
1980年に大ヒットした久保田早紀さんの『異邦人』。
三洋電機のCMソングとして前年に発売されました。

(動画の5分45秒辺りにあります)
当時大学生だった久保田早紀のさんのデビュー曲です。

異国情緒溢れる曲調と印象的な歌詞、
久保田早紀さんの美貌も相まって大ヒットしました。

Wikipediaで調べたところ、
この曲は元々『白い朝』ってタイトルだったそうです。
三洋電機CMの採用が決まり、
音楽プロデューサーの意向でタイトルを『異邦人』に変更。
異国情緒を訴える題材としてシルクロードを選び、
民族楽器のダルシマーを使用し、
エキゾチックなイメージのアレンジが施されました。
その効果は絶大で、ヒットした大きな要因になったと思われます。
あまりにも大ヒットしたため、
それを超える作品をつくるのが難しいのか
その後はヒットに恵まれませんでしたが、
この曲は発売後36年が経った現在でも
多くのアーティストがカバーしていたり、
いろんなところで耳にするコトができます。
歌を聴いていると雄大な景色や
そこに暮らす人々の姿が思い浮かぶような珠玉の名曲です。