秋の気配

2016年08月31日 | 日記
 長かった「夏休み」も今日が最終日、朝夕は秋の気配も感じるようになりましたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿を通して

2016年08月30日 | 日記
 先日、「夏合宿」の感想を全部員に話してもらいました。多くの部員から「日頃出来ない技が出来て良かった。」「練習はきつかった。」「メリハリがあり、レク等でも良い思い出が出来た。」等、有意義なの感想が多く語られました。

 寝泊りを共にする事でお互いの絆も深まり、その人自身の事もよく理解出来ます。今回の合宿でも部員達の新たな一面がわかり、今後の指導に役立ちます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の「昇級審査」

2016年08月29日 | 日記
 昨日は、師範の先生に来校して頂き、夏の「昇級審査」を実施しました。最終的に2級4名、3級2名、5級7名の13名の審査者全員が昇級合格を果たす事が出来ました。審査後の講評では、特に5級の技や先日の「地区大会」の演武についてもお褒めの言葉を頂き、有り難かったです。

 審査者は緊張したと思いますが、よく頑張りました。昇級合格おめでとう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代交代へ

2016年08月28日 | 日記
 多くの運動部では、この夏休みで高3部員が引退します。合気道部は、毎年9月の「文化祭」「体育大会」の演武で引退です。夏休み中に高3部員引退の10月以降の新体制や役割分担を決めました。いよいよ世代交代へのカウントダウンが始まります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り僅か

2016年08月27日 | 日記
 「夏休み」の最後の週末になりました。夏の終わりの時期になると何となく寂しさを感じます。そろそろ2学期の準備が必要になってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 夏合宿 2日目

2016年08月26日 | 日記
 「夏合宿」2日目の様子です。

 早朝の散歩時の内海、海辺は白砂が有名です。
 

 朝食は室内で、和食を頂きました。やや疲れ気味の感じです。
 

 2日目の練習、1日目とは違う練習メニューで指導しました。
 
 
 
 
 

 「特別指導」第2弾として、副顧問の河村先生からは「体幹」のトレーニングの指導をして頂きました。
 

 最後は記念写真。ここでの経験が、必ず9月以降の活動に良い影響を与えてくれます。猛暑の中みんな頑張りました、お疲れ様!
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 夏合宿 1日目

2016年08月25日 | 日記
 恒例の「夏合宿」を8/23(火)~8/24(水)の1泊2日で、内海にて開催しました。宿泊は民宿、練習は南知多町総合体育館武道場です。

 最初に私(臼井)から合宿の目的や注意点を話しました。
 

 練習内容は、日頃出来ない技や稽古法が中心です。
 
 
 
 

 副顧問の末松先生からも「特別指導」第1弾として、「姿勢」をテーマに講演して頂きました。
 

 練習以外に、9月の「文化祭」のリハーサル、8/28(日)の「昇級審査」の最終模擬等も実施して、盛り沢山の内容です。
 
 

 1日目の夕食は屋外でのバーベキュー、例年以上にみんな良く食べましたね。
 
 

 夕食後は海辺での花火。潮風を浴びながら、みんなしっかり「青春」してました。
 

 以上、1日目の様子でした。2日目の様子は、明日のブログで紹介します。  
 
 

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事終了!

2016年08月24日 | 日記
 「夏合宿」も無事終了し、先程名古屋に帰りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな成功体験

2016年08月23日 | 日記
 「夏休み」も残り少なくなってきました。合気道部の夏の活動も、今日明日の「夏合宿」と今週末の「昇級審査」のみになりました。まだ、この休みの活動を振り返るのは早いですが、各部員が各目標へ向けた努力を重ねてそれなりの結果を残してきました。

 合気道部の多様な活動を通じた小さな成功体験が、生徒に小さな自信を与えてそれが卒業後の世界でも強く生き抜く力になる事を信じています。将来の社会を担う大切な生徒達、大切に育ててやりたいと思っています。

 今から、合宿に出発です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第1回 高等学校見学会」(2)

2016年08月22日 | 日記
 台風の動きが気になります。くれぐれも気をつけて下さい。

 さて、昨日の「見学会」の「体験入部」の様子を紹介します。「実際に道場で体験したい。」と来た生徒さんや保護者の方以外に、「演武の技を間近で見たい。」と来られた生徒さんや保護者の方も多数いて、最終的にのべで50名程が来場されました。

 近い距離で迫力の技を見て、皆さん圧倒されています。演武後は、大きな拍手も頂きました。
 

 体験では、簡単な「護身術」を紹介しました。道場は、人で溢れかえっています。生徒さんは、皆さん礼儀正しく、元気に楽しく体験しており、終始和やかな雰囲気でした。
 
  
 
 
 最後の感想では、「演武の技が格好良くて、是非やってみたい。」「体験すると、意外に難しくて奥が深い。」「皆さん、優しく教えてくれて楽しかった。」等の感想以外に、ある保護者の方からは「舞台上の技以外の挨拶や大きな掛け声も素晴らしかった。」の感想も頂く事が出来て嬉しかったです。

 少しでも合気道の凄さや高蔵の素晴らしさを感じて頂けたら、幸いです。受験生の皆さんや保護者の皆様、暑い中来校して頂き有難うございました、またお疲れ様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第1回 高等学校見学会」(1)

2016年08月21日 | 日記
 本日「第1回 高等学校見学会」が開催されて、暑い中過去最高の数の中3受験生や保護者の方が来校されました。合気道部は、式典の「歓迎演武」と「体験入部」を担当させて頂きました。

 体育館の中には、各部活動のパネルが展示されています。
 
 副校長先生の「学校説明」の中では、強豪部活動の1つとして紹介がありました。
 

 式典のオープニングでの「歓迎演武」、司会は中学生部員が堂々と務めました。技は2人の「体術」、「武器術」、3人の「体術」です。
 
 
 
 

 この後の「体験入部」に参加した中3受験生や保護者の方、また今年度から新しく赴任された田村校長先生からも演武についてお褒めの言葉を頂く等、概ね良い出来だったと思います。「体験入部」の様子は、明日のブログで紹介させて頂きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「出校日」 

2016年08月20日 | 日記
 昨日8/19(金)は、「夏休み」唯一の「出校日」で、久しぶりに校内に生徒達の元気な声が響いていました。日焼けして一層逞しくなった生徒達も多数見かけました。残り少なくなってきた「夏休み」、最後まで有意義に過ごしてもらえる事を願っています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の「模擬審査」

2016年08月19日 | 日記
 今日8/19(金)は「出校日」、久しぶりに生徒達の顔を見る事が出来るので楽しみです。

 さて、昨日の部活動では8/28(日)に予定している「昇級審査」の2回目の「模擬審査」を実施しました。「模擬審査」は、全部員の前で本番通りに行い、全部員から講評をもらいます。褒められる時もあれば、厳しい指摘をされる時もあります。現役部員の中には、有段者(初段)や1級の経験者も多いので、その指摘は鋭く的確です。審査予定者は、是非参考にしてもらいたいと思います。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終リハーサル

2016年08月18日 | 日記
 「夏休み」後半の最初の大きな行事は、8/21(日)の「学校見学会」です。当日は、多くの来年度の受験生が訪れます。合気道部では、いつも「歓迎演武」と「体験入部」を担当しています。昨日、その「歓迎演武」の最終リハーサルを実施しました。ここまで、何度もリハーサルを実施してきたので、まずまずの出来でした。当日は、心を込めて演武させて頂きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏休み」後半戦へ

2016年08月17日 | 日記
 お盆休みも終わり、「夏休み」も後半になりました。「学校見学会」「夏合宿」「昇級審査」と大きな活動がまだ残っており、忙しい日々は続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする