相変わらず早起きです。
最近は4時起き。
母の血圧の薬係りです。
これだけは私が泊まりで出かける日以外はお休みがありません。
夏の終わりまでは5時にしていましたが、最近は血圧が不安定。
やばい。寒くなってきたからかな。
また救急車のお世話になったら大変。
命を預かっております。
やはり5時までは持たないみたい。
ならばと4時にしてみたら、ここまでは夜飲んだ薬で安定しているようで早朝血圧も落ち着いてきました。
まるで看護士です。
そのナースの右手のギブスもあと半分に。
指も動かせるようになってきてありがたいことです。
朝、5時30分。
東の空が美しい。

今朝の朝焼けです。

この後あっという間に曇り空に変わり、なんだかいいことありそうな予感。
さて、ようやくカメラのシャッターが押せるようになりました。

オオタカです。
湿地に居るのを見たのははじめて。


しばらくして私の気配に気付き丘陵地へと飛んでいってしまいました。

優雅なチュウサギかな。全長は68センチ。コウノトリ目サギ科です。

中央付近に何かいます。

まさかまさかのキビタキ(雄)現れる。

撮影に成功したのは、今回がはじめてです。

キビタキの雌!?

2羽で遊んでいました。

こちらはやはりオオタカ!?

しつこいカラスに追われていました。


いつの間にか秋めいてきました。足元にも目をやると可憐に咲く花々が。

自然の中に身をおいて、万葉歌のメロディが浮かんでくるのを待っております。
最近は4時起き。
母の血圧の薬係りです。
これだけは私が泊まりで出かける日以外はお休みがありません。
夏の終わりまでは5時にしていましたが、最近は血圧が不安定。
やばい。寒くなってきたからかな。
また救急車のお世話になったら大変。
命を預かっております。
やはり5時までは持たないみたい。
ならばと4時にしてみたら、ここまでは夜飲んだ薬で安定しているようで早朝血圧も落ち着いてきました。
まるで看護士です。
そのナースの右手のギブスもあと半分に。
指も動かせるようになってきてありがたいことです。
朝、5時30分。
東の空が美しい。

今朝の朝焼けです。

この後あっという間に曇り空に変わり、なんだかいいことありそうな予感。
さて、ようやくカメラのシャッターが押せるようになりました。

オオタカです。
湿地に居るのを見たのははじめて。


しばらくして私の気配に気付き丘陵地へと飛んでいってしまいました。

優雅なチュウサギかな。全長は68センチ。コウノトリ目サギ科です。

中央付近に何かいます。

まさかまさかのキビタキ(雄)現れる。

撮影に成功したのは、今回がはじめてです。

キビタキの雌!?

2羽で遊んでいました。

こちらはやはりオオタカ!?

しつこいカラスに追われていました。


いつの間にか秋めいてきました。足元にも目をやると可憐に咲く花々が。

自然の中に身をおいて、万葉歌のメロディが浮かんでくるのを待っております。