先週行ったレコーディング。
既にほぼ完成かと思っていた楽曲でした。
その楽曲に、プロピアニスト吉田幸生氏の音入れから始まりました。
はじまるや否やあっと言う間にその世界に引き込まれ、今回プロデュースしてくれているKさんと一緒に聞かせてもらっていたんですが、自然と頬に涙が伝っていました。
ピアノの音色は、ほんとに優しく繊細。そして心に訴えかける。
こう歌えたらどんなに素敵でしょう。
自分の作詞、作曲した楽曲が、更なる新たな楽曲となって生まれ変わった瞬間です。
「歌詞を重視して弾いてみました」。
その言葉を聞いて、楽曲を産み出すことの責任も痛感しています。
そして、こうした機会に恵まれたことへの全ての人への感謝の気持ちと共に。
吉田氏、ほんとにご多忙の中お時間割いて下さってありがとうございました。
さて、かくゆう私は、スタジオオーナーでもありプロシンガーでもあるM氏からヴォーカル指導も受け、次回への課題宿題山積です。
関わって下さっている全ての人は、本当に一生懸命取り組んで下さって、その姿に心打たれ教えられています。
そうした方々とのご縁を頂いた自分は本当に恵まれていると思い、今回頂いたご縁に改めて感謝しています。
2週間後の自分。どこまで調整できるか未知数ですが、とにかく練習あるのみです。
今一度基本に忠実に頑張ってみます。
自分の音色を探し求めて。
既にほぼ完成かと思っていた楽曲でした。
その楽曲に、プロピアニスト吉田幸生氏の音入れから始まりました。
はじまるや否やあっと言う間にその世界に引き込まれ、今回プロデュースしてくれているKさんと一緒に聞かせてもらっていたんですが、自然と頬に涙が伝っていました。
ピアノの音色は、ほんとに優しく繊細。そして心に訴えかける。
こう歌えたらどんなに素敵でしょう。
自分の作詞、作曲した楽曲が、更なる新たな楽曲となって生まれ変わった瞬間です。
「歌詞を重視して弾いてみました」。
その言葉を聞いて、楽曲を産み出すことの責任も痛感しています。
そして、こうした機会に恵まれたことへの全ての人への感謝の気持ちと共に。
吉田氏、ほんとにご多忙の中お時間割いて下さってありがとうございました。
さて、かくゆう私は、スタジオオーナーでもありプロシンガーでもあるM氏からヴォーカル指導も受け、次回への課題宿題山積です。
関わって下さっている全ての人は、本当に一生懸命取り組んで下さって、その姿に心打たれ教えられています。
そうした方々とのご縁を頂いた自分は本当に恵まれていると思い、今回頂いたご縁に改めて感謝しています。
2週間後の自分。どこまで調整できるか未知数ですが、とにかく練習あるのみです。
今一度基本に忠実に頑張ってみます。
自分の音色を探し求めて。