過ぎゆく夏

2022年08月31日 | 日記
 8月も残り一日、蝉の鳴き声もいつしか聞こえなくなりました。残暑が厳しいとはいえ、朝夕も涼しさを感じるようになりました。

 毎年この時期は、色々な思い出と共に、ある種の切なさも感じるのは、私だけではないように思います。

 2022年の夏が過ぎていきます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武道の部活動の利点

2022年08月30日 | 日記
 この夏休み中の高3担任の先生方は、生徒の進路用の書類作成などで大変忙しい時間を過ごされていました。各担任クラスの生徒さん一人一人の在学中の成績・人柄・資格・部活動実績などをまとめて、作成しなければいけません。また、生徒さん自身も進路先に応じて、自己PR文や取得資格などを記入する必要があります。

 武道の部活動の活動実績などでは、団体としての成績である「~大会入賞、」など以外に、個人の技能実績を示す「~段」「~級」も記載することができます。過去の卒業達からも、進路の書類作成や面接試験の時に、団体の実績以外に、個人の実績である段級の取得資格も評価され、大変役立ったことをよく聞きます。先日来校した卒業生達からも、後輩達へそうした話がありました。

 今年の夏の合気道部の活動で、団体と個人の両方の実績を残すことができ、本当に良かったです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激闘! 今夏の2ヶ月間

2022年08月29日 | 日記
 8月最終週です。

 さて、先週末の審査を経て、この夏7~8月の合気道部の活動が全て終了しました。振り返れば、通常練習以外の大きな活動だけでも、下記のようなものがあります。
 
   ・7/14(木)ガイシホール  「体育大会」部活動対抗リレー
                  ⇒ 4名の部員が出場
   ・7/17(日)東邦高校    「愛知サマーセミナー」護身術講座
                  ⇒ 一般の方15名参加
   ・7/26(火)~27(水)内海 「夏合宿」
                  ⇒ 24名で実施
   ・8/4(木)東京武道館     「第19回 全国大会」
                  ⇒ 12年連続入賞
   ・8/6(土)露橋S.C.      「第33回 地区大会」
                  ⇒ 10年連続入賞
   ・8/21(日)高蔵        「第1回 学校見学会」
                  ⇒ 体験入部でのべ50名の方が参加
   ・8/27(土)高蔵        「昇級審査」
                  ⇒ 24名中17名審査で、全員昇級
                    合格
                     (1級4名、2級3名、3級1名
                      5級9名)             

 上記以外に、「部活内個人面談」「卒業生達来校」も2回あり、本当に盛沢山の活動をしてきました。特に「全国大会」「地区大会」に出場した6名の部員は、北へ南へ、東へ西へと体調管理など、さぞ大変だったと思います。

 幸いだったのは、コロナ感染により、部活動が休部にならなかったことです。感染対策の指導は、徹底しましたが、絶対ではありません。部員の頑張りだけでなく、部員のご家族の方など大きな協力があってのことです。この場を借りて、改めて感謝申し上げます。

 激闘かつ大きな成果を残した今夏の2ヶ月間。この経験を大きな糧にして、間もなく始まる2学期も奮闘していきます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の 「昇級審査」

2022年08月28日 | 日記
 昨日は、夏休み最後の活動目標であった「昇級審査」を、師範の先生に来校して頂き、実施しました。最終的に17名を審査して頂き、1級4名、2級3名、3級1名、5級9名の合計17名全員が合格し、昇級を果たしました。

 今回は受験者も多く、合格レベルまで持っていくのに、かなりの指導の時間を要しました。しかし、各部員が高い意識を持ち、よく努力していたと思います。他にも、「地区大会」などで一般道場の師範や指導員の先生方、大学合気道部さんの演武や技を直接見たり、来校した卒業生達の指導も、良い刺激になったと思います。

 これで夏休みの大きな活動目標や練習は全て終わり、残り少ない夏休みですが、休みに入ります。改めて、昇級おめでとう!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2名の卒業生部員の来校

2022年08月27日 | 日記
 「昇級審査」当日です。

 さて、昨日は、先週末の6名に続き、異なる年代の2名の卒業生部員K君とKさんが差し入れ持参で来校してくれました。

 いつも通り、最初は「自己紹介」です。共に社会人であり、忙しい中、時間を作り来校してくれました。在学中より更にトーク力に磨きがかかっており、いい話でした。
 

 その後、2学期の「文化祭」で演武する技を披露して、講評ももらいました。
 

 
 
 

 

 やはり卒業生ならではの視点や指摘があり、先週末の卒業生同様、大変参考になったようです。彼らが在学中にはなかった技が入れてあるので、それについては感心していました。
 

 最後に、今日の「昇級審査」の特別指導もお願いしました。さすが、有段者・経験者だけあり、まだまだ体は動きます。現役部員達も、熱心に指導を受けていました。
 

 

 この2年間、コロナのために憚(はばか)られた卒業生達の来校。感染はまだ収まる気配はありませんが、母校を大切にして、在学中の部活動を気にかけてくれることは、本当に嬉しいことです。ただ、22年連続でこれまで継続開催してきた合気道部の「OBOG会」は、ここ2年開催できていません。しかし、卒業生達や保護者の方からも開催希望が大変強く、何とか今年は実現したいと考えています。

 最後に、来校してくれたK君とKさん、元気そうで何よりでした。社会人として、更なるご活躍を願っています。 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硬軟自在

2022年08月26日 | 日記
 昨日の雨・雷もおさまり、今日は晴れそうです。 
 
 さて、合気道は、激しい技から穏やかな技まであり、年代や経験に応じて、幅広い方が稽古できる素晴らしい武道だと思います。「護身術」だけでなく、「健康法」としても有効です。

 高蔵合気道部では、中1生から高3生、また男子・女子もほぼ半々が在籍しており、和気藹々(あいあい)と練習に励んでいます。力の強い人・弱い人、背の高い人・低い人、気の強い人・弱い人など、色々なタイプの人との鍛錬や交流を通じて、人間的に大きく成長していくのを、数多く見てきました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指したい「文武両道」

2022年08月25日 | 日記
 創部以来24年間、これまで合気道部のスローガンとして、「文武両道」と「質実剛健」の2つを掲げて活動してきました。特に、最初のスローガンは、日頃から部員に良く伝えている言葉です。

 学校に当てはめれば、「勉強」と「運動(部活動)」の2つだけでなく、「生活」も加えた3つを両立してこそだと解釈しています。今後もそうした思いを持ち、指導をしていくつもりです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信用と連帯

2022年08月24日 | 日記
 今週末の8/26(金)、先日とは違う年代の卒業生達が来校予定で、楽しみです。

 さて、信用を積み重ねることは、本当に大変です。学校も一つの不祥事で、生徒・教員・保護者・卒業生など、色々な所に影響が及びます。日頃から、クラスや部活動の生徒には指導していますが、責任ある言動に気をつけないと、自分だけでなく回りの大切な人までも苦しめることになります。

 残り少ない夏休み、改めて気を引き締めて有意義な時間を過ごし、来週末から始まる2学期を迎えてもらえることを願っています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盛況! 『 2022 第1回 学校見学会 』 (2)

2022年08月23日 | 日記
 昨日の高校野球は、初の東北地方の高校の優勝でした。特に、優勝した仙台育英の監督さんの優勝インタビューは、良かったです。我々合気道部も週末の「昇級審査」へ向けて、もうひと踏ん張りさせます。

 さて、今日は、昨日に続いて「体験入部」の様子を紹介します。30分の講座を2回設定しましたが、お陰様でのべ50名程の方が、入れ代わり立ち代わり参加される程の大盛況でした。特に、今回は、親子や親戚などで合気道部に関心を持たれて、参加される方が多かったのが特徴です。小6児童から中3生徒さんだけでなく、お父さんやお母さん方も参加されて、一緒に楽しんでみえました。

 構えや足の捌きの練習です。
 

 中3の女子生徒さん、コツを掴み上手に投げています。
 

 小6の男の子の抑え技、いい感じです。
 

 部員達も良く動いてくれ、頼りになりました。
 

 保護者の方達も、大変興味深く、ご覧になっていました。
 

 全体終了後に、参加された皆さんお一人お一人に、感想をお聞きました。
 【歓迎演武】
  ・メチャ格好良かった!
  ・初めて合気道を見たけど、迫力があり、凄かった。
  ・大きな挨拶や姿勢が綺麗な整列など、礼儀正しく好感が持てました。
  ・道着姿が凜々(りり)しくて、いいですね。
  ・昨年テレビで見ましたが、生で見れて嬉しかったです。

 【体験入部】
  ・皆さんに優しく教えて頂き、楽しい時間でした。
  ・初めて人を投げることができて、興奮しました。
  ・合気道部の皆さんの受け身がとても上手く、安心して技をかけられ
   ました。
  ・空手や少林寺拳法の経験者ですが、合気道の技も凄いですね。
  ・技だけでなく、礼儀指導もしっかりされているところが魅かれます。

   など好意的なご意見やご感想を、生徒さん・保護者の方から多数頂き
  ました。

   蒸し暑い道場でしたが、参加して頂いた皆さんは、笑顔で和やかな楽
  しい時間でした。高蔵合気道部についての過去のテレビ・新聞・地域情
  報誌・受験誌などメディア取材の資料もお渡しして、皆さん熱心にご覧
  になっていました。

   当日ご参加頂いた生徒さんや保護者の皆様、本当に有り難うございま
  した。またお疲れ様でした。今回の「見学会」で少しでも合気道部や高
  蔵の魅力が伝われば、幸いです。ちなみに、次の合気道部の『学校見学
  会』の予定は、11/19(土)午前中、今年度はこれが最後になります。
   


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盛況! 『 2022 第1回 学校見学会 』 (1)

2022年08月22日 | 日記
 今日は、高校野球も決勝戦。夏休みも残り僅かとなりましたね。

 さて、昨日、『 2022 第1回学校見学会 』が開催され、多くの受験生や保護者の方が来校されました。
 

 合気道部は、いつも通り冒頭の「歓迎演武」と「体験入部」を担当しました。今日は、最初の「歓迎演武」の様子を紹介します。

 まずは、全員挨拶。進行は、高1男子部員が堂々と務めました。毎回、原稿なしの完全暗記であり、大観衆の前で経験させることで、度胸がつきます。
 

 1種目の「体術」の型演武。2名2組で、今回初めて、構成に入れました。動きが揃い、綺麗でした。
 

 2種目の「武器術」の杖演武。この2名は何度も披露しており、迫力の捌きでした。
 

 最後3種目の3名による「体術」。女子部員らしく、流れるような技の連続でした。
 

 演武後は、満員の体育館の来校者の方から、大きな拍手を頂きました。この後、各受験生が関心のある部活動に参加する「体験入部」です。その様子は、明日のブログでご紹介します。




 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ留学の話

2022年08月21日 | 日記
 今日は、『 第1回 学校見学会 』。来校される中3生や小6生の皆さん、保護者の方々を心より歓迎致します。合気道部は、午前の部のみで、「歓迎演武」と「体験入部」を担当します。

 さて、先日の卒業生の話の中で、1人の女子大生の半年間のアメリカ留学の話が面白かったです。ホームステイ先や留学先の州立大学で、日本の文化の話題となると、武道について話すことが多かったようです。その時、高校在学中に身につけた合気道について必ず関心を持たれ、時には実演もして、コミュニケーション手段として大変役立ったことを報告してくれました。

 日頃の稽古中に、私から部員達に、「外国人の方の武道へのリスペクト精神」や「英語の必要性」を、よく話します。今回、卒業生からもそうした話を聞くことで、その言葉の意味を深める良い機会になりました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスターセッション

2022年08月20日 | 日記
 昨日の「出校日」では、各学年色々な取り組みがなされました。私の担任をしている高2普通科では、この1学期に取り組んできた「総合学習」のポスターセッションをしました。

 

 テーマは、各自で一つの地域を取り上げて、その地域の特色や課題を調査・研究し、1枚のポスターとして発表するものです。2分の持ち時間内に、どの地域を取り上げ、どういう切り口で進めるか、各生徒のセンスが光り、面白かったです。

 色々な地域で、「住民の方の高齢化」や「若者離れ」が叫ばれています。今回の発表の中でも、実際に活かせるアイデアも多数ありました。活性化している街や地域は、やはり若い世代が動いています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生部員6名との交流

2022年08月19日 | 日記
 今日は「出校日」、久しぶりに全校生徒が揃うので、楽しみです。

 さて、昨日、2年前の合気道部の卒業生6名が差し入れ持参で来校してくれました。コロナの影響があり、久しぶりに複数名での来校です。

 最初は、自己紹介。みんなトーク力が高く、いい話をたくさん聞けました。ちなみに、青マットが敷いてあるのは、この後すぐに最終リハーサルをするためです。
 

 その後は、8/21(日)『 学校見学会 』の演武を講評してもらいました。有段者・経験者らしく、鋭い指摘もあり、大変参考になったようです。
 

 

 

 卒業生は、現役部員には憧れで特別な存在。特に高1・中1部員には、初めて見る先輩なので、最初は緊張もあったようです。しかし、全体練習後に交流会の時間も持つことで、打ち解けて和やかな良い機会になりました。

 来校してくれたN君、I君、Hさん、Kさん、Sさん、Kさん、元気そうで何よりです。それぞれの進路で、自分なりの人生を逞(たくま)しく歩んでいる話を聞いて、嬉しかったです。今後の一層の活躍を楽しみにしています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親を超える時

2022年08月18日 | 日記
 今日も大雨に注意です。

 さて、今年の夏は、個人的に色々な驚きがある夏です。仕事柄、人間の成長に立ち会いますが、いつも驚きや喜びがあり、時には落胆もあります。そうした中でも、肉体的な成長は、わかりやすい成長の一つです。

 自分には2人の子ども(長女、長男)がいますが、夏休みにたまたま長男と背比べをしたら、いつの間にか私より身長が高くなり、180cmを超えていました。運動部に所属し、毎日筋トレや食トレなどに一生懸命励む姿を見ていると、納得します。ちなみに長女も既に妻の身長より高く、165cmを超えています。

 大きな驚きや小さな寂しさもありますが、それ以上にここまで成長してくれたという嬉しさがやはり大きいですね。子どもを持っている方なら、そうした親としての気持ちをご理解頂けるはずです。

 今後も、伸び伸びと心身共に大きく育っていくのを、長い広い目で見守っていきたいです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は、8/21(日) 『 第1回学校見学会 』(2)

2022年08月17日 | 日記
 今年は、大雨が多いですね。今日の雨にもご注意下さい。

 さて、昨日に続いて、今日は「体験入部」の紹介です。参加される生徒さんの殆どが、「歓迎演武」で初めて合気道を見て、興味を持ち、体験に参加してくれています。

 「構え」や「足の動かし方」を、現役部員達と一緒に練習。
     

 初心者でも30分程の指導や体験で、最終的に「投げ技」ができるようになります。人を初めて投げる体験に、皆興奮します。
 

 相手をうつぶせで極める「抑え技」。受けは、全て高蔵合気道部員が務めます。
 

 保護者の方も興味津々で、毎回多数観覧されてます。中には、一緒に技を体験される方もみえます。笑いあり、驚きありで、楽しい時間ですね。
   

 今年の8/21(日)『 第1回学校見学会 』は、有り難いことに、参加申し込み者の数が例年以上に多く、午前と午後の2回設定されています。ちなみに、合気道部は、午後に都合があるので、今回は午前の部のみの参加です。

 少しでも合気道部の魅力が伝わるように、「歓迎演武」のリハーサルを何度も重ね、当日配布する資料も用意しました。他の部活動関係や生徒会役員なども、来校される皆さんが気持ち良く見学や体験が出来るよう、色々と準備を進めています。

 合気道部の現役部員でも、この『学校見学会』に参加して、本校への入学や入部を決めた生徒達も多いです。当日来校される皆さんを、温かい気持ちでお待ちしております。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする