葛城市在住の方から『葛城市歴史読本』なるものをこの度頂戴した。

これがすごくいい!
一体どこが発行しているのかと見てみると、葛城市、葛城市教育委員会とある。
では編者は、、、葛城市歴史博物館!
な〜るほど!さすがです。
ちなみに市長さんの言葉には、「読み重ね、語り継いでください」とある。
葛城市民へ向けての本書のようだが、是非市外に向けても発信続けて言ってほしい1冊です!
貴重な1冊、ありがとうございます!
葛城に思いを馳せていたら友から1枚の絵ハガキが届いた。
彼女の好きな坂田武嗣氏のもの。

二上山と馬酔木である。(ちょっとスズランっぽい気もするが(笑))
万葉集はいろんな表現方法があるんだなあ。。。
そういえば、、、。

葛城市のマスコットキャラクター、蓮花ちゃんから頂いた名刺もあった(笑)数年前に名古屋のどまんなかで頂いたもの!
気がつけば葛城に染まりつつある私は、先日取り寄せた国土地理院の地図を見つめ心の中で次回訪問の月を決めている!
馬酔木花咲く季節感を感じに。。。
〜二上山の落日〜現世の人なる我

これがすごくいい!
一体どこが発行しているのかと見てみると、葛城市、葛城市教育委員会とある。
では編者は、、、葛城市歴史博物館!
な〜るほど!さすがです。
ちなみに市長さんの言葉には、「読み重ね、語り継いでください」とある。
葛城市民へ向けての本書のようだが、是非市外に向けても発信続けて言ってほしい1冊です!
貴重な1冊、ありがとうございます!
葛城に思いを馳せていたら友から1枚の絵ハガキが届いた。
彼女の好きな坂田武嗣氏のもの。

二上山と馬酔木である。(ちょっとスズランっぽい気もするが(笑))
万葉集はいろんな表現方法があるんだなあ。。。
そういえば、、、。

葛城市のマスコットキャラクター、蓮花ちゃんから頂いた名刺もあった(笑)数年前に名古屋のどまんなかで頂いたもの!
気がつけば葛城に染まりつつある私は、先日取り寄せた国土地理院の地図を見つめ心の中で次回訪問の月を決めている!
馬酔木花咲く季節感を感じに。。。
〜二上山の落日〜現世の人なる我