慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『抗NMDA受容体脳炎』『狐憑き』『進化と解離』『擬死』

2024年08月28日 | 医療
🌸擬死と芸術表現2

21世紀の新発見「抗NMDA受容体脳炎」
 ☆抗NMDA受容体脳炎
 *自己免疫性の抗体が脳のNMDA受容体に結合すると
 *受容体が機能低下を起こし、脳炎ではちょっとした風邪症状から
 *数日後に突然、幻覚・妄想をきたす
 *幻覚期に、神託の幻聴・憑依妄想だったり統合失調症と類似している
 ☆解離症や変換症(無意識のうちの葛藤)と診断される場合もある
 *その後、身体をのけ反らせては
 *床に頭を延々と打ち付けるような反復運動や
 *口をもぐもぐさせたり舌を出す、不随意運動を繰り返すようになる
 ☆症状として、まったく話さなくなったり
 *念仏や祈蒔など、普段用いないような言葉を唱え続けたり
 *言語の異常も伴う
 ☆運動過剰期が数日から数週続いた後
 *血圧や呼吸や体温調節など白律神経の機能制御ができなくなり
 *この時期には呼吸停止による死亡リスクが極めて高い
 *軽症である場合、呼吸停止期に至らず
 *幻覚や異常運動を数ヶ月呈して自然に治るケースもある

「狐憑き」の正体は脳炎だった
 ☆抗NMDA受容体脳炎の幻覚・妄想
 *宗教的な妄想や、狐や悪魔が取り憑いたとする憑依妄想が多い
 ☆ケタミンなどNMDA受容体機能低下薬でも
 *筋緊張充進による反り返りが起こる
 ☆ケタミンを実験動物投与すると
 *完全な無痛状態をもたらす
 *筋肉が硬直して反り返り動かなくなる
 *採血などがスムーズに行なうことができた

進化はなぜ「解離」をもたらしたか
 ☆解離という現象は、自己同一性を瞬時に切り離し
 *新たな自己を始めることができる機能である
 ☆乖離は、無痛となり、身体の筋肉が緊張し硬直する
 *解離性昏迷など完全な解離では受け答えはできないが
 *外界の出来事は把握できる
 *病的な解離の場合は、解離中の記憶は大方失くしてしまう
 *解離という現象を最初に見出したフランスの医師
 *ダーウィンの論理に倣い、解離を進化論的に捉えようとした

「擬死」とは
 ☆強敵と対等に戦う方法を持たない小動物
 *捕食者から逃れる可能性に賭けた最終手段である
 *擬死は今にも捕食されそうという生命の危機に起こされる
 ☆「擬死」は、ヒトでも心的外傷を伴う出来事
 *性暴力や災害時などに擬死反射が起こることが知られている
 *ヒトでの擬死をスコアで数値化し評価した論文では
 *人間での擬死現象、身体的無動、恐怖、解離の三要素が同時に起きてる
 *「外傷誘発性解離」であると結論されている
 ☆ケタミンは麻酔薬としての役目をいったん終えたが
 *近年、次世代の抗うつ薬としての開発が検討されている
 *うつ病による大きな苦痛を乗り越える力として
 *健忘や無痛状態が期待されている
 ☆解離を起こせる能力とは内在性の抗うつ因子で
 *致死的な出来事を乗り越え
 *生存可能性を高める保護因子なのだ
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死の医学』

                    (狐憑き)
                           (擬死)


『抗NMDA受容体脳炎』『狐憑き』『進化と解離』『擬死』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ROE』『株価上昇の要因把握』『安値圏で収得』『公募増資』

2024年08月28日 | 
🌸高配当株の探し方5つのステップ④~⑤

 ☆ROE(自己資本利益率)
 *ROE「当期純利益÷自己資本×100」で計算される
 *会社が資本を効率よく活用し、利益をあげているかを示す指標
 ☆EV/EBITDA
 *企業の効率性や収益性を示す指標
 *企業を買収する際に必要な金額として活用されている
 *日経平均が7~8倍程度、S&P500は15倍程度
 ☆筆者はROE10倍以下であれば割安だと考える
 *10年で元がとれるということだ

④1時的な要因で株価が上がつた銘柄を除外する
 ☆「この年だけ、やけに業績がいい」という銘柄もある
 *それは従業員を解雇してコスト削減したり
 *資産を売却して一時的な売り上げがあったりということもある
 *本質的に「業績が上がった」とはいえない
 ☆「一見右肩上がりでも、実際はマイナス」の銘柄は除外する

⑤厳選した銘柄を株価が下がったところで買う
 ☆重要なのが、「その株はいま安値圏にあるか」のチェック
 *どんな株も年に1~2回は大きく値を下げる調整局面がある
 *暴落時に株価が下がるのは当然として
 *株価が上昇していくなかでも、調整が入るタイミングがある
 ☆狙っている銘柄を買う好ましい時期

⛳企業が「公募増資」を行う時
 ☆企業にとってみれば、公募増資により調達したお金
 *銀行からの借り入れと違って返済義務がない
 *公募増資をすれば、財務指標が改善する
 *財務指標が改善すれば、会社の信用度は上がります
 ☆株式数が増加するため、市場での株の流動性が高まる
 ☆公募増資のデメリットは、「株式の希薄化」
 *公募増資が発表されるときのように
 *株価が下落するタイミングを狙うべきだ
 *公募増資は企業が将来を見通したうえで実施するもの
 *瞬間的に株価下がるタイミングになる
 *結果として公募増資時は”絶好の買いチャンス”なのだ
 ☆分散投資の留意点
 *資産規模によるが、100銘柄くらいの“超"分散投資をしてもいい
 *分散投資では、基本的に同じ値動きをする銘柄は買わない
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『高配当株』


『ROE』『株価上昇の要因把握』『安値圏で収得』『公募増資』
『高配当株』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『一人暮らしのメリット』『水中を歩く』『多くの趣味を持つ』

2024年08月28日 | 生活
🌸遊ぶ、外出する、笑う1

⛳「家族と同居」よりも「一人暮らし」が長生きできる
 ☆理由は、一人暮らしだと体をよく動から
 *自分で買い物し、ご飯を用意し、掃除。洗濯も自分でする
 *家にいても話し相手がいないので、外に出かける機会が増える
 *それも、体を動かすことにつながる
 * 一人暮らしのほうが長生きなのは、「体をよく動かす」から
 ☆高齢になっても「心肺機能」は、余り衰えず
 *年をとっても、運動不足になっても、「心肺機能」は落ちない
 *心臓をめぐっては、「心予備力」という概念がある
 *肺活量も、さほど落ちない
 ☆高齢になると、大きく衰えるのが筋肉
 *70歳、25歳時と比べ、全身の筋肉量が平均30%も減少する
 *筋肉は、人間の体のなかで最大の「発熱機関」の体温が下がる
 *免疫細胞の活動が弱まり、ガンにもなりやすくなる
 ☆筋力が落ちると、「サルコペニア」になりやすくなる

⛳スポーツジムに通うメリツトは「水の中を歩ける」こと
 ☆プールのあるジムすすめするのは、水の中を「歩く」ため
 *「水中ウオーキング」は、地上を歩く以上にすばらしい運動
 *水中では、浮力が働くため、自らの体重による負荷が体にかからない
 *膝や腰を痛めることなく、安全に運動できる
 *高齢者には、ランニングマシンの上を歩くよりも
 *水中ウォーキングのほうが、はるかにおすすめ
 ☆水の中では、水の冷たさの刺激で、体は体温を維持しようとする
 *体温調節機能の衰えを防げるうえ、新陳代謝がよくなる

「1年に数回楽しむ」だけの趣味を、いくつも持つ
 ☆高齢者をカウンセリングで「趣味がなくて」と嘆く人が多い
 *そういう人こそ、意外に「多趣味」であることが多く
 *年に数日程度ずつ、いろいろな遊びを楽しんでいる
 ☆患者のKさんは
 *年に2~3度は野球観戦に出かけ、ときどき競馬場にも足を運ぶ
 *近くの低山に登ることもある
 *奥さんの付き合いで年に1度は歌舞伎見物に出かける
 *自宅では、YouTubeで落語を楽しんでいる
 *すべてを合わせると、多くの時間を「趣味」に費やしている
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『80歳の壁』(実践編)




『一人暮らしのメリット』『水中を歩く』『多くの趣味を持つ』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『骨粗しょう症』『ストレートネック』『姿勢の矯正』

2024年08月28日 | 生命科学
🌸骨粗しょう症と肩こり

 ☆骨がもろくなって骨折しやすくなる疾患、骨粗しょう症
 *高齢者や閉経後の女性に多い
 *転倒や圧迫などの軽い負荷によって起こり骨折が目につく
 ☆骨の強度は骨密度を主に骨質を加えた要因で成り立っている
 *骨密度はカルシウム、リンなどのミネラル成分
 *骨質はタンパク質からなるコラーゲンが中心
 ☆骨を鉄筋コンクリートビルにたとえると
 *骨密度はコンクリート、骨質は鉄筋に当たる

⛳高齢者では、骨吸収に骨形成が追いつかなくなる
 ☆硬い骨も、皮膚などと同様に代謝回転をくりかえしている
 *古くなった骨を破壊する細胞が破骨細胞
 *新しい骨を作り出すのが骨芽細胞
 ☆代謝のバランスが崩れた状態が
 *骨吸収に骨形成が追いつかなくなり生じるのが骨粗しょう症
 ☆骨粗しょう症の危険因子
 *加齢、ことに閉経による女性ホルモンの減少が大きい
 *他に喫煙、過度な飲酒やダイェット、酸化ストレス、運動不足等がある
 ☆治療は、多くの疾患同様に、運動、栄養、薬剤がポイント

⛳パソコン・スマホ影響するストレートネック
 ☆肩こり、国民生活基礎調査で2位を占めている
 ☆ストレートネックは「いわゆる肩こり」
 *加齢に加え、パソコンやスマホなどの操作
 *机に向かっての読書、根を詰めた農作業などの影響が大きい
 ☆加齢に伴う変形性頸椎症や猫背の人に見られるストレートネック
 *肩こり、頭痛、背中の痛みなどの原因になる
 *パソコンやスマホ操作など「姿勢の悪さ」が影響していると考えられる

ストレートネックは、運動によって改善
 ☆改善には、正しい姿勢を心がけることがポイントだ
 *パソコンやスマホの操作では、前かがみの姿勢
 *長時間取り続けないよう、意識的に注意する必要がある
 *机や椅子の高さにも気配りを
 ☆筋肉をほぐす、血液循環を促進させる
 *筋力を高めるための体操も取り入れたい
 ☆背筋を伸ばしながら肩をリラックスさせて
 *ゆっくりした呼吸をくりかえす姿勢
 *日に何回か取れば、矯正効果がある
 ☆冷えもリスクファクターだ
 *冷房の風に直接当たらないよう上着を羽織るなどの工夫がほしい
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『老化と寿命の謎』



『骨粗しょう症』『ストレートネック』『姿勢の矯正』
『老化と寿命の謎』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training28AUGUST

2024年08月28日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:ギリシャ神話『サイレント』

⛳今日のセンテン4
 *get to school.
 *assignments(homework)
 *organize(seirisuru)
 *What was A able to do because--.

⛳Cram school (review)
Nothing Special

⛳Cram school(Diary+ home work)
Today I'm going to play mahjong with a friend. 
We can't play golf because of the heat. 
So I'm playing mahjong instead. 
My mahjong hasn't been going well lately.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする