卒業生の存在

2016年03月31日 | 日記
 3月最終日、本当に早いですね。

 さて、昨日の部活動中に、昨年卒業したK君とKさん、今年の3月に卒業したBさんの3名が差し入れ持参で来校してくれました。近況報告の他、来週4/8(金)の「新入生部活動紹介」の3回目のリハーサルを行ったので、その講評や指導もしてもらいました。

 
 
 

 3名の卒業生達は、全員が有段者であり、現在も大学の合気道部や一般道場でも合気道を続けています。現役部員達には、そうして活躍している先輩の姿は眩しく映るようで、憧れになっています。顧問としてもそうした卒業生の存在は、頼もしく有り難いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「全日本大会」選抜試験

2016年03月30日 | 日記
 3月も残り2日になりました。

 さて、毎年5月下旬に日本武道館で開催される『全日本合気道演武大会』の「高校の部」の代表校の1つにこの度11年連続で出場が決まり、昨日出場部員を決める部活内の選抜試験を実施しました。150本連続受け身・基本技・応用技等、休憩なしで続く1時間半近い苛酷な試験ですが、6名の部員は最後まで必死にやり抜いて合格を果たしました。6名の出場部員は初段または1級の実力者であり、高校連盟の代表校として自信と誇りを持って出場したいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早めの連絡

2016年03月29日 | 日記
 春らしい暖かい日が続いています。

 さて、春休みの練習も残り僅かとなりました。新年度の4月が始まれば、新入生の「部活動体験入部期間」も始まり、今週は現役部員達が集中的に出来る唯一の期間です。昨日平成28年度の4月から12月までの予定表を配付しましたが、今年も忙しくなりそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動く「禅」

2016年03月28日 | 日記
 桜が綺麗です。 

 さて、先日「禅」の特集をテレビで放送していました。その修行の中で行われる座禅や食事等の生活様式、呼吸法は武道の稽古にも通じるものがあります。合気道も海外では、別名“Moving Zen”(動く「禅」)とも言われており、参考になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい年度末

2016年03月27日 | 日記
 早いもので今日から3月も最終週になり、春休みも残り半分。何かと忙しいこの年度末です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勧誘ちらし

2016年03月26日 | 日記
 高蔵では、4/5(火)が「平成28年度 中高入学式」。各部活動も、受付付近で勧誘ちらしを配る等して、新入生の皆さんを歓迎します。合気道部も全部員が道着姿で、部員が描いたイラスト入りの勧誘ちらしを毎年配付しており、今年は下の2枚のちらしです。いつも思いますが、生徒には色々な能力があり、このちらしのセンスもなかなかだと思います。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「部活内面談」

2016年03月25日 | 日記
 春休みも後半になり、昨日から毎年実施している合気道部員の「部活内面談」を始めています。日頃の練習では聞けない勉強面や生活面の話等をすることで、部員の意外な一面や個人の事情もよくわかります。練習の合間の短時間ですが、部員に真剣に向き合い、生徒の本音を聞いて顧問の思いも伝えることで、生徒理解も深まります。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生の言葉

2016年03月24日 | 日記
 昨日の練習中に、昨年卒業したA君とF君が来校してくれました。近況報告や後輩達へのアドバイスの中では、「合気道部で身につけた礼儀が、進学先やバイト先等の色々な場で大変役立っています。今は実感出来なくても、部活で学んでいる事は将来どの社会でも通じるものなので頑張って下さい。」という話があり、指導した顧問としても大変嬉しかったです。
 

 その後は、後輩達へ稽古をつけてもらいました。有段者の2人だけあって、今でも十分にしっかりした技です。
 
 

 卒業生達から現役部員達へのアドバイスは、同じ経験をしてきただけあり説得力があり、聞いていて納得出来る事が多いです。部活動でもクラスでも卒業生達が来校してくれる事は本当に嬉しい事、A君とF君の今後の活躍を楽しみにしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議日

2016年03月23日 | 日記
 昨日は、終日会議日でした。平成28年度の新年度へ向けた新学年や新クラスの準備が着々と整いつつあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「合同稽古」

2016年03月22日 | 日記
 昨日は、毎年恒例の三重県海星高校合気道部との合同稽古を海星高校武道場で実施しました。最初に私(臼井)から挨拶、そして指導もさせて頂きました。
 
 

 海星高校合気道部顧問の位田先生からも大変丁寧なご指導を頂きました。 
 
 
 
 
 

 最後に両校合気道部で集合写真です。
 

 違う学校でも高校合気道部員として学び合う部分が多く、部員からも「大変有意義でした。」「今後も是非続けて欲しい。」「短時間でしたが、レベルが上がった気がします。」等、好意的な感想が数多く語られました。今後も継続していきたいと思います。海星高校合気道部の皆さん有り難うございました。



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の「昇級審査」

2016年03月21日 | 日記
 3連休最終日です。

 さて、昨日は師範に来校して頂き、春の「昇級審査」を校内で実施しました。お陰様で1級1名、3級4名の合計5名全員が昇級合格を果たしました。まずは、春休みの目標の1つであった「昇級審査」も無事終わり、良いスタートです。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙一重

2016年03月20日 | 日記
 「春分の日」の日曜日です。

 さて、先週末行われた『名古屋国際女子マラソン』の結果を経て、今年のリオ・オリンピックマラソン女子の日本代表3選手が先日発表されました。名古屋の大会では、日本人の田中選手と小原選手が最後まで競い合う素晴らしいレ-スでしたが、僅か1秒差で田中選手が日本人選手のトップになり、代表になりました。僅か1秒差という紙一重ですが、たかが1秒されど1秒であり、改めて勝負の厳しさを教えて頂きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「登録招集日」

2016年03月19日 | 日記
 激しい雨の土曜日の朝です。

 さて、昨日は平成28年度入学の新入生の入学手続きをする「登録招集日」。新入生と保護者の方が多数来校されて、終日凄い人でした。着々と新年度へ向けた準備が進んでいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れの季節

2016年03月18日 | 日記
 昨日は、晴天の中「平成27年度 修了式」が行われました。式後は、今年度で退任される先生方の退任式があり、生徒達へ最後のメッセージが語られました。どの先生方からも生徒を思う熱い気持ちが感じられて、生徒達も聞き入ってました。

 寂しさを感じるこの季節ですが、こうした別れや出会いの経験を重ねることで、人として一回りも二回りも成長していくものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我以外皆我師

2016年03月17日 | 日記
 今日は、「平成27年度 修了式」です。

 さて、「我以外皆我師」という有名な言葉があります。自分意外の人や物は、全て自分の先生であり、学ぶことが出来るという意味です。人は自信を持つことは必要ですが、謙虚さを無くし傲慢になった時に、周りから人が離れていきます。年齢や経験に関係なく、いつも初心や誠実さを大切にするように、昨日の部活動の講話で話しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする