goo blog サービス終了のお知らせ 

万葉うたいびと風香®’s ブログ

万葉うたいびと風香®のブログです。

Tea break

2017年05月11日 | なごみ
講演会と万葉コンサートに向けての準備を始めています。

といっても、私はあくまで一介の万葉のうたいびと。

テーマに沿って曲づくりの過程を、、、と思っておりますが、凝り性が災いしてここのところは根を詰めた作業ばかり。

なんでやねん!

という事で、今日はTea breakに!

弦楽器のケースのチャックが壊れてしまい、お助け人にSOS!

持つべきものは友だわ!

工具片手に慣れた手つきでケースを分解。

「うんうん、治るよ。」

まるでお医者さん(笑)。

ケースはしばらく入院する事に!

締めのTea break!



誕生日が近い二人の恒例行事、砂山崩しならぬケーキ崩しなり!











東国尾張

2017年05月04日 | なごみ


行ってきました、大阪府立近つ飛鳥博物館!First timeと言いたいが2回目の訪問。

今回の目的はもちろん、2017年春季特別展「東国尾張と大和王権ー考古学から見た狗奴国と尾張連氏ー」

館内は圧巻!

古代も、、、鳥!!!!!

常設展は駆け足で。。。

そして

カメラ禁!

尾張からやってきた私が大和で感じる尾張!

畿内から見た尾張、畿外から見た大和王権を感じた時間となった。

初 近鉄長野線。こうした路線があることを初めて知った。

下車後、金剛バスで阪南ネオポリスで下車。


車窓からは裏二上山が望め、周辺は孝徳天皇陵、聖徳太子廟などのある磯長谷(しながだに)古墳群となる。

今日は近鉄をはしご!近鉄長野線ー初近鉄道明寺線ー近鉄大阪線に乗り換えスタジオへと移動。

途中、思いかけず大和川沿いを歩くことに。忍坂川の流れもここに注がれている。

大和川の度重なる氾濫で大規模な河川工事が行われたと以前読んだ文献の通り、川沿いにはその石碑がある中に、虫麻呂の万葉歌碑発見。

全国津々浦々こうして時代を経て歌を紡いでいらっしゃる方々の存在とその風土に力をもらう。

そしてスタジオ入り。新曲制作!


風土の情景が巡りながらの曲作り!
おおっ〜!ワクワクしてきました!

ありがとうございます!