額田王。
日本書紀天武二年「天皇は初め鏡王の女、額田姫王を娶して十市皇女を生しませり」
少ない史料でその出自は今に至るまで明らかになっていない。
唯一動かない事実は鏡王の娘であることのみ。
ならばと、その鏡王のお膝元、滋賀県蒲生郡竜王町 鏡山付近を訪ねてきました。
未開の地です。

近江八幡駅からバスに乗り、、、のはずでしたが、乗り換え時間たった4分、バス停を探している間にバスは行ってしまった、、、。
どこの万葉故地にいってもよく思うのですが、どこかしこも地域の人たちの守り伝えようとする姿と、それを動線として外部に発信する姿が追いついていないようで、、、点としての地域目線でなく、外からの視点でのそこでしか得られない地域ナビが必要かと。
次のバスまでは1時間以上。
タクシーで移動。なんとドライバーさんは淡路島出身。
おー!
やっぱりなんか持ってるんじゃない、と言ったのは歴女の友。

鏡山。
遡れば、日本書紀垂仁三年三月の条に、「是を以て近江国鏡谷の陶人は則ち天日槍の従人なり」。
鏡山山麓一帯には、須恵、弓削などの字名がそのまま残る。

鏡神社。

国道沿い、右手のこんもりした森。

はためく旗の万葉の文字に友を得たよう。

主祭神は天日槍。説得力あるー!


境内はしんと静まり返って、エナガなど鳥の鳴き声が盛んに聞こえる。

日野川流域、鏡山山麓に位置するここは、蒲生野方面へ目をやると相当見晴らしがきく。
この日は行けなかったが、鏡山を超えると近江富士の異名を持つ三上山がある。
山をもって古代氏族に思い馳せるのもまた楽し。
鏡神社の真向かいにあるのが、、、


施設内の一角に歴史コーナーなる案内板。




ガラスに張り付く私に、なんだか背中に感じる視線が。
どこにいってもめげません(笑)

せっかくなので郷土色あるものを!
近江牛ハンバーグセット!

さすが、鏡の里!道の駅のレベルを超えている!
万葉の里、鏡村は想像以上に万葉の風そのものを感じることができました!
その後取り寄せた史料が届く!

お目当てのものは残念ながらすでに売り切れ。それでも。

ゴールは遠いが見据えてます!
クリスマス前に歴女からのプレゼントが届きました!

クリスマスハーバリウム!素敵!
こちらは名古屋駅グローバルゲートにデコレートされている大学時代の友人の作品。

素敵過ぎる!
友たちの活躍が嬉しい。
幸せは心で感じるもの。
メリークリスマス!
日本書紀天武二年「天皇は初め鏡王の女、額田姫王を娶して十市皇女を生しませり」
少ない史料でその出自は今に至るまで明らかになっていない。
唯一動かない事実は鏡王の娘であることのみ。
ならばと、その鏡王のお膝元、滋賀県蒲生郡竜王町 鏡山付近を訪ねてきました。
未開の地です。

近江八幡駅からバスに乗り、、、のはずでしたが、乗り換え時間たった4分、バス停を探している間にバスは行ってしまった、、、。
どこの万葉故地にいってもよく思うのですが、どこかしこも地域の人たちの守り伝えようとする姿と、それを動線として外部に発信する姿が追いついていないようで、、、点としての地域目線でなく、外からの視点でのそこでしか得られない地域ナビが必要かと。
次のバスまでは1時間以上。
タクシーで移動。なんとドライバーさんは淡路島出身。
おー!
やっぱりなんか持ってるんじゃない、と言ったのは歴女の友。

鏡山。
遡れば、日本書紀垂仁三年三月の条に、「是を以て近江国鏡谷の陶人は則ち天日槍の従人なり」。
鏡山山麓一帯には、須恵、弓削などの字名がそのまま残る。

鏡神社。

国道沿い、右手のこんもりした森。

はためく旗の万葉の文字に友を得たよう。

主祭神は天日槍。説得力あるー!


境内はしんと静まり返って、エナガなど鳥の鳴き声が盛んに聞こえる。

日野川流域、鏡山山麓に位置するここは、蒲生野方面へ目をやると相当見晴らしがきく。
この日は行けなかったが、鏡山を超えると近江富士の異名を持つ三上山がある。
山をもって古代氏族に思い馳せるのもまた楽し。
鏡神社の真向かいにあるのが、、、


施設内の一角に歴史コーナーなる案内板。




ガラスに張り付く私に、なんだか背中に感じる視線が。
どこにいってもめげません(笑)

せっかくなので郷土色あるものを!
近江牛ハンバーグセット!

さすが、鏡の里!道の駅のレベルを超えている!
万葉の里、鏡村は想像以上に万葉の風そのものを感じることができました!
その後取り寄せた史料が届く!

お目当てのものは残念ながらすでに売り切れ。それでも。

ゴールは遠いが見据えてます!
クリスマス前に歴女からのプレゼントが届きました!

クリスマスハーバリウム!素敵!
こちらは名古屋駅グローバルゲートにデコレートされている大学時代の友人の作品。

素敵過ぎる!
友たちの活躍が嬉しい。
幸せは心で感じるもの。
メリークリスマス!