熱気

2024年07月02日 | 日記
 昨日から、練習が本格再開しました。この時期特有の蒸し暑く、強い雨が降る中でも、部員達は皆頑張っています。安全対策のため道場にもエアコンは完備しており、気温や湿度に応じて使用するようにしています。7月に入りましたが、部員達のやる気で、道場には熱気が漂っています。😄 

本格再開!

2024年07月01日 | 日記
 先週の4日間の「期末試験」が終わり、今日から練習も本格再開です。1学期の授業も来週末まで、さ来週は「クラス懇談会」、そして「1学期終業式」となります。早いですね。

雨の日曜日に・・・

2024年06月30日 | 日記
 梅雨真っ只の日曜日。今日も終日、雨の予報ですね。大雨やどしゃ降りはさすがに遠慮したいですが、しとしと雨は嫌いではありません。あの落ち着いた雰囲気や空気感は、心に安らぎを与えてくれます。

 日本には四季がありますが、外国では二季だけの国もあります。この梅雨の時期も真夏を迎えるための必要なこと。6月も今日で終わり。今しか出来ないことを考えながら、ゆっくり過ごします。

3つの縁(エン)

2024年06月29日 | 日記
 夏休み前の「1期末試験」が無事に終了し、少しホッとする週末。梅雨らしい曇天雨天です。

 さて、生徒講話で、良く「縁(エン)」の話をします。具体的には、「人との縁」「事との縁」「物との縁」です。私も若い時は、殆ど考えなかったことです。しかし、年齢を重ねて経験を積んだ今は、そうした不思議な「縁」を感じて、意識するようになりました。講話では、そうした3つの「縁(エン)」を大切にすることで、「運(ウン)」が良くなることを伝えています。

健康チェック

2024年06月28日 | 日記
 梅雨らしい長雨、「期末試験」最終日となりました。

 さて、人生で一番大切なことは、心身の健康だと思います。それがあってこそ、仕事・私生活・趣味などが意欲的に取り組めて、楽しめるものだと感じます。私自身は、年一の「人間ドック」は当然ですが、それ以外に定期的に歯科で口内環境、内科で体全体を診て頂いています。主治医であるプロのお医者様の先生方の定期チェックを受けることで、自分の健康状態を振り返る良い機会になり、自信を持って前に進めます。もちろん、自分自身でも食事・運動・睡眠などは、相当に気をつけています。これまで大きな病気や怪我もなく、好きな仕事や生活をさせて頂いているのは、本当に感謝の一語に尽きます。頂いた尊い命や身体、世のため、人のため、そして自分のために、大切に使わせて頂いています。


『2024 愛知サマーセミナー』「護身術講座」、日時決定!

2024年06月27日 | 日記
 試験3日目、いよいよ後半戦です。 
 
 さて、愛知私学が誇る『2024 愛知サマーセミナー』の詳細が決定して、昨夜も関係会議が夜遅くまでありました。今年で26年連続開講になる名経大高蔵合気道部指導の「護身術講座」の正式な日時は、以下の通りです。

 〇日時:7月14日(日)1時限 9:30~10:50の80分間
 〇場所:東海高校(名古屋市東区筒井1-2-35)
         ※地下鉄桜通線「車道駅」下車、徒歩10分

 毎年、小さなお子さんから年配の方、また武道初心者の方から経験者の方など幅広い世代の方にご参加頂き、和気藹々(わきあいあい)と楽しい雰囲気です。タイトル通り、合気道を中心とした誰でもできる簡単護身術をご紹介します。安心してご参加下さい。

 昨年までの様子を掲載しておきます。
 【2023年 高蔵高校】 
 

 【2022年 東邦高校】
 

 【2021年 名城大学ドーム前キャンパス】
 

 ~2020年
 【椙山女学園高校】
 
 
 【名古屋大谷高校】
 

 【南山高校男子部】
 

 例年、 当日は指導陣として合気道部員達も良く動き、本当に頼りになります。過去には、中学時代にこの講座に親子で参加して合気道をやりたくなり、高蔵高校に入学した合気道部の卒業生も何人かいます。当日参加して頂ける一般の方との交流を楽しみにしています。😀 


「脱力」の効果

2024年06月26日 | 日記
 「第1学期期末試験」2日目です。

 さて、一つの技を速くするためには、「筋トレ」「反復練習」など色々ありますが、忘れてはいけないのが「脱力」をすることです。誰もが大切な試合や場面で、一度はコーチや先生から「肩の力を抜け!」と言われたことがあると思います。大切な場面で緊張感から体全体に力が入ってしまうと、体が固くなり上手く動けなくなります。「脱力」するためには、最初から力を入れないのでは効果がありません。全力を出した後での「脱力」をしないと意味がないようです。

 合気道の片手取りの技でも、初心者の方ほど力を入れすぎて、技が簡単にかかってしまい、上級者の方ほど優しく柔らかく掴み、技がかかりにくいものです。言葉で表すのは難しいですが、実際に体験すると、力の加減が如何に大切なのかを実感します。力の出し方や抜き方など、奥が深いですね。

乗り越えた強さ

2024年06月25日 | 日記
 人生には、色々なことが起きます。嬉しいことや苦しいこと、予想内のことや予想外のこと、色々あります。長い間生きていると、当然そうした経験値が増えます。嬉しいことや予想内のことはいいですが、苦しいことや予想外のことが起きた時は、色々と対処法を考えなければいけません。避けたり逃げたりできることもありますが、中には苦しくしても辛くてもきちんと向き合い乗り越えなけらばいけないことも、時にあるものです。

 私自身も振り返れば、苦しいことや辛いことを乗り越えた強さは、一つの自信になっています。そして、色々なことが起きても、乗り越える大きな力になっていることが多いですね。また、これまで本当に多くの生徒さんをお預かりしてきましたが、小さな成功体験が大きなきっかけや自信となり、勉強や部活動、また生活面でも見違えるほど大きく成長した子たちを数多く見てきました。

 子ども時代や学生時代は、純粋で経験が少ないために、傷つきやすく、時には苦しさを感じることもあるでしょう。しかし、周りの助けを借りながらでも、歯をくいしばってでも、立ち向かわなければいけない時が必ずあるものです。今の若い人や生徒さんに伝えたいことの一つです。

最後は、本人次第!

2024年06月24日 | 日記
 昨日から降り続いた雨が一旦止み、今は晴れ間が見える週明けです。しかし、気温も湿度もかなり高くなりそうですね。

 さて、6月下旬の明日から「第1学期期末試験」が始まります。試験後は、一気に夏休みモードに変わります。これまで授業や部活動を通じて、勉強のコツは色々と伝えてきました。この合気道ブログでも、効果的な取り組み方を紹介してきました。しかし、最後は、本人次第です。勉強でも部活動でも伸びていく生徒さんは、同じミスを繰り返しません。ポイントを押さえながら、中間試験も見返し、結果を残して欲しいですね。

夏準備、着々!

2024年06月23日 | 日記
 梅雨らしいシトシト雨から激しい雨まで、振り続いている日曜日の朝です。雨の静かな雰囲気も悪くないですね。☕️

 さて、部活練習が休みの今は、夏の活動へ向けた準備を整えています。試験後の7月からは、一気に色々な行事や活動が動き出します。7月だけでなく8・9月の先を見据えて、着々と準備進行中です。

鍛えられる「予見力」

2024年06月22日 | 日記
 例年に比べ約2週間遅れの梅雨、昨日ここ東海地方も入りました。

 さて、長い間、武道を稽古していると色々な力が身に付きます。その中の一つが「予見力」、わかりすく言えば「想像力」です。これから何が起こるのか、考える力です。例えば、合気道の稽古中、「関節技の時、これ以上力を入れれば相手に怪我をさせる。」「投げ技の時、この方向に投げるとぶつかる。」など。日常生活や仕事でも、「これを連絡しておかないと、こういう困ったことが起きる。」「雨が降りそうなので、早く家を出て傘を持って行こう。」など。

 考え過ぎるのも良くはありませんが、それでも少し先を考えて準備しておけば、やはり上手くいくことが多いですね。一つの道を歩み続けることで、得られることは沢山あります。


「平常心」と「自然体」

2024年06月21日 | 日記
 朝から雨。沖縄は梅雨明けしたようですが、ここ愛知県地方もこの週末からいよいよ梅雨入りのような予報です。☔

 さて、人間の一番強い状態は、精神面の心が「平常心」、肉体面の体が「自然体」の時。しかし、両面が最高の状態で揃い、ここ一番の大切な時を迎えるのは、簡単なことではありません。

 人間である以上、毎日の生活・仕事・学校などで体調を崩したり、イライラしたり、どうしても心身が不安定になることがあります。そこを抜け出し、最高の状態に持っていき、如何に快適な状態を維持し続けるのか? 食事・運動・睡眠・姿勢・呼吸・脱力など、模索の日々は続きます。

生徒・保護者目線

2024年06月20日 | 日記
 一昨日のある新聞一面トップに、高校運動部の顧問の先生による不適切指導が掲載されていました。同業者として残念に思うと同時に、色々と考えることが多かったですね。私が日頃の指導で意識していることは、生徒目線と保護者目線。これが顧問目線になってしまうと、つい指導が顧問主体の独善的になリがちになってしまうと感じています。

 本校では全国レベルの部活動が多く、顧問の先生方も専門的な知識を持たれた優秀な方が多いですね。指導する分野は異なっても、生徒への接し方やトレーニング法など、色々と参考にさせて頂いています。授業後の校内は各場所で部活動に打ち込む部員の姿があり、本当に活気があります。しかし、全国を見渡せば時代の流れか、中学や高校での部活動は縮小傾向にあり、地域や学校により指導陣も先生方から外部コーチの方に移行しつつあります。

 私が創部時に持っていた思いは、『武道の鍛錬を通じた、社会に通じる人づくり』。いつも初心を忘れずに、今後も指導にあたっていきます。👪

左手の活用

2024年06月19日 | 日記
 今朝は快晴、しかし週末から雨が続くようですね。東海地方もいよいよ梅雨入りかもわかりません。

 さて、体を効果的に使うためには、左右上下の全身をバランス良く使うことが大切だと思います。残念ながら、圧倒的に右利きが多い日本人の生活では、自動販売機・券売機・改札など色々なものが右利き仕様で作られています。脳も右手が左脳、左手が右脳に関係しているのはよく知られた事実。野球選手だけ見ても左右の手足や身体をバランス良く使った選手では、右投げ左打ちの大谷選手・イチロー選手・松井選手など超一流選手が多数います。

 合気道では、必ず右半身と左半身の両方で稽古しており、正に理に叶っています。日頃は右利きで過ごす場合が多いですが、可能な限り左手を使用するようにすると、脳も体もバランス良く鍛えられるように感じます。

勉強のコツ

2024年06月18日 | 日記
 大雨の影響が出そうです。お気をつけ下さい。

 さて、今日が、来週の『第1学期期末試験』1週間前。昨日の練習が試験前の最終日だったので、勉強のコツを部員達に伝えました。「スキマ時間」「朝の活用」など、少しでも参考になれば幸いです。過去の合気道部卒業生の中には、「全国大会」入賞、「全日本大会」選抜出場、初段取得の結果を残しながら、国立大学に現役合格し、見事文武両道を果たした者もいます。やれば出来るはずです。

 暑くて長い夏休み前の大きな試験。楽しい計画を考えながらも、今は試験勉強に集中する時です。頑張れ!📚