1年のお礼

2016年12月31日 | 日記
 2016年大晦日です。色々な事があった今年1年でしたが、多くの方のご理解とご協力があり充実した1年でした。この場を借りてお礼申し上げます。

 どうぞ良いお年を。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全てが財産

2016年12月30日 | 日記
 今年も残り2日です。この1年をゆっくり振り返っていると、本当に多くの出会いがあり、色々な経験をさせて頂きました。楽しい事ばかりでなく苦しい事もありましたが、全てが良い思い出であり財産になっています。そうした積み重ねを、今後も生徒達に伝えていきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古納め

2016年12月29日 | 日記
 多くの会社関係は、昨日が「仕事納め」でした。合気道部も昨日が「稽古納め」で、年内の活動は全て終了です。今日から暫くの間、ゆっくりとしたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切な「睡眠」

2016年12月28日 | 日記
 心身の健康を維持するためには、「食事」「運動」「睡眠」が大切なのは誰もが知っている事です。特に、最近の研究から「睡眠」の大切さが言われます。「何時間寝るのか」「いつ寝るのか」等、一昨日私が担当した高2の英語の進学補習の長文テーマがそれでした。

 冬休みでついつい夜更かしをしがちですが、規則正しい生活時間を維持して、高蔵生には良い「睡眠」をとってもらいたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が言うのか

2016年12月27日 | 日記
 世の中には、名言が数多くあり、人々に大きな力を与えます。しかし、その言葉も「誰が言うのか」により、その重みが変わってきます。「何を言うのか」も勿論大切ですが、「誰が言うのか」がそれ以上に大切であり、そうした言葉に重みを与える存在になりたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年最終週

2016年12月26日 | 日記
 クリスマスも終わり、2016年最終週になりました。学校も今日から3日間の進学補習と部活動で終了です。英語の進学補習も合気道部の活動も、しっかり締めて2016年を終わりたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の「昇級審査」

2016年12月25日 | 日記
 昨日は、冬の「昇級審査」を師範の先生に来校して頂き、実施しました。2級2名と4級7名が無事合格を果たし、昇級しました。これで年内の大きな活動は終了し、来週の冬休みの通常練習を残すのみとなりました。

 合格した9名の審査者は、よく頑張ったと思います。素晴らしいクリスマスプレゼントになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブ

2016年12月24日 | 日記
 今日は、クリスマスイブです。街中のイルミネーションを見たり、クリスマスソングが聞こえてくると何となく華やいだ気分になるので不思議です。大切にしたい行事ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生からの電話

2016年12月23日 | 日記
 昨日「第2学期終業式」が終わり、今日から「冬休み」が始まりました。

 さて、一昨日卒業生N君から電話がありました。彼は、今社会人としてバリバリと仕事をしています。仕事等の近況報告以外に、在学中に私が彼に贈ったある言葉が今実社会で役立っているようで、それに対する感謝の言葉も頂きました。

 学生時代と違い社会人として仕事をするようになると、学生時に通用していた事が通用せずに悩む時もあるでしょう。特に就職して間もない頃は、そうした場面に遭遇する事も多いはずです。しかし、そんな時に、過去に聞いた言葉が蘇り、自分に力を与えてくれる事もあります。

 私達教員は、これからの社会を担う大切な生徒をお預かりする責任ある仕事です。言葉だけでなくその生き方を通じて、生徒達に少しでも良い影響を与えていきたいと思っています。N君からの感謝の電話を通じて恐縮すると同時に、改めてその思いを強くしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の思い

2016年12月22日 | 日記
 今日は「第2学期終業式」です。

 さて、3日間の「クラス懇談会」が終了しました。基本的に生徒・保護者・担任の3者懇形式でしたが、私(臼井)も高2学年主任として何組かの生徒・保護者の方と面談をさせて頂きました。

 高校時代は多感な時で、大人へ成長していく大切な時期です。時には親の思いが子に届かない時もあるでしょうが、親が子を思う気持ちは計り知れないものです。私も2人の子供の親として、心からそう感じます。親の思いが子に通じた時こそ、成長の時だと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40万アクセス突破!

2016年12月21日 | 日記
 今日は「冬至」、一年で一番日照時間が短い日です。「クラス懇談会」も順調に進んでおり、今日が最終日になりました。

 さて、この先日この合気道ブログのアクセス数もPV(閲覧数)が40万を超えて、IP(訪問者数)も15万を超えました。生徒・保護者の方・卒業生の他、教育関係者・武道関係者の方、そして本校受験を考えている小6生や中3生の受験生も閲覧しているようで、嬉しく思います。

 今後も「武道」「高蔵」「教育」をテーマに更新していきますが、少しでも参考にして頂ければ幸いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考え方次第

2016年12月20日 | 日記
 「クラス懇談会」2日目です。昨日も多くの保護者の方が来校されて、熱心に懇談がされていました。

 さて、ある物事が起きた時に、それを「チャンス」と「ピンチ」を考えるかは、最終的にその人の考え方次第だと思います。きっと懇談の中でも、楽しい話ばかりでなく厳しい話もあるはずです。是非、今後の成長や飛躍のきっかけにして欲しいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から「クラス懇談会」

2016年12月19日 | 日記
 第2学期の最終週、学校は今日から3日間終日「クラス懇談会」です。合気道部も、今週末の「昇級審査」に向けて、午前中に集中練習です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「昇段審査」

2016年12月18日 | 日記
 昨日は、年1回の「昇段審査」が露橋スポーツセンターであり、高蔵合気道部からも高3部員5名を審査して頂きました。一般道場、大学合気道部と合同の審査で緊張したと思いますが、いつも通りの力を発揮出来たと思います。なお、会場には、卒業生や既に引退した高3部員も応援に駆けつけてくれました。

 

 昇段(初段)審査、合格おめでとう!

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「授業」納め

2016年12月17日 | 日記
 昨日は、第2学期の最後の授業の2016年の「授業」納めでした。実質的に今日から生徒達は、冬休みに入ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする