万葉うたいびと風香®’s ブログ

万葉うたいびと風香®のブログです。

竹の秋

2017年04月28日 | なごみ
今年もさらなるご縁が広がって、万葉の講演会とコンサートのお話を頂戴し、概要につきましても先般役員会で決済されたとの事。只今その日に向けて準備を進めております。

歌を大切に育んでおられる万葉故地での出演に身の引き締まる思いです。

ありがとうございます。
どうぞ宜しくお願い致します。


さて、新緑が美しい季節となってきました。我が家の庭も今が1年の内で一番賑わっています。
山吹が一重、八重ともに満開です。いづれも十市皇女に思い馳せ、15年ほど前に植えました。
花咲くこの季節、まばゆいばかりの花の色とはうらはらに薄命だった十市を思わずには入られません。


こちらは一重の山吹。

本人の歌は万葉集には一首も残されておりませんが、高市皇子が十市皇女亡き後に詠んだ句が3首あり、その内の1首。

山振(やまぶき)の たち儀(よそ)ひたる 山清水 酌みに行かめど 道の知らなく



ヒトリシズカ。こちらも満開です。ちなみに二人静かはまだ。


花蘇芳。



ツルニチニチソウ。


名前不明。

近くをバードウオッチング。


ヒメシャガ。






ヒバリのつもりだったけど。。。???


シジュウカラ。


食欲旺盛!


竹の秋。青空に映える!



古代の尾張を学ぶ

2017年04月21日 | なごみ
ますます深みにはまっている古代の尾張。

自身の未熟さをいやというほど痛感。

関東で学び続ける心友からの触発も受け、やはりここは尾張のプロに学ぶことに。

今日は「東海最古の寺院跡と渡来系のむら」を主題に名古屋市中区金山界隈の古代遺跡をたずねて講師の先生方と歩いてきた。

東海最古の寺院跡といえば以前にたずねたことがある尾張元興寺跡。

水煙の先端部分にあたるであろう青銅製の遺物が発掘されてのものだったが礎石は出土していない。
出土品はただいま近つ飛鳥博物館に出張中との事。

そこで近つ飛鳥博物館ではなんの企画展があるのかとHPを覗いてみると、、、一大事!!!!!

白石先生〜!(近つ飛鳥博物館 館長。私がご指導賜った折は奈良大学教授。)

企画展ごと名古屋に持ってきていただけないものだろうか!

6月半ばまで、なんとか万障繰り合わせたいものである。

今日のフォト。団体行動なので思うように撮れず。

ボストン美術館11Fにある名古屋都市センター。掲載されている縮図を講師の先生も勧めておられた。

現在の地図に標高が色付けされたものは古代の地形と見事に一致する。


佐屋街道と美濃路(現:国道19号)の辻。道標があったとは。背後に見えるビルは名古屋ボストン美術館。



マンションは元尾張元興寺の五重塔だった場所。


伊勢山中学校遺跡付近の市営住宅。壁面モニュメントは周辺から出土した竪穴住居をイメージしたものらしい。


こちらは戦争で焼けた瓦を再利用した住居屋根。(オレンジ色のものが焼けた瓦)
古代遺跡だけでなく、未来へつないでいく遺跡は近代のものも伝えていかねばと先生がおっしゃっていたのも印象的でした。























what's your name?

2017年04月16日 | 身近な野鳥たち
昨日に引き続き朝から新曲のコード付け。

歌の歌われた風土を思い浮かべながらピアノで何度も弾いては音の確認。

昨日つけたコードでも全体通して何度か弾くとチェンジ、、、なんてことも!

ひと段落着きふと我にかえると、肩こりが半端ない!

力入ってたんだなあ。

ならばと、カメラ持っていそいそと近所をバードウオッチング。


土筆。なんだかほっとする。


レンゲ。めっきり少なくなりました。


what's your name?


お腹がオレンジ。ひらひらとした飛翔。


帰宅後調べてみたら、どうもアカハラのよう。。。。。初見の鳥。
いつものバードウオッチングコースでもまだまだ知らない鳥たちがいる。
変わらず自身がちっぽけな存在であることを実感できるこの瞬間が好き。


カルガモ。お天気がよかったこともあっていつになく羽の美しさが際立つ。パープルがかっていたんだあ。

自然なままの偽りのない姿に勝るものはない。















〜時満ちて〜譜面起こし

2017年04月15日 | なごみ
早朝2時30分。

就寝中の母の部屋から結構な音量で突然ラジオが流れる。

10分ほどほっておいたが、流れてくる大音量のクラッシック音楽に耐えられず起床。

すでに当の母は熟睡中。

う〜ん!

寝直したいところだが、完全に目が覚めてしまった。

ならば。

時満ちた新曲製作の続きを。

今日は譜面起こし。



さすがに集中できる!

想像以上にはかどり、次のステップ、コード付けへ。

以前は苦痛でしかなかったコード付けも、先生のおかげで最近は新曲製作が復習の場となり楽しさすら感じております!

今回はちょっと冒険することに!

完成まではまだまだ時間と手間がかかりますが、手数をかけたほど愛着がわくもの!

人間と一緒なんだなあ。。。。

歌も生きています!












思い馳せて〜吉野〜

2017年04月07日 | なごみ
吉野の千本桜。

10年ほど前だろうか、桜の季節。谷を隔てた向こうから吉野の桜を一度だけ眺めたことがあった。

意外と知られていないのが、万葉の時代。吉野の桜は実は詠まれていない。この時代に詠まれた吉野は常緑の吉野なのである。

週末も雨模様。ということで、茶話会にて食での花見!

花より団子であった!





曲作り始動。

2017年04月03日 | なごみ
レコーディングを終えたつもりだったも、何日か聞き返して納得いかず。

そんな中新たな史料と出会ってしまい、レコーディングを中断。

妥協したくない。
時間をかければいいというものではないが、やはりここは時間をかけて練り直そう、、、
そう思っている中、新たなご依頼に向け始動。

地域の方々の思いにこの私がどう応えられるのだろうか。。。

賑やかな公園を避けて出かけたバードウオッチング先、未舗装の道路に寝転んで空を見上げた。

綺麗な三日月が真上に。



張り詰めていた心がふっと楽になった。

ようやく。

新たなアプローチに挑戦の予感。



モズ。


非榊(ヒサカキ)の花。地方によって呼び名が変わるみたい。


開花を待つ山ツヅジかな。


空が青い!