今朝は雨。
野鳥観察に行くにはちょっぴり激しい雨だったので、様子を見ることに。
家事を済ませ、午前中は万葉集を読む。
昼食を済ませると、外は快晴のいいお天気に。
雨上がり後で、風も吹いていて猛禽類が出そうな予感が。
途中だった万葉集を置き去りに、いざ近所の森へ出陣。
カシラダカやホオジロがたくさんいるいつものフィールドへ。
すると、先客が。
近隣の市からみえた野鳥観察歴10年のベテランさん。
話が弾んでいるところに、今度は観察歴5年の別の方と合流。
更に話が弾み、そこはもうミニ野鳥観察会に!
するとオオタカが上空に飛翔。
自分だけだったら、判断に迷うところでしたが、ベテランの皆さんのおかげですぐさま判別!
しばらくすると、ノスリが3羽現れ、上空高く風を捉えて飛翔している。
そこへなんとオオタカも加わり、上空はまるでお祭り騒ぎ。
オオタカがノスリに仕掛け始めたとたん、ノスリは更に上空高く。
近くの葦原にいるカシラダカに目をやっていたら、今度は上空にまたタカ類が!
双眼鏡で確認するやいなやその鳥は私たちのいる目の前に滑空してくる!
その距離わずか10Mに満たなかったと思う。
その近距離で滑空してくる迫力に思わず「あっ~」と声を出したとたん、すこしコースを外して上空高く飛んでいってしまった。
その方曰く、チョウゲンボウだったと。
その様子が、しばし3人とも忘れられずに話に花が咲いていたら、今度はまた上空にタカ類が!
今日は何という日でしょう!
双眼鏡で観察すると、過日の観察会で見たハイタカではないですか!
三役どころか四役揃い踏みとなった野鳥観察会は、大盛り上がりでした!
10年野鳥観察してみえる方でも、オオタカとノスリが一同に4羽も揃って飛んでいるのははじめてみたとおっしゃるように、マイフィールドはどうもかなり恵まれた環境にあることが改めて分かり、今日の2時間の観察会を後にしたのでありました。
明日からは更に上空が気になる日が続きそうです。
野鳥観察に行くにはちょっぴり激しい雨だったので、様子を見ることに。
家事を済ませ、午前中は万葉集を読む。
昼食を済ませると、外は快晴のいいお天気に。
雨上がり後で、風も吹いていて猛禽類が出そうな予感が。
途中だった万葉集を置き去りに、いざ近所の森へ出陣。
カシラダカやホオジロがたくさんいるいつものフィールドへ。
すると、先客が。
近隣の市からみえた野鳥観察歴10年のベテランさん。
話が弾んでいるところに、今度は観察歴5年の別の方と合流。
更に話が弾み、そこはもうミニ野鳥観察会に!
するとオオタカが上空に飛翔。
自分だけだったら、判断に迷うところでしたが、ベテランの皆さんのおかげですぐさま判別!
しばらくすると、ノスリが3羽現れ、上空高く風を捉えて飛翔している。
そこへなんとオオタカも加わり、上空はまるでお祭り騒ぎ。
オオタカがノスリに仕掛け始めたとたん、ノスリは更に上空高く。
近くの葦原にいるカシラダカに目をやっていたら、今度は上空にまたタカ類が!
双眼鏡で確認するやいなやその鳥は私たちのいる目の前に滑空してくる!
その距離わずか10Mに満たなかったと思う。
その近距離で滑空してくる迫力に思わず「あっ~」と声を出したとたん、すこしコースを外して上空高く飛んでいってしまった。
その方曰く、チョウゲンボウだったと。
その様子が、しばし3人とも忘れられずに話に花が咲いていたら、今度はまた上空にタカ類が!
今日は何という日でしょう!
双眼鏡で観察すると、過日の観察会で見たハイタカではないですか!
三役どころか四役揃い踏みとなった野鳥観察会は、大盛り上がりでした!
10年野鳥観察してみえる方でも、オオタカとノスリが一同に4羽も揃って飛んでいるのははじめてみたとおっしゃるように、マイフィールドはどうもかなり恵まれた環境にあることが改めて分かり、今日の2時間の観察会を後にしたのでありました。
明日からは更に上空が気になる日が続きそうです。