1つ1つの経験

2012年03月31日 | 日記
 久しぶりの雨です。今日で「平成23年度」が終了、いよいよ明日から「平成24年度」の開始です。

 さて、来週から高蔵でも、4/5(木)「入学式」、4/6(金)「第1学期始業式」、4/9(月)「普通授業」開始」と、いよいよ新生活が始まります。

 合気道部としても、4月は「入学式・歓迎演武」「部活動紹介」「高蔵父母懇総会・歓迎演武」と大きな行事が続きます。現在、23名の部員が在籍しており、全員でその役割分担をして、今はその準備や練習に追われています。今年の卒業生の感想に「高蔵合気道部では、通常の大会以外にも、色々な校内・校外の活動があり、そうした経験は本当に役立っています。」とありました。

 1つ1つの部活動の経験が、大切な思い出になり、部員達を大きく成長させます。心を込めて、一生懸命頑張っていきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開します!

2012年03月30日 | 日記
 ここ数日、出張でブログの更新が出来ませんでした。今日から再開します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目線

2012年03月27日 | 日記
 新年度である平成24年度の入学者やクラス数も決まり、昨日は、新年度へ向けた様々な諸会議がありました。

 さて、先日の海星高校との「合同稽古」の中で、「目線」の大切さの話がありました。投げた後の顔をどこに向けるのかも、技の成否に大きく関係しているという話でした。

 昨年4月に初心者で入部した高1生・中1生も含め現部員達は、この1年の練習・稽古で全員が昇級して、かなり上達しました。しかし、人間のやる事に完全はありません。今後は、「目線」も含め、「姿勢」「指先」「残心」等、小さな『気付き』を見つけ、更に技の完成度を高めてもらいたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の予定

2012年03月26日 | 日記
 春休み真っ只中の学校ですが、多くの学校で新年度の準備に追われていると思います。合気道部でも、3月の「昇級審査」「合同稽古」が無事終わり、春休み後半は、4月の行事に向けた練習・準備が中心になります。

 現時点で4月の予定は、
(1)4/5(木)「入学式」歓迎演武
(2)4/9(月)「新入生・部活動紹介」
(3)4/21(土)「高蔵父母懇総会」歓迎演武 です。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待と不安

2012年03月25日 | 日記
 大変寒い3月第5週になりました。

 毎年日本では、この年度末から年度当初は、大変忙しい時期です。「入園式」「入学式」「入社式」等、全てが新しくなるので、大人・子供の誰もが期待と不安が入り交じった落ち着かない時期です。しかし、焦っても仕方ないわけで、まずは目の前の事を1つ1つ確実にやっていくだけです。そうすれば、少しは不安は減るはずです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝い

2012年03月24日 | 日記
 昨日は、新入生の「登録招集日」で、部活動は休みでした。生憎(あいにく)の雨天の中、新入生や保護者の皆さんが来校し、「入学説明」を受け、「物品購入」をしていました。

 毎年、合気道部では、生徒会役員と一緒にこの「物品購入」の業者の方のお手伝いをさせて頂いています。昨日も、6名の部員がその仕事を担当させて頂きました。部活動だけでなく、こうした経験をするのも『人間力』を育てる上で、大切な事だと思います。

 お手伝いをした6名の合気道部員と9名の生徒会役員、お疲れ様でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく頑張った!

2012年03月23日 | 日記
 雨が降りそうです。しかし、名古屋の桜の開花予想も、今月下旬だそうで、本当に楽しみです。今日は、4月から入学する新入生の「登録招集日」です。

 さて、昨日の部活動で5/26(土)日本武道館で行われる「第50回全日本合気道演武大会」の出場選手を決める部活内の「選抜試験」を実施しました。この大会は、合気道の中では最高の大会であり、この1年の各種「審査」「大会」の結果が認められ、今回8年連続で「高校連盟」代表の1校に選抜され、出場する事が決定しました。

 高蔵合気道部では、各種「大会」の出場選手を決める部活内の「選抜試験」を必ず実施しており、基本技・応用技・連続受け身を中心に、技術力・持久力・精神力等を審査しています。昨日の「選抜試験」も6名の部員が、全部員が見守る中、必死に最後まで頑張り抜き、見事合格しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「合同稽古」

2012年03月22日 | 日記
 昨日は、大変寒い1日でした。

 さて、昨日は、三重県四日市市の海星高校を訪問し、合気道部の方と合同稽古をさせて頂きました。毎年7月に、「高校連盟」主催の「講習会」は実施していますが、両校での「合同稽古」は初めてです。今回は現地校ということで、海星高校顧問の位田先生からご指導を頂きました。

 準備運動も、各学校のやり方があり、参考になります。
 

 「基本技」から「護身術」まで、幅広く練習しました。
 
 
 
 
 
 
 最後に、高蔵合気道部と海星合気道部での記念写真です。高校合気道部の仲間として、この「絆」を大事にしていきたいです。
 

 稽古後の参加者の感想にあったように、短時間ではありましたが、お互い色々な刺激を受けて、大変有意義な「合同稽古」でした。海星高校の位田先生、合気道部員の皆さん、色々とありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『人間力』

2012年03月21日 | 日記
 「春休み」2日目です。

 さて、昨年、この名経大高蔵合気道部を私立中情報誌「Netty Land」に取材・掲載して頂き、その中で『人間力』の育成という言葉で紹介して頂きました。『人間力』とは簡単に言えば「生きる力」。学生時代は、学校の決められた範囲の中で行動する事が多いですが、社会人になると、活動範囲が広がります。責任も、学生時代は保護者にありますが、社会人になれば全て自分が背負う事が必要です。

 この春の高蔵の「卒業式」は、全て終了しました。合気道部の卒業生を含め、高蔵の卒業生には、高蔵で培った『人間力』を活かし、たくましく生きて、豊かな人生を歩んでもらう事を願っています。

 今日は、朝早くから三重県へ移動し「合同稽古」です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「入学式」新入生用ちらし

2012年03月20日 | 日記
 今日は「春分の日」、いよいよ「春休み」が始まりました。昨日の「修了式」の中で、校長先生から「習慣の大切さ」が話されました。良い習慣をつけるためには、この「春休み」が良い機会です。

 さて、高蔵では、4月5日(木)に、平成24年度「中・高入学式」が予定されています。毎年、合気道部では、「歓迎演武」をさせて頂き、新入生用ちらしも配布します。今年も、イラストの得意な部員に、下の写真のようなセンスの良いちらしを作ってもらいました。新入生の皆さん、当日は是非受け取って下さい。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年間ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

2012年03月19日 | 日記
 今日は、平成23年度「修了式」の日です。

 さて、2011年3月2日(水)に、この「名経大高蔵合気道部ブログ」を始めて、1年以上が経過しました。ほぼ毎日、更新させて頂き、現在閲覧数(PV)が53,000件、訪問者数(IP)も26,000件を超える数になりました。「高校合気道部」でブログをしている学校が少ないためか、この「名経大高蔵合気道部ブログ」のアクセス数は、全国でも上位になっています。アクセス数の多さが全てではありませんが、多くの方にご覧頂いている事は、私達としても大変励みになっています。

 今後も、「合気道」「武道」「高蔵」「教育」等をテーマに更新していきますので、宜しくお願い致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全員合格!

2012年03月18日 | 日記
 雨が降ったり止んだりの日曜日です。

 昨日、指導員の方が来校され、「昇級審査」を実施して頂きました。1級1名、3級9名の10名が受験し、全員合格でした。これで、平成23年度の「昇段審査」「昇級審査」が全て終了し、28名の部員全員が昇段・昇級を果たす事が出来ました。

 3/20(火)から春休みの練習になりますが、この期間には「海星高校との初の合同稽古」「全日本大会・選抜試験」「入学式・歓迎演武練習」もあり、忙しい日々が続きます。4月から良いスタートが切れるよう、1つ1つの目標を大切に、頑張っていきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万全の準備

2012年03月17日 | 日記
 雨の土曜日の今日は、平成23年度最後の「昇級審査」の日です。

 合気道部では、年3回の「昇級審査」と年1回の「昇段審査」を実施しており、初心者でも、3年間真面目に頑張れば「初段」が取得出来るように指導しています。

 今日の審査は、高1部員が中心ですが、昨年4月に入部し、ここまで順調に昇級しました。万全の準備を整え、合格を勝ち取ってもらいたいです。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生の来校 8

2012年03月16日 | 日記
 昨日、卒業生の寺田さんが、差し入れ持参で部活動に来校し、大学生活やこの1ヶ月のカナダのホームステイの様子等を話してくれました。特に、「海外では武道への関心が高く、在学中に取得した合気道初段の資格は評価され、一生懸命頑張って良かったです。」という話に、現役部員達は一層やる気が出てきたようです。

 
 人の話を聞く時は、必ず姿勢を正して、正座です。
 

 充実した大学生活を送り、合気道部時代の同期の仲間とも交流が続いているようで、嬉しく思いました。今後の活躍に期待します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度「中学卒業証書授与式」

2012年03月15日 | 日記
 昨日は晴天の中、平成23年度「中学卒業証書授与式」がありました。

 「高校卒業証書授与式」と比べると、少人数ですが、1人1人校長先生から卒業証書を頂く伝統ある厳粛な式です。合気道部でも中3生が1人おり、彼の新しい門出を心から祝福します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする