竹とんぼ

家族のエールに励まされて投句や句会での結果に一喜一憂
自得の100句が生涯目標です

遠つ世へゆきたし睡し藤の昼 中村苑子

2019-04-14 | 今日の季語


遠つ世へゆきたし睡し藤の昼 中村苑子

藤棚の前に立つと、幻惑される。まして暖かい昼間だと、ぼおっとしてくる。おそらくは、煙るような薄紫の花色のせいもあるのだろう。桐の花にも、同じような眩暈を覚えたことがある。「遠つ世」とは、あの世のこと。よく冗談に「死にたくなるほど眠い」と言ったりするけれど、句の場合はそうではない。あえて言えば「眠りたくなるほど自然に死に近づいている」気分が述べられている。この句は、作者自身が1996年に編んだ『白鳥の歌』(ふらんす堂)に載っている。表題からして死を間近に意識した句集の趣きで、読んでいるとキリキリと胸が痛む。と同時に、だんだん死が親しく感じられてもくる。つづいて後書きを読んだら、さながら掲句の自註のような部分があった。「……最近見えるものが見えなくなったのに、いままで見たいと思っても見えなかったもの、聞きたいと思っても聞こえなかったもろもろのものが、はっきり見えたり聞こえたりするようになったので、少々、心に決することがあり、この集を、みずからへおくる挽歌として編むことにした」と。決して愉快な句ではないが、何度も読み返しているうちに、ひとりでに「これでよし」と思えてきて、おだやかな気分になる。(清水哲男)

【藤の花】 ふじのはな(フヂ・・)
◇「藤」 ◇「山藤」 ◇「野藤」 ◇「藤棚」 ◇「白藤」 ◇「藤波」 ◇「藤房」 ◇「藤見」
マメ科の蔓性落葉木。山野に自生し、また観賞用として藤棚を作って栽培される。幹の長さ10メートル以上、他物にからみ、右巻き。5~6月頃、薄紫色または白色の蝶形の四弁花を長い花穂で垂れる。

例句              作者

藤さびし渓に夕日のとどくころ 岡田日郎
藤の昼膝やはらかくひとに逢ふ 桂 信子
立ち去ればまだ日は高し藤の花 蓼太
くたびれて宿かるころや藤の花 芭蕉
藤垂れて病室まぎれなくにほふ 飯田龍太
藤揺らぐ酒蔵奥の車井戸 老川敏彦
藤房の中に門灯点りけり 深見けん二
白藤や揺りやみしかばうすみどり 芝 不器男
藤房のせつなき丈となりしかな 片山由美子
藤の花長うして雨ふらんとす 正岡子規

コメント    この記事についてブログを書く
« 靴裏に都会は固し啄木忌  ... | トップ | 祝辞みな未来のことや植樹祭... »

コメントを投稿

今日の季語」カテゴリの最新記事