慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『解離性健忘』『解離性遁走』『憑依』『健忘のメカニズム』

2024年08月27日 | 医療
🌸擬死と芸術表現1

「全生活史健忘」は記憶障害でない
 ☆「解離性健忘」とは
 *自分は誰なのか、これまでどう生きてきたのか
 *自伝的記憶だけが抜け落ちてしようことは、全生活史健忘
 *この症状はそれだけで、解離症/解離性障害精神疾患である
 ☆でんかんや脳梗塞で起きる突然の記憶障害
 *自伝的記憶の喪失とはまったく異なる種類の記憶障害である
 ☆側頭葉の内側にある「海馬」の記憶のセンターに病変が及ぶと
 *発作や発症の数秒前から数日前、時には数年の記憶抜ける
 *自分に関わることだけが分からない
 ☆自分についての情報は、記憶の中でも少し特殊なのだ
 *自分自身の記憶や存在を意識から切り離してしまうことは
 *脳が受けた傷という機能不全ではなく、
 *脳が持っている高度な機能が、無傷であるから初めて実現できる
 ☆「解離性遁走」
 *自分が誰なのかという記憶を失くして遠くの土地をさまよう症状
 *突然いなくなり、縁もゆかりもない土地で
 *なぜそこにいたのか分からないまま発見される
 *本人にもその間のことは記憶がなく説明ができない

⛳自らを守るために起きる「記憶の切り離し」
 ☆ここで言う解離とは「自分自身」との解離
 *自己の情報や自己同一性と意識とが離れてしまうことを呼ぶ
 ☆解離症/解離性障害には、いくつかの症状から種類がある
 *自己同一性が破綻し感情や記憶、知覚や認知などが不連続になる
 *侵人的思考や憑依体験が起こることもある
 ☆本人が、人格の切り替えを自覚的に行なっているわけではない
 *自覚的に演じてないので「憑依」と呼ぶ
 *意識の侵入が自己申告されることもあれば
 *異なる話し方や動き方で憑依体験に他人が気づくこともある
 ☆解離症/解離性障害は心的外傷に続いて起きるとされる
 *虐待や被災経験がリスクになる
 *解離性同一性障害の9割で小児期の虐待やネグレクト被害歴がある

 ☆辛い記憶を切り離してなんとか生き延びるため
 * 一人の個をどんどん細分化させていってしまう
 *そのために複数の人格が生まれる

VR実験が示唆する健忘のメカニズム
 ☆健康な参加者で行なわれた実験的体外離脱環境下
 *エピソード記憶の想起障害が見られた
 *さらに人の被験者に対するMRIでの分析では
 *想起障害に関わる脳の部位は、左海馬の後部だと示されていた
 ☆今自分が実際にいる場所より少し高い場所に
 *「心がある」錯覚を起こすだけで、左海馬の働きが落ちてしまう
 *自分の過去を思い出しにくくなる
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死の医学』






『解離性健忘』『解離性遁走』『憑依』『健忘のメカニズム』
(『死の医学』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『配当利回り3.5%以上』『銘柄スカウター』『PER X PBRが15倍以上割高』

2024年08月27日 | 
🌸高配当株の探し方5つのステップ①~③

⛳①「配当利回り3.5%以上』の銘柄を抽出
 ☆「配当利回り3.5%以上」の銘柄をスクリーニングする
 *証券口座にはスクリーニング機能がついている
 *現在「配当利回り3.5%以上」の銘柄は609件がヒット
 ☆現時点で配当利回り、3.0%程度だとしても
 *増収増益が続いていて、連続増配企業であればリストアップする
 *配当率高まる可能性があるので
 ☆3%未満の配当利回りまで下がると、魅力がなくなる

②『増収増益・増配』の銘柄だけを絞り込む
 ☆「配当利回りが高い=買い」とはならない
 *利回りが高い銘柄で、業績が落ち込んで株価が下がったけれども
 *配当額はそのまま、相対的に配当利回りが高くなった銘柄もある
 *業績が悪化した企業は、減配する可能性も十分に考えらる
 ☆基本的には「増益増収」で業績が伸びている事が欠かせない
 *筆者が活用する証券会社の「銘柄スカウター」で業績の推移わかる
 *「会社名業績推移」で分かる
 *右肩上がりで増収増益が続いていれば理想的ですが
 *多少デコボコしていたとしても、全体的に右肩上がりになっていれば
 *筆者の基準ではクリア、パツと見て右肩上がりなら合格
 ☆「自己資本」が伸びて「負債」が減つているのが理想的
 *基本的には、「配当利回り3.5%以上」の銘柄のなかで
 *「増収増益。増配」銘柄を絞り込んでいけばOK
 *業績に関連の「有利子負債」の項目もチェック
 ☆銘柄スカウターの場合、下記の項目一覧で示される
 *過去10年間の「総資産」「自己資本」「有利子負債」「純有利子負債」
 *総資産は会社が保有している「資産の合計」
 *自己資本は返済する必要がない「純資産」を指す
 *有利子負債は企業が利息をつけて返さなければならない借金

③「PER X PBR=15倍超」の割高銘柄を除外する
 ☆PER(株価収益率)の略
 *株価が1株当たり当期純利益の何倍かを示す指標
 *1株当たり当期純利益(EPS)という
 *PERが低いほど「割安」
 ☆日本取引所が公表しているデータ市場ごとのPER
 *プライム市場約23倍、スタンダード市場約18倍
 *グロース市場約58倍と市場ごとにかなり差がある
 ☆筆者は「PER10倍以下であれば割安」と判断している
 *この場合「いま10倍」であっても
 *変動が激しく、10倍になったかと思えば、30倍にもなる銘柄
 *「割安」とはいえず
 *安定的に10倍以下を保つ株が「割安」な銘柄
 *成長株ではPER30倍、40倍も珍しくない
 ☆PBR(株価純資産倍率)の略
 *株価が1株当たり純資産の何倍かを示す指標
 *プライム市場約2倍、スタンダード市場1倍、グロス市場約4倍
 *PBR1倍未満で「割安」とだけ覚えておく
 ☆「PER X PBR=15倍以上」を除外する
 *「PER10倍以下」「PBRが1倍以下」を割安株の目安とする
 ☆日本取引所が毎月公表している規模別・業種別データ
 *プライム市場全体のPERは平均18.3倍
 *海運業2.5倍、電気・ガス業約34倍と、業種ごとに異なる
 *プライム市場全体のPBRは平均1.4倍
 *銀行業0.5倍、情報通信業2.5倍と差がある
 ☆ステップ3の纏め
 ①配当利回りと増収増益・増配の推移をチェック
 ➁PERとPBRが割高な銘柄を除外
 *「PERが10倍より高い」「PBRが1倍より高い」株を除外する
 *「PER X PBRが15倍以上」割高だと判断して除外
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『高配当株』








『配当利回り3.5%以上』『銘柄スカウター』
『PER X PBRが15倍以上割高』
『高配当株』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『乱高下の円相場』『デジタル赤字』『債権国日本の弱点』『対外資産』

2024年08月27日 | 
🌸円安は本当に「一段落」するのか

 ☆円高を阻む為替市場の知られざる「落とし穴」
 ☆分かりやすく解説している内容でした

⛳日米の金利差は縮小方向の道筋が見えてきたのか?
 ☆外国為替市場では過度な円安が一段落した
 ☆経常収支要因を見ても
 *対外資産から受け取る利子や配当など「一次所得」の厚みが
 *デジタル赤字など貿易・サービス収支のマイナスを十分補っており
 *一見すると、この盤石な経常収支の黒字も円高圧力と思える
 ☆しかし「一次所得」の半分は円買いに直結しない「再投資」だ
 ☆今回はこの側面から成熟した債権国の課題を考える

「乱高下しすぎ」円相場の行方
 ☆今後は日米の金利差が縮小する方向になり
 *外国為替市場では、一時1ドル=141円台の円高となった
 *約1カ月足らずで20円程度の荒い値動きだ
 ☆長めの時間軸で見ると、金利差に着目した為替取引
 *今後円安よりも円高の力学が作用すると考えられる
 ☆米国がインフレへの対応で利上げに着手したのは2022年3月
 *当時は1ドル=115円前後で推移していた
 *当時0.25%だった政策金利の目標は現在5.5%になっている
 ☆今後は日米の金利が逆方向に動くと考えられる

⛳日本経済が抱える「脆弱さ」と「強靭さ」
 ☆外国為替相場の変動要因
 *金利、経常収支、インフレなど、実体経済の動向も重要
 ☆日本経済の実態を経常収支の動きで観察すると
 ①財の貿易では輸出の勢いが陰る
 *資源価格の動向次第で貿易収支の赤字が定着しやすくなっている 
 ➁サービス貿易、観光の増加で旅行収支の黒字化が定着している
 *一方、グローバルなデジタル市場で存在感が薄い日本
 *デジタル赤字が広がっていることが明らかとなる
 *経常収支の主要項目である貿易・サービス収支
 *過去のような大幅な黒字の持続は期待できず
 *状況次第では赤字に転じる脆弱性が高まっているのだ
 *円を売ってドルを買う力学(円安圧力)を強めてしまう
 ☆日本の経常収支
 *貿易・サービス収支が赤字の時期も黒字が続いている 
 *長年かけて蓄積されてきた対外資産から受け取る
 *利子や配当などの「一次所得」が着実に増加しているからだ
 *この厚みが経常収支の黒字を支えている
 ☆日本は成熟した「債権国」の地位にある
 *経常収支の黒字が盤石であれば
 *円高圧力こそ生じても、円安圧力は生じないと考えられる

⛳日本が陥りかねない為替市場の「落とし穴」
 ☆2023年12月末現在
 *対外資産は約1,500兆円、対外債務は約1000兆円である
 *そこから得られる一次所得の35兆円、そう簡単には減少しないだろう
 ☆対外資産が、外国為替市場で円高圧力になるとは限らない
 *対外資産から受け取る利子や配当などの「一次所得」は
 *日本に還流することなく
 *現地でそのまま再投資されることが多い
 *過去10年間の平均で52%再投資されている
 *再投資される場合は外貨のまま保有されるため
 *日本に引き揚げて、ドルを売って円を買う取引は生まれない
 *経常収支の黒字ほどには円高圧力が生じないことになる

「強い円」実現に避けられない「再起動」
 ☆一次所得が、日本に還流しない理由
 *海外での再投資に匹敵するほど魅力的な事業機会が日本にないから
 ☆強い円のためには
 *日本市場が有力な投資先となるように経済を
 *再起動させることが不可欠なのだ
 ☆物価と賃金の好循環による金利上昇という金利要因と同様に
 *経常収支要因からも経済活力に裏打ちされた
 *自国通貨高(強い円)が望まれる
 ☆過度の悲観に陥る必要ない、日本経済には再起動の兆しが見られる
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ビジネス+IT』

『乱高下の円相場』『デジタル赤字』『債権国日本の弱点』『対外資産』
(『ビジネス+IT』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『42度以下の湯』『ヒートシヨツクの予防』『午後2~4時入浴』

2024年08月27日 | 生活
🌸できなくてもサバサバ、できることは続ける4

⛳高齢者が42度以上のお湯は、死の危険もある
 ☆有名人にも、入浴中に亡くなった人は少ない
 *野村克也さんは、自宅の浴槽で意識を失っている
 *俳優の平幹二郎さんや白川由美さんも、自宅の浴室で倒れている
 ☆高齢者の浴室死の大半は、脳卒中と心臓発作
 *入浴中に血圧が急上昇したり、急に低下したりする
 *熱い湯にいきなりつかると、血圧が30も40も急上昇する
 *循環器系のバランスが急激に崩れ、大事に至るリスクが高まる
 ☆高齢者が入浴する心得「ぬるめのお湯」に「短時間」入る
 *湯温は38~40度くらいで、入浴時間は10分間程度

シャワーでお湯を張ると、ヒートシヨツクの予防になる
 ☆冬場、浴室と他の部屋の間の温度差が大きいほど
 *ヒートショックを起こしやすくなる
 *入浴前には、浴室を暖めておきたい
 ☆浴槽にお湯を張る際
 *カランではなく、シャワーを使うのが良い
 *シャワーを使うと、お湯が比較的長い時間、空気に触れて
 *湯気が生じるため、浴室全体の温度を上げることができる

午後2時から4時が、入浴に最も適している
 ☆入浴に最も適した時間帯午後2~4時頃
 *この時間帯は、体温や血圧の維持機能が活発に働いている
 *多くの介護施設でも、この時間帯を入居者の入浴時間に設定している
 ☆家族と一緒に暮らしている人
 *なるべく家族がいるときに入浴する
 *浴室内で失神するケースもあるので
 *家族に一声かけて入浴すると安心
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『80歳の壁』(実践編)


『42度以下の湯』『ヒートシヨツクの予防』『午後2~4時入浴』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training27AUGUST

2024年08月27日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:『米炊飯器の開発』

⛳今日のセンテン2
 *We should be able to---.
*Summer vacation is chance to--.

⛳Cram school (review)

Nothing Special

⛳Cram school(Diary+ home work)
The results of the Holter ECG showed nothing wrong. 
Heart or lung function does not decline significantly with age.
Muscle strength and immunity decline dramatically with age. 
I take a walk every day to maintain my muscle strength. 
As I was told the other day, 
I try to eat mackerel to boost my immunity. 
Mackerel isn't very tasty, 
but you get used to it if you eat it. 
Canned mackerel, grilled mackerel, etc.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする