明日から11月

2022年10月31日 | 日記
 韓国の転倒事故、あまりにも被害が大き過ぎて、言葉がないです。改めて亡くなられた方や負傷された方に、お悔やみとお見舞いを申し上げます。

 さて、今日が10月最終日、ハロウィン当日。明日から11月で、2022年も残り2ケ月となりました。まだ今年を振り返るのは早いですが、少しずつ今年の成果や来年への課題を考えていきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年振りの 『合気道部 OBOG会』 開催へ

2022年10月30日 | 日記
 昨夜のハロウィン前の韓国ソウル イテウォンでの転倒事故に、心が痛みます。

 さて、先日、合気道部の卒業生Sさんから、来月11月下旬に開催予定の『第23回 合気道部OBOG会』について、幹事として詳細な連絡がありました。

 これまで22回連続で開催してきましたが、ここ2年はコロナのために中止していました。今年は行動制限もなく、卒業生達からも開催希望が大変強いので、また再開することになりました。

 当日は、ホテルの宴会場を貸し切り、実施します。久しぶりの再会、楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配な数値

2022年10月29日 | 日記
 先日の新聞一面に、2021年度の全国の小中生の不登校の数が24万人と過去最高であるという記事が掲載されていました。

 コロナの影響が大きいのは理解できますが、それ以外にも理由があるようです。私自身は、ここ2~3年、不登校が高1だけでなく、学校生活に慣れたはずの高2でも増えつつあることを実感しています。

 いずれにしても、心配で気になる数値ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 令和5年度 生徒会役員選挙 』

2022年10月28日 | 日記
 昨日、『 令和5年度 生徒会役員選挙』がありました。今回は、9名の定員に対し、13名の立候補がありました。放送による選挙演説と以前とは少し異なる形式でした。どの立候補者の演説も真摯な態度で、意欲が感じられました。まずは立候補者全員の勇気と決意を称えたいと思います。

 結果的に、合気道部からは、中学生徒会の会長に二年連続で当選を果たしました。

 合気道部の活動と両立は、かなり大変だと思いますが、最終的には、本人の意欲を尊重しました。合気道部での経験を活かし、学校の代表としてもより模範的な活躍を望みます。

 今回当選した合気道部の Iさん 改めておめでとう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり遂げてこそ・・・

2022年10月27日 | 日記
 物事は、最後までやり遂げてこそ、初めてわかることや言えることがあるように思います。一つのことを続けていく中では、楽しいことばかりでなく苦しいことも必ずあり、予想外のことも起きるはずです。

 生徒のみんなは、日々の生活で色々なことがあるでしょう。しかし、それを乗り越えてやり遂げた先に、また一つ自信を持ち成長した自分に出会えるはずです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高2北九州修学旅行」準備、着々

2022年10月26日 | 日記
 合気道部の活動も新体制の下、今週から本格再開しています。

 さて、昨日は、高2の担任クラスのHRで、11月中旬の「北九州修学旅行」の部屋割りやバスの座席、自主研修先について話し合いました。

 すぐに決まるところもあれば、時間が掛かるところもあります。それでも男子女子でコミュニケーションをとりながら、少しずつ進んでいます。ちなみに、昨年度の高1在籍時の宿泊を伴うオリ合宿がコロナで中止になったので、この学年で宿泊行事を開催するのは今回が初めてです。

 まだ、この先色々あると思いますが、一生に一回の高校修学旅行、楽しい思い出をたくさん作らせてあげたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つの苦しい時

2022年10月25日 | 日記
 過去の多くの生徒さんを見ていて、学校生活や日常生活の中で苦しい場面になる時は、大きく2つあるように感じます。

 一つは、物事がなかなか決められない時です。進路をはじめ、部活動や学校行事など色々と決断を迫られる時があります。もう一つは、頑張っていても結果が出ない時です。成績や試合や人間関係など、色々とありますね。

 私自身にも同じような経験はあります。しかし、その後の成長や成功のためにも、乗り越えなければいけないことだと思います。自分と向き合い、悩んだり考えたりする時間も時には必要です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開

2022年10月24日 | 日記
 今日から通常授業、部活動も再開します。気付けば、2学期も後半、そして2022年も残り2ヶ月と少しです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適な季節

2022年10月23日 | 日記
 朝夕はひんやりしてきましたが、日中は過ごしやすい季節ですね。五感に心地良さを感じます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「流れる水は腐らない。」

2022年10月22日 | 日記
 あの有名な松下幸之助さんの名言です。「日々の勉強や鍛錬を続ける限り、力は落ちない。」という意味です。

 私の周りの武道関係の方々も、毎日の精進を地道に継続されています。年を重ねられても、明るく元気に動かれる姿に憧れを持ちます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関心を持って頂ける幸せ

2022年10月21日 | 日記
 タレントの仲本工事さんが亡くなられたニュースに、各方面で大きな悲しみが広がっているようです。自分が幼少時代から見ていた方であり、その優しいお顔や穏やかなお人柄から届けられる笑いは、大好きでした。改めてご冥福をお祈り申し上げます。

 さて、『第2学期中間試験』最終日です。試験中でしたが、昨日も公立中3年生の生徒さんが、高蔵へ学校見学で訪問し、校舎内を見学していました。私から挨拶をしたら、初々しい姿で挨拶を返してくれました。

 明日は2回目の『高等学校見学会』、多くの参加希望があるようで、本当に有り難いことです。温かい気持ちで、お迎えします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験も順調

2022年10月20日 | 日記
 今日も爽やかな朝を迎えました。試験も中盤、順調に進んでいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験へのエール

2022年10月19日 | 日記
 今朝も気温が低いですが、快晴です。暫く天気が良いようですね。

 さて、私の高2担任クラスでは、今日から「第2学期中間試験」です。昨日のSTでも試験へのエール(yell)して、具体的なアドバイスを3点話しました。

 みんなの奮闘を期待しています。頑張れ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深まりゆく秋

2022年10月18日 | 日記
 昨日の雨が止み、また秋が深まった気がします。快晴の朝、今日から「第2学期中間試験」、開始です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鑑賞会」の生徒の感想

2022年10月17日 | 日記
 10月第4週は、雨で始まりました。いよいよ「中間試験」週間です。

 さて、学校行事の後は、出来るだけクラスの生徒や部員の感想を紹介するようにしています。先週もクラスの生徒達に、「校外芸術鑑賞会」の感想を聞きました。

 私達大人や教員の感想と若い世代の生徒達の感想は、共通する部分もあれば、異なる部分もあり、面白いです。時には、補足の指導が必要な時もありますが、生徒自身の感性は、大きな心で受け止めて、尊重したいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする