慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

19世紀のイギリス7(革命の時代)

2021年02月23日 | 歴史
🌸イギリス史上空前の繁栄

フランスの「革命」と違いイギリスは「改革」
 ☆ヨーロッパは、フランス革命からの七月革命や二月革命へ
 *ベルギー、ポーランド、 ドイツの暴動や反乱など混乱続く
 ☆イギリスは、王権に対して議会が強かった

 *民衆は武力蜂起による「革命」でなく議会に「改革」を求めた
 *平和の内に自分たちの権利を拡大させた
 ☆民衆が「商業の自由をよこせ」と議会に改革を要求する
 *結果として、東インド会社の商業活動が全面禁止された
 ☆キリスト教徒、イギリス国教会以外の宗教の自由と改革を要求する
 *政治面での宗教差別が撤廃された
 ☆イギリスでは、改革で人々の自由や権利が拡大していった

「大英帝国」の黄金期、ヴィクトリア時代
 ☆19世紀後半のヴィクトリア女王の時代、イギリス史上最の繁栄した
 ☆アヘン戦争、クリミア戦争、アロー戦争などの対外戦争で勝利する
 *スエズ運河を買収、カナダ、インド、エジプトなど、手中におさめる
 ☆保守党のディズレーリ首相と自由党のグラッドストン首相
 *互に政権を担当する安定した二人政党制が誕生した
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「世界史の教科書」








19世紀のイギリス7(革命の時代)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIRE最速で経済的自立を実現する方法

2021年02月23日 | お金
🌸『FIRE最速で経済的自立を実現する方法』

 ☆日本でFIREの書籍がはじめて発売された
 *日本とアメリカのFIREの情報格差がある
 *日本でも多様な生き方が認められるようになってきている
 ☆FIREが、日本社会に良い影響を与えると信じている
 *会社員として定年まで働く価値観は古くなっていくでしょう
 ☆FIRE(早期リタイア)の指南書
 *Financial IndependenceとRetire Earlyの頭字語

7つのステップでFIRE達成するまでの道のり
 ①自分の目標とする数字を把握せよ
 ②いま持っている金額を計算せよ
 ③お金に対する考え方を根本的に改めよ
 ④予算を立てず、貯蓄に最も大きな影響を与えるものだけに集中せよ
 ⑤9時5時の仕事をハック( 工夫、効率化)せよ
 ⑥儲かる副業を始め、収入源を複数持とう
 ⑦できるだけ多くのお金をできるだけ早く、できるだけ頻繁に投資せよ
 ☆FIREを目指すものは自身の状況(レベル1~7)を確認する

 FIRE達成までの状態
 ①明確化:自分の現状と行き先を把握したとき
 ②自給自足:自分の支出を自分の収入で賄えたとき
 ③一息つける余裕:その日暮らしの生活から脱したとき
 ④.安定;6カ月分の生活費を貯め、クレジット等の借金を返済したとき
 ⑤柔軟:2年分↑の生活費を投資したとき
 ⑥経済的自立:投資からの収入だけで暮らせるようになったとき
       :働くことが選択肢になるとき
 ⑦あり余る富:自分が必要とする以上のお金を投資で手にしたとき


⛳時間はお金よりも貴重

 ☆定年まで働くという社会のシステムに疑問を持った背景
 ☆時間とお金、自分の人生の時間の価値を考えるのも重要


⛳あなたの目標とする数字は

 ☆自分がいくらのお金を目標に貯めるのか?
 *決めるステップが紹介されている
 ☆4%ルールでセミリタイアする為に
 *必要な金額を簡単に計算する方法を記載している
 ☆皆さんは会社が好きですか?
 *60歳の定年まで働くことなく、完全なセミリタイアを達成したい

あなたのいまの立ち位置は?

 ☆自分の純資産の洗い出しの重要性が書かれている
 *確定拠出年金、持ち家、借金なども含め

 ☆FIRE実践することで自分の3つについて把握するのが重要

 (①収入 ②貯蓄 ③支出)
  *3つの数字から目標資産に向けて動き始まる
 ☆複利の力で加速させるための重要性などが述べられている


それに見合う価値があるのか?

 ☆お金を使う時に自分に必要なのか? 考えることの重要性
 ☆自分の時給からどの程度の時間と交換して物を買っているのか?
 *その視点からの洞察も必要

⛳あなたにとって必要な唯一の予算

 ☆アメリカの3大支出(住居・移動・食費)の節約方法
 ☆大きな固定費を見直すことは節約の王道

⛳ 9時5時の仕事をハックしよう
 ☆本業を持っていることの重要性が説かれている
 ☆本業は1番重要で、副業や企業は本業で空いた時間でやること

 ☆より少ない時間でより多くのお金を稼げるか検討する

 *ネットを使った副業から犬の散歩まで


投資戦略の7つのステップ

 ☆具体的な投資先として紹介されていた米国ETF
 *VTI(アメリカに上場された全銘柄が対象)
 *VOO(アメリカのS&P500指標が対象)
 ☆BND(債券)

⛳不動産投資

 ☆アメリカは家を購入すると価値が上がるのが一般的
 *不動産投資が資産形成に重要としている
 ☆日本では家を買ってから価値が上がるのは難しい
 *税制度もアメリカと日本では全く違う


将来を最適化するためのフレームワーク

 ☆FIRE達成に向けて習慣でやるべきことについて
 ☆毎日(5分)~1年毎(3時間)のやるべきことが書かれている
 ☆継続することが厳しいがポイントと感じる


より豊かな人生を送る、まとめと筆者の読書感想

 ☆具体的なことが多く書かれており、実践するイメージができた
 ☆多くの気づきやFIRE達成に向けて奮い立たせてくれた
 ☆今後は、FIRE達成をした日本人が記載した書籍に期待する
 *日本の税制度などを考慮し書かれた本
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「株JIN.COM」



FIRE最速で経済的自立を実現する方法
(「株JIN.COM」記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍時代の読書スタイル

2021年02月23日 | 雑誌・書籍
🌸人気広がる要約サービス本とオーディオブック

 ☆新しい読書スタイルが広がってきた
 *活字が苦手な人も取り入れやすいブック
 ☆人気が高まったのが、書籍の要約サービス
 *1冊を10分ほどで読める形にしたものが多い
 *コロナ禍で企業が研修に利用する例も増えている
 ☆「セレンディップ」
 *火曜~金曜の週4日、編集者やビジネスパーソンらが選んだ本
 *ダイジェストを配信で、9割以上が法人が活用
 *ビジネス書を中心に歴史や哲学なども選書されている

⛳変化が激しい時代は企業でも新たな発想が不可欠
 ☆昨年は、人と触れ合うことで得ていた知識や刺激が減った
 ☆ネット書店は、目的があって買うケース多い
 *要約本は、新しい情報に出会う機会として利用されている
 ☆ビジネス書の要約サービス「フライヤー」
 *昨年の会員数は、法人・個人合わせ約75万人
 ☆フライヤーので昨年最も読まれた本の順位
 *1位『人は話し方が9割』(すばる舎)
 *2位は『「仕事ができる」とはどういうことか?』(宝島社)
 *3位は『「朝1時間」ですべてが変わるモーニングルーティン』
 ☆新しい働き方や生活に合わせ、学ぶ意欲が高まっているようだ
 ☆フライヤーのサイトには、ネット書店へのリンクがある
 *要約を読み終えた人の15~20%がアクセスしている

⛳耳の隙間時間を活用
 ☆音声コンテンツにも注目が集まった
 *音声を聞く「オーディオブック」が急成長している
 ☆「オトバンク」が運営する「audiobook.jp」
 *ビジネス書や文芸など数万点を配信
 *月額750円の聴き放題サービスも導入している
 ☆目ではなく耳を使うことで、新たな読者も生まれている
 ☆アマゾンジャパンの「オーディブル」
 *オーディオブックを中心にさまざまなコンテンツを扱う

年間書籍の新刊点数は、推定約7万点
 ☆そこから、読みたい本を選ぶのは大変な作業
 ☆要約サービスやオーディオブック
 *自分に合う本と出会うきっかけになる
 ☆今後も、紙や電子とは別の選択肢として広がるのでは
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「産経新聞」


コロナ禍時代の読書スタイル
「産経新聞」記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶應義塾大・東京歯科大合併に続く早稲田大学

2021年02月23日 | 大学
🌸早稲田大の「医科大合併」に波紋広がる

 ☆大阪医大と大阪薬大や大阪府立大と大阪市立大が統合
 ☆静岡大と浜松医科大も合意ヘ

⛳各地方で医大と薬大の統合が
 ☆08年に共立薬大と合併した慶大
 *23年度には東京歯科大との合併で協議を進めている
 ☆コンビニより多い歯科業界
 *東京歯科大も、医学部と直接連携できる慶大との統合を選んだ
 ☆静岡大学と浜松医科大学が再編で合意した
 ☆大阪医科大学と大阪薬科大学が統合し大阪医科薬科大学へ
 ☆大阪市立大と大阪府立大が統合する大阪公立大
 ☆国立大医学部も私立大医学部も
 *長期的に入学定員の減員を迫られる可能性がある
 *人口減で、医師の需要も少なくなると見込まれている


田中愛治早大総長の任期中に
 ☆コロナ禍で、影響で大病院の経営悪化が顕在化していく
 ☆単科医科大学の経営も苦しくなっている
 ☆早大が吸収合併するとすれば下記の両大学
 *東京医科大は、病院の建て替えで経営が深刻化
 *東京薬科大が東京医科大と提携(元々密接な関係)
 ☆早稲田、両大学に日本歯科大を加え合併すれば
 *早大は慶大と同様、総合的な医学部を手に入れる
 ☆東京医科大、東京薬科大も早稲田ブランドで盛り返すのが可能になる
 ☆日本歯科大も歯科医の増加で過当競争でメリットは多い

⛳ミッション系医科大でも統合
 ☆他の私立医大にも統合再編の動きが加速しそうだ
 *新型コロナの影響や医学部一般枠の定員縮小している
 ☆上智大学(ミッション系大学)
 *母体のキリスト教団の意向を受け、具体化が進む可能性がある
 *上智大学は、私立大の聖母大学を合併(看護学研究科)
 *聖マリアンナ医科大学とも包括提携協定を結んだ
 ☆立教大(キリスト教米国聖公会の宣教師が創設)
 *聖路加国際大学(看護学科)を統合する構図がある
 ☆既設医学部でも、総合大学化が進んでいる
 *順天堂大学は、明治大学と交流包括協定を結んだ
 ☆コロナ禍で病院経営が悪化し、私立医大の学費も上げざるを得ない
 *東京女子医大も6年間で1千200万円
 *他の私立医大系も同じような状況に追い込まれている
 ☆財政力ある有力私大と医科単価大学との統合も現実性を帯びている
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「THEMIS2月号」


慶應義塾大・東京歯科大合併に続く早稲田大学
「THEMIS2月号」記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする