goo blog サービス終了のお知らせ 

万葉うたいびと風香®’s ブログ

万葉うたいびと風香®のブログです。

星月夜。

2013年07月20日 | なごみ
レコーディングを控え、日々歌の練習をしているがなかなか思ったように仕上がらない。

昨夜もいつものように練習をと思い、ふと外に目をやると、、、綺麗な夜空だ。

そうだ。歌の通り、月を読みながらにしてみようと。



優しい月明かりが部屋に差し込む。

そよ吹く風も夜はまだまだ心地よい。

歌の環境として、今晩は100点満点。

でもそんな状況とは裏腹に、、、やはり喉の調子が整っていない。。。
やっぱりずっとおかしい。。。

週明け、いよいよ駆け込み寺ならぬ駆け込み医へといざゆかん。


(こちらは、刈谷城築城480年のマスコットキャラクター かつなりくん!意外にかわいいっ!)

旬。

2013年07月14日 | なごみ
万葉歌を作る。

それは、いつやってくるのかわからない。

作りたい時=歌の「旬」である。

1曲完成です。

苦手な楽譜書きにコードもふってみました。



同じメロディの繰り返しでも違ったコードがついたりと、頭の中では既に音楽ができている事を実感。

当たり前のようで新鮮な発見。

私にとっては、日々の喧騒も忘れさせてくれる大切な時間です。

素敵な歌を詠んでくれたいにしえ人に、心からお礼がいいたい気分。

ありがとうございます!


写真は、近所の図書館へと向かう道中、仲夏の風が靡く青田。まるで緑の海のようでした!


こちらは、地元の会でご一緒したお仲間たちと伺った名古屋市内にある小や町さんという日本料理のお店。竹林の中をくぐり抜けるエントランスです。
お料理も、接客も、お店の雰囲気も久しぶりに3つ☆☆☆のお店でした!お世話になりました!







七夕。

2013年07月01日 | なごみ
あっという間に2013年も半年過ぎ、7月に。



写真は我が家の七夕飾り。

病院の待合室でみた雑誌を参考に、折り紙で短冊もどきを作って遊んでみました。

意外な方も多いかもしれませんが、七夕にちなむ歌は万葉の時代、すでに多く詠われており、1年に1回の逢瀬に、いにしえ人も心はずませていたのかもしれませんね。

「天の川 霧立ちわたる今日今日と 我が待つ君し 舟出すらしも」

さて、新曲への取り組みの最中、合間をぬって今ご依頼を頂いている「語り」の原稿作りをしています。

相変わらず文才なんてみじんもないのですが、前回同様、奈良への深い思いを文字にしたためています。

風土に思いをはせながら日々是好日。

~おまけ~
先日、友人と一緒に梅干し作りをしました。梅はもちろん紀州の南高梅。
半年後のお楽しみです。