goo blog サービス終了のお知らせ 

万葉うたいびと風香®’s ブログ

万葉うたいびと風香®のブログです。

黎明

2015年09月24日 | 身近な野鳥たち
相変わらず早起きです。

最近は4時起き。
母の血圧の薬係りです。
これだけは私が泊まりで出かける日以外はお休みがありません。
夏の終わりまでは5時にしていましたが、最近は血圧が不安定。
やばい。寒くなってきたからかな。
また救急車のお世話になったら大変。
命を預かっております。
やはり5時までは持たないみたい。
ならばと4時にしてみたら、ここまでは夜飲んだ薬で安定しているようで早朝血圧も落ち着いてきました。
まるで看護士です。
そのナースの右手のギブスもあと半分に。
指も動かせるようになってきてありがたいことです。

朝、5時30分。
東の空が美しい。

今朝の朝焼けです。

この後あっという間に曇り空に変わり、なんだかいいことありそうな予感。

さて、ようやくカメラのシャッターが押せるようになりました。


オオタカです。
湿地に居るのを見たのははじめて。



しばらくして私の気配に気付き丘陵地へと飛んでいってしまいました。


優雅なチュウサギかな。全長は68センチ。コウノトリ目サギ科です。


中央付近に何かいます。


まさかまさかのキビタキ(雄)現れる。


撮影に成功したのは、今回がはじめてです。

キビタキの雌!?

2羽で遊んでいました。


こちらはやはりオオタカ!?

しつこいカラスに追われていました。



いつの間にか秋めいてきました。足元にも目をやると可憐に咲く花々が。


自然の中に身をおいて、万葉歌のメロディが浮かんでくるのを待っております。

















釧(くしろ)は左手、右手は、、、。

2015年09月17日 | なごみ
右手にギブスをはめております。

骨は折れてなかったのですが、、、、、いたた。

動かないというのは不便なもので、改めて左半身麻痺の母を尊敬している毎日です。

でも、「日にち薬」とはよく言ったもので、激痛からも徐々に解放され右手の指が使えるようになりました。

あと少しの辛抱です。お見舞い下さった方々、ご心配をおかけしました。ありがとう。

ゆったりした時間の流れは万葉歌に注ぐ時間を産み出してくれて愛智の歌があと少しで完成のところまできました。

現在、考察の過程を文字にして自身の頭の中を整理中です。

人間の治癒力ってすごいなあ。