慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

近世のイギリス(6ー2)(一体化する世界の時代)

2021年02月04日 | 歴史
🌸イギリスに議会政治が確立(6-2)

⛳イギリスにも「王がいない時代」があった
 ☆議会派の中から登場したのがクロムウェル
 *カルヴァン派のリーダーになると鉄騎隊を編成
 *チャールズ1世を降伏させ、公開処刑する
 *クロムウェルらの革命(ピューリタン革命と言う)
 ☆ピューリタン革命の結果
 *イギリスには王がいない「共和政」の時代になる
 ☆クロムウェルのおさめるイギリス
 *アイルランドを征服してイギリス領とする
 *イギリス=オランダ戦争をしかけてオランダを撃破した
 ☆イギリスはオラングに代わって世界の貿易市場をリードする
 ☆クロムウェルは、議会を解散し独裁を始めた

独裁者よりも王のほうがマシ
 ☆独裁の王を倒したクロムウェルが独裁者になる
 *国民にとって大変衝撃的な出来事
 *「王のほうがまだましだ!」と反発が高まる
 *後任の息子も国民の反発がおさまらず、息子はフランスに亡命
 ☆ステュアート朝の王、チャールズ2世が戻る「王政復古」 
 ☆チャールズ2世も議会と対立
 *議会を解散させて独裁の構えを見せる
 *その子ジェームズ2世も議会を解散させる

⛳外国から王を迎えよう
 ☆王が議会を無視して独裁を行い、共和政でも独裁者が登場する
 ☆イギリスの議会の対応
 *海外から王を招き、議会を尊重する条件で王位に就いてもらう
 *オランダ総督ウィリアム3世夫妻に王位就任を要請
 *ウィリアム3世がオランダ軍を率いてイギリスに上陸
 *ジェームズ2世は、ウィリアム3世にイギリスを明け渡す
 ☆即位したウィリアム3世とメアリ2世(妻)
 *王よりも議会が優位であることを宣言した「権利の宣言」を提出
 *王に対する議会の優越が確立し、名誉革命と呼ばれている

⛳英語が話せないイギリス王

 ☆ウィリアム3世の死去後、ジェームズ2世の子アンが即位
 ☆アンは、グレート=ブリテン王国を成立させた
 *アンの死後、ステュアート家の血ををひく王はいなくなる
 ☆ステュアート朝が断絶で、議会は外国から王を迎える
 * ドイツから、ジョージ1世を新たな王として迎えた
 *王は英語が話せなかったので、議会の力は更に強くなる
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「世界史の教科書」


近世のイギリス(6ー2)(一体化する世界の時代)
「世界史の教科書」記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哲学で知っておくべき「必須の用語20」(2)

2021年02月04日 | 哲学
🌸哲学で知っておくべき「必須の用語20」(2)

アプリオリ・アポステリオリ(カントの用語)
 ☆アプリオリ、前提もなしに、それのみで物事を説明できる
 ☆アポステリオリ、経験から説明することができる
 ☆用例
 *そう簡単にアプリオリに答えが出るものではないと思う

プラグマティズム
 ☆役に立つ知識に価値を置く
 ☆用例
 *アメリカ人は、プラグマティックに物事を考える傾向がある

⛳観念論
 ☆世界は、私達が頭の中で作り上げたものだとする考え方
 ☆用例
 *日常では、観念論的な頭でっかちの発想では太刀打ちできない

⛳構造主義
 ☆何でも仕組みで考える立場
 ☆用例
 *木を見て森を見ずでは成功できない、構造主義的に見ることが必要

⛳功利主義
 ☆行動原理として快楽や幸福を重視する立場
 ☆用例
 *多少の犠牲が出ても儲かればいい、君は徹底した功利主義者だね

⛳実存主義
 ☆自分で人生を切り開く生き方
 ☆用例
 *先が読めない時代、人任せにしていては決して前に進めない
 *実存主義的に自分で道を切り開いていくしかない

唯物史観(マルクス)
 ☆経済が歴史を動かすとする説
 ☆用例
 *政治も思想も法律も、その時代の経済次第で決まってきた?
 *君は唯物史観に立っているわけだ

⛳脱構築(デリダの用語)
 ☆一からつくり直すこと
 ☆用例
 *転職するのはリスクがあるけれど、脱構築すること、
 いい方向に行くこともあると思う

⛳定言命令
 ☆無条件の義務
 ☆用例
 *損得を考えることなしに商売をするのは、誰しも定言命法を、
 正しいと思っているからなのでは

⛳ポピュリズム(大衆迎合主義の訳)
 ☆民衆の不満を代弁する人気取りの政治
 ☆用例
 *民主主義が機能不全に陥っているのは、ポピュリズムの影響?
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「教養としての哲学」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官邸ー秘書官&補佐官「無策」で迷走中

2021年02月04日 | 官僚
🌸官邸人事(寺岡光博・柿崎明二・和泉洋人ら)

 ☆菅首相、官邸に官房長官時の秘書官ら登用
 ☆彼らは政界工作も出来ずコロナ対応でも失敗した
 ☆党内では最大派閥の細田派や麻生派の不満も溜まっている
 ☆官邸人事の失敗が首相のクビを締め始めた

⛳官邸は、永田町の”怪物”に怯むばかり

 ☆コロナ急増に、枝野氏は首相が対応が遅れたと指摘した
 ☆緊急事態宣言を出すのが遅すぎたと感じる国民も多い
 ☆政権発足時は70%あった菅政権の支持率、不支持が支持を逆転
 ☆現在は官邸での人材難は深刻なのだろう
 *最近、寺岡光博氏が、政務担当の首相秘書官に採用された
 *政務担当の首相秘書官は、首相個人事務所の秘書新田氏が務めていた
 (わずか4か月で交代するのは異例だ)
 ☆事務所秘書の起用は完全に失敗
 *各省庁がいうことを聞かず、官邸迷走の”元凶″だった
 ☆寺岡氏は財務省は、次官候補のスーパースター
 ☆寺岡氏が秘書官起用打診されたとき
 *「自分に永田町の”怪物”の相手なんかできない」と困惑する
 *現在、会議などでも寺岡氏が口を挟むことは殆どない

⛳女性記者との醜聞くがうずまく
 ☆永田町関係者が指摘する
 *寺岡氏が静かにしているのは、すねに傷を持ち”女好き”は有名
 *寺岡氏は官房長官秘書官時代女性問題が浮上している
 *内調が動き、官邸に出入りする美人全国紙記者との密会が押さえらた
 ☆寺岡氏が官邸のトップとして実力を発揮することは不可能だろう
 ☆柿崎明二首相補佐官にも批判が集中している
 *元共同通信論説副委員長から昨年鳴り物入りで官邸入りした
 *年収、部屋、秘書、等の待遇に見合った仕事をしているか疑問
 ☆和泉洋人首相補佐官に関して官邸関係者語る
 *和泉氏は、自身が担当している政策以外は口出しない
 *首相に政局的な進言をすることは殆どない
 *和泉氏も、過去大坪寛子官房審議官との不倫疑惑が報じられた

⛳首相を取り巻く”チーム菅”、省庁またがる工作が出来ない
 ☆「余計なことに首を突っ込まない」という傾向が強い
 *この状況こそが官邸混乱の原因だ
 ☆加藤勝信官房長官や坂井学官房副長官
 *官邸、党、省庁の橋渡し役を担う菅氏のような力はない
 ☆菅氏は、首相就任時
 *「自分で決断すればいい」という考えもあったのだろう
 *首相と官房長官では扱う仕事量も責任も違いすぎる
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「THEMIS2月号」


官邸ー秘書官&補佐官「無策」で迷走中
「THEMIS2月号」記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪目洞窟(21)(聖地とあの世の奇怪な関係)

2021年02月04日 | 日本の聖域
🌸出雲の葬送場所猪目洞窟

 ☆冥府とつながりの深い地が多数ある出雲
 *夢を通じて魂をあの世へ誘う猪目洞窟
 *人間に死を植え付けた黄泉比良坂
 ☆出雲は、まさに死の聖地でもある

夢に見たら死ぬ洞窟
 ☆見たら不幸なことが起きる
 *「見てはいけない」タブーは、世界中の伝承や慣習の中にある
 ☆出雲市の「猪目洞窟」
 *夢に見ただけで死んでしまうという伝承がある
 ☆猪目洞窟は、かつては葬儀場だった
 *猪目洞窟の一寸先も見えない闇を見た古代人
 *生者が死の世界に引きずり込まれると連想して
 *この地を葬送地にしたのかも

現実の一部であった夢
 ☆現代では、夢はあくまで非現実的なものだ
 ☆夢は、古代人にとり現実の一部であった
 ☆夢とは「イメ」が訛った言葉、意味は睡眠中の「目」である
 ☆古代から中世までの人々にとり
 *夢とは神や霊の世界と交わる手段で、もう一つの現実だった
 ☆国津神(地上の神)の最高神の大国主、幽世の管理者となった
 *出雲は、あの世との関りが深い土地柄である

⛳冥府へと続く出雲の地
 ☆松江市にある「黄泉比良坂(よもつらいさか)」
 *イザナギが封じた死者の世界への入り口だという伝承がある
 *悲鳴をあげて逃げた夫にイザナミは怒り狂う
 *黄泉の軍勢を差し向けた、イザナギは剣を抜いて逃げた
 *大岩を持ち上げ黄泉への入り口を塞いだとされる
 ☆夫に逃げきられたイザナミ、現世に呪いをまいた
 *お前の国の子らを一日に1000人絞め殺す呪誼を吐く
 ☆イザナギは「一日1500人の産屋をたてる」と返した
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「本当は怖い日本の聖地」




猪目洞窟(21)(聖地とあの世の奇怪な関係)
「本当は怖い日本の聖地」より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする