「2011 文化祭」、他にもこんな凄い企画があります!

2011年09月30日 | 日記
 昨日は、「文化祭」準備日で、今日からいよいよ「2011 文化祭」の開幕です。合気道部の演武は、既に紹介済なので、今日は他の企画を紹介します。

 本校の「文化祭」では、クラス企画・学年企画・部活動企画・PTA・父母懇・父母懇OG・おやじの会を中心としたもの以外に、「全体企画」があります。瑞穂区移転後5回目の今年の「文化祭」ですが、毎回この「全体企画」は好評です。

 今年の「全体企画」はシンポジウムで、テーマは『東日本大震災から学ぶ ~私達高校生が、今出来る事~』です。既に7月に2回、9月に1回の計3回のプレシンポジウムを実施し、多くの方に参加してもらいました。そして、その集大成のシンポジウムを「文化祭」2日目の10月1日(土)10:00~11:30で予定しており、内容は次の通りです。
  [1]本校の震災関連の取り組みを紹介したオリジナルDVDの上映
  [2]ボランティア報告(本校生徒2名、本校教員1名)
    現地報告(自衛隊愛知地方協力本部の方2名)
  [3]高蔵生アンケート紹介
  [4]意見交流(生徒・保護者・教員・地域住民、等約100名を予定) です。

 他にも、普1の学年企画では、復興や平和への祈りを込めて、岡本太郎作「明日の神話」を再現する縦5メートル、横27メートルの巨大壁画、あるクラス企画では被災都市の復興プランに基づく模型展示、中学部も「がんばれ東日本」をスローガンに震災についての調査・研究、他にも「東北物産展」開催等、震災関連企画を中心に、紹介しきれない必見の企画が目白押しです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2011 体育大会」部活動対抗リレー 拍手喝采でした!

2011年09月29日 | 日記
 昨日は、晴天の中「2011 体育大会」が開催されました。
どの競技でも若者らしく元気一杯な姿が見られ、クラス・学年の団結もより深まりました。

 我が合気道部は、ブログでお知らせしたように、「部活動対抗リレー」のパフォーマンス部門に出場しました。今回は4名とも男子部員の出場で、バトンの代わりに短刀を持ち、技を披露しながら200メートルをリレーしました。途中で技が極まる度、拍手や歓声が沸き起こり、大変盛り上がりました。

 第1走者50メートル地点、1人を捌きます。


 第2走者100メートル地点、ここでは1人増えて2人を捌きました。
 

 第3走者150メートル地点、ここでは更に1人増えて3人を捌きました。
 

 第4走者200メートル地点(ゴール)、最後に本部席・保護者席の前で、再び3人を捌き、拍手喝采でした。
 

 頑張った4名です。
 

 「2011 扇祭」の最後は、9月30日(金)と10月1日(土)9:45~10:00の「文化祭」演武です。お楽しみに!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい顧問の先生です!

2011年09月28日 | 日記
 新しい合気道部顧問の先生の紹介です。

 この8月から末松先生が産休に入られ、代わりに渡会(わたらい)先生が合気道部顧問を担当する事になりました。出会いは大切であり、合気道部として心より歓迎致します。今後、合気道部顧問は宇野先生、渡会先生、私(臼井)の3人で担当しますので、宜しくお願い致します。

 昨日の部活動でご挨拶をして頂きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「昇級審査」合格証書

2011年09月27日 | 日記
 9月初めに実施した「昇級審査」の合格証書が支部道場より届き、昨日の部活動で19名の合格者に授与しました。部員達も資格を取得出来た事で大変喜んでいました。

 武道系運動部の良い点の1つに、履歴書等に記載出来る事が多い点があります。普通の運動部は、「○○大会○○位」「○○大会入賞」と記載する事が多いですが、武道系運動部では、他に昇段・昇級審査の「合気道○段」「合気道○級」とその伎倆を示す資格も記載出来ます。こうした武道の資格は、国内だけでなく国外でも通用するものであり、一生の資格・財産になります。

 卒業生達からも「武道の資格が面接試験や願書等の進路関係で力になった」という感想はよく聞いており、顧問としても嬉しい限りです。現役部員は、そうした事も考えながら今後の練習に励んでもらいたいと思います。

 個人名が記載された立派な合格証書です。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「取らせる」と「取られる」の違い

2011年09月26日 | 日記
 同じような意味ですが、実は大きな違いがあります。 

 合気道は、通常「型」稽古です。2人1組で「取り」と「受け」に分かれて稽古します。当て身や掴みの攻撃を捌き、技を掛けます。例えば、自分の腕への掴みを捌く場合でも、腕を「取られる」のではなく、「取らせる」意識を持つ事が大事です。

 一見同じようでも、「取られる」場合は受動的(客体的)であり、「取らせる」場合は能動的(主体的)です。上級者になるにつれて、こうした心掛けが必要になってきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で気づく!

2011年09月25日 | 日記
 この3連休中、気持ちの良い秋晴れが続いています。

 9月の最終週になり、今週末の「2011 文化祭」の演武で合気道部の高3生は引退になります。その後は、高3生は12月の「昇段審査」へ向けた週1練習になり、高3生以外は高2生が中心となり通常練習をしていきます。

 長い間、多くの生徒に指導させて頂き、わかる事がたくさんあります。最終的に伸びていく生徒は、顧問や上級生から指導された事だけをやるのではなく、自分でも弱点等に気づき、自主的に練習して苦手な部分を克服していくという事です。武道初心者だった生徒が、卒業時には「全国大会」入賞、「昇段審査(初段)」合格等の実績を残して、現在合気道助教師範として頑張っている卒業生もいます。

 中学生や高校生になれば、ある程度は自分を客観的に見る事が出来るはず。技の構え、手や足の位置、姿勢、視線、掛け声等、他にもたくさんあります。そのようないくつかのポイントを顧問や上級生に指導されながらも、最終的に自分でも気づき意識して直していく事で、初めて同じミスを繰り返さなくなり正しい技が身につきます。

 顧問や上級生の指導は、あくまでも上達のきっかけであり、最後はやはり本人の意識や努力が必要になってきます。これは勉強についても同様です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「熱い心」と「冷静な頭」

2011年09月24日 | 日記
 めっきり朝夕は、涼しくなり、過ごしやすくなりました。

 さて、今は9月2回目の3連休中で、多くのクラス・部活動が休日返上で登校し、来週の「体育大会」「文化祭」へ向けた準備・練習をしています。特に20日(火)・21日(水)が緊急下校・臨時休校だった為、予定が大幅に遅れ気味のクラス・部活動もあるようです。

 しかし、焦りは禁物であり、こんな時こそ武道の心構えでもある「熱い心」と「冷静な頭」が必要です。武道でも、ただ力任せに技を掛けようとしても、技を掛けるタイミングやポイント等が正確でないと技は極まりません。

 同じ事が勉強・運動・部活動、クラスの取り組み等にも当てはまります。何かをやりたいという「熱い心」と落ち着いて物事を考えられる「冷静な頭」があってこそ、効果的に物事が進み、結果が残せると思います。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが、「2011 扇祭」のパンフ・ポスターです

2011年09月23日 | 日記
 台風15号が去り、昨日は、久しぶりに授業や部活動が再開出来ました。

 幸い、高蔵の関係者の中で、大きな被害を受けたという報告は無くて安心しました。また、授業や部活動で生徒達の元気な様子を見る事が出来て嬉しかったです。

 さて、いよいよ来週に「2011 扇祭」が迫りました。既に在校生にはパンフの配布、校内や地域にもポスターが多数掲示されています。上が今年のポスター、下が今年のパンフレットです。
 
 

 毎年、在校生の作品で、今年も良い作品が出来上がりました。高蔵には本当に多芸多彩な生徒がたくさん在籍しており、誇りに思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早め早めの準備・練習を!

2011年09月22日 | 日記
 昨日の台風15号では、地域によって甚大な被害が出ており、心よりお見舞い申し上げます。

 さて、9月・10月はイベントのシーズンで、多くの学校で「体育大会」「体育祭」「スポーツ大会」「文化祭」等が開かれます。高蔵でも、9月末の「体育大会」「文化祭」が間近に迫り、生徒・先生方も連日頑張って、着々と進行しています。

 生憎(あいにく)、ここ数日は台風の影響で、緊急下校・臨時休校になり、その準備・練習が出来ませんでした。天気をはじめ予測出来ないトラブルやハプニングは、いつでも起こる事であり仕方ありません。そのためにも、やはり「早め早めの準備・練習」をいつも心掛ける事が大切です。また、2学期は入試シーズンです。こちらも、提出書類等も早めに準備して慌てない事が合格への第一歩です。

 「早め早めの準備・練習」をしておけば、成功する確率は高くなるし、もし失敗しても最小の影響で抑えられるはずです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号の影響

2011年09月21日 | 日記
 昨日9月20日(火)は、台風15号の影響で本校でも生徒を緊急下校させました。

 今日9月21日(水)は昼過ぎに愛知県地方に最接近するようです。そのため、今日は臨時休校になりました。このブログをご覧になっている方も、油断せずに気をつけて下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マザー・テレサの名言

2011年09月20日 | 日記
 9月最初の3連休が終わり、今日からまた3日間の普通授業日です。しかし、台風15号の影響が出始めています。くれぐれも気をつけて下さい。

 さて、現在私が担当している高2英語の教科書の中に、あの有名なマザー・テレサが登場します。先週の授業の中で出てきた生徒も私も感動した彼女の言葉を紹介します。

 1979年「ノーベル平和賞」受賞の記者会見で、「世界平和のために出来る事は何ですか」と聞かれて、彼女はこう答えます。「家に帰ったら、まず家族を大事にして下さい。」

 大きなテーマの質問で大きな答えを予測しがちですが、「大きな目標を達成するためには、まず身近に出来る事(小さな目標)を一つ一つしっかりやる事が大事」という意味だと思います。

 勉強・運動・部活動等、人生全般に当てはまる名言であり、改めて日常生活の一つ一つを大事にしたいと思いました。


 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の「2010 文化祭」 2

2011年09月19日 | 日記
 3連休最終日になりました。この連休中も、多くのクラスや部活動が「体育大会」「文化祭」の準備・練習で休日返上で登校し、頑張っています。

 今回は、昨年「2010 文化祭」の全体の様子を紹介します。
 私(臼井)は昨年までの4年間、生徒会部主任としてこの『扇祭』(体育大会・文化祭)を担当させて頂き、本当に楽しい思い出で一杯です。
 特に昨年の瑞穂区移転後4回目の「2010 文化祭」は、入場者数が過去最高の約3,000名弱まで増加、また地域情報紙「らぶちき」の掲載、名古屋市経済局からの取材もあり、特に印象に残っています。

 伝統ある高蔵の「文化祭」は、クラス企画・部活動発表・模擬店・展示・PTA・父母懇・おやじの会・父母懇OBOG、他に名経大の学生参加もあり、生徒・先生方・保護者・地域の皆さん等、関係者が一致団結して作り上げ、大変盛り上がります。

 昨年、大好評だった「雁蔵(がんぞう)モナカ」です。
 雁道商店街と高蔵高校がコラボして作ったオリジナルもなか。美味しすぎてあっという間に完売でした。
 

 有志の「屋外企画」。
 個人・団体の他、毎年名経大の学生サークルも参加協力してくれます。
 

 昨年の中高の生徒会役員と生徒会の先生方です。
 準備は本当に大変でしたが、みんな協力して一生懸命頑張りました。
 

 他にも、全体企画「21世紀未来の学校シンポジウム」「牛乳パックモニュメント」、街おこし企画「シャッターアート」等、ここで紹介出来ない楽しい企画が盛り沢山で、生徒達の満足度も大変高かったです。今年の「2011 文化祭」も、参加された方には、高蔵の魅力がよく伝わりきっと満足して頂けると思います。


 

 

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の「2010 文化祭」 1

2011年09月18日 | 日記
 3連休2日目です。今回は、昨年の「2010 文化祭」の様子を紹介します。

 写真の右側が観客席で、舞台横から写真撮影しています。
 司会進行も合気道部員が担当し、最初は必ず全部員の挨拶で始めます。
 

 オープニングは、女子部員による「短刀取り」の演武でした。
 

 次は、「剣の型」の披露です。
 

 最後は、男子部員による「2人掛け体術」でした。
 

 演武終了後、アリーナ(体育館)前で全員で記念写真。
 

 なお、今年の「2011 文化祭」の合気道演武は、1日目9月30日(金)9:45~10:00、2日目10月1日(土)9:45~10:00です。高3生は、この文化祭で引退になります。現在、有終の美を飾ろうと必死に頑張っています。今年も、昨年とは違う内容で心を込めて演武させて頂きます。是非、ご覧下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを始めて半年!

2011年09月17日 | 日記
 9月の最初の3連休になりました。

 さて、このブログを始めて、漸く半年が経ちました。この期間中、合気道部、高蔵高校・中学校、武道全般、外国語、自分の思い、等様々な内容を載せさせて頂きました。ご覧になっている方が、生徒や卒業生、先生方、保護者や武道関係者の皆さん、他、色々な方で「何を伝えようか、何を書こうか」と悩む時もありましたが、何とか半年間続ける事が出来ました。

 お陰様で、最近は1日のアクセス数が約100件弱まで増加、この半年間のトータル訪問者数(IP)は10,000件、トータル閲覧数(PV)も20,000件も越えて、本当に有り難く思います。改めて多くの方に支えられているのを実感しています。今後もこのブログを通じて、皆さんに少しでも何かが伝わり感じて頂ければ幸いです。

 今後も宜しくお願い致します。

                                      臼井 明

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部活もクラスも全力投球で!

2011年09月16日 | 日記
 残暑が厳しいですが、高蔵の生徒達は9月末の「体育大会」「文化祭」へ向けた準備・練習で元気一杯です。

 合気道部でも、毎日授業後に練習・稽古がありますが、その前にクラス企画の準備・練習があるため、なかなか全部員が揃いません。しかし、クラスへの協力も大切であり、部活もクラスも両立し、一生懸命やってもらいたいと思っています。学生時代の今しか経験出来ない事であり、全てが財産になります。
  

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする