることなく続いています。
というわけで、先週の夕食当番の結果です。
10月25日金曜日:サワラの塩焼き(豆苗とモヤシのごま和え、他)


まずは、ごく簡単メニューからスタートです。和え物の豆苗は2週前に使った根を水に浸け、再生させたものです。
10月26日土曜日:春雨と豚ひき肉のオイスター炒め煮

春雨と豚ひき肉などを炒め、オイスター味で調味し、煮込みました。
10月27日日曜日:鶏と野菜の塩煮

鶏もも肉を、ジャガイモ、玉ねぎ、人参、しめじ、いんげんとともに炒め、塩味のみで煮込みました。
もともと、肉ジャやがで、鶏とジャガイモだけのレシピでしたが、ジャガイモが傷んでいて、
冷蔵庫の野菜を総動員しました。
10月28日月曜日:エビシュウマイ(かぼちゃとインゲンの煮物)

胃の調子がおもわしくなく、ごく軽いものにしました。シュウマイは冷凍食品です。
気候もいい時期で、食欲の秋、美味しいものを食べに出かけたいですが、
主夫業の方は、止まることなく続いています。
というわけで、先週の夕食当番の結果です。
10月25日金曜日:サワラの塩焼き(豆苗とモヤシのごま和え、他)


まずは、ごく簡単メニューからスタートです。和え物の豆苗は2週前に使った根を水に浸け、再生させたものです。
10月26日土曜日:春雨と豚ひき肉のオイスター炒め煮

春雨と豚ひき肉などを炒め、オイスター味で調味し、煮込みました。
10月27日日曜日:鶏と野菜の塩煮

鶏もも肉を、ジャガイモ、玉ねぎ、人参、しめじ、いんげんとともに炒め、塩味のみで煮込みました。
もともと、肉ジャやがで、鶏とジャガイモだけのレシピでしたが、ジャガイモが傷んでいて、
冷蔵庫の野菜を総動員しました。
10月28日月曜日:エビシュウマイ(かぼちゃとインゲンの煮物)

胃の調子がおもわしくなく、ごく軽いものにしました。シュウマイは冷凍食品です。
我が家のハーブ類、今朝やっと一人分のお茶にできた程度なのに・・・
やはり、育て方の問題かしら?
オイスター味なんぞ、プロですね!
買った時に、袋に、再生の仕方まで書いてあるのです。ただ、買った時より
再生したものの方が茎が細いですね。もう1回ぐらい再生しそうですが、
トライ中です。
オイスターソース、いつも、使いきらないうちに古くなって残ってしまいます。
結構味が濃いので、そうそう使わないですね。
hiroベさんと同じことをして大きくなるのを待って、
マイタケと炒め合わせるそうです♪
オイスターソース!
うちは必需品で、大き目の瓶でも、すぐになくなってしまいます 笑。
チンジャオロースゥのような中華メニューから
チャーハンや卵炒めといったお手軽ものにも使っています。
おうちによって調味料のお好みもいろいろで、おもしろいですね~
その一歩手前でしょうか。お母さん同様、お勧めです。
オイスターソース、あまり使わないのは、妻が中華系があまり好きでない
せいもあるかもしれません。
ゴマ油や辛いものも駄目です。今回の料理も不評でした。