慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

中国人「日本列島爆買」

2017年07月13日 | 日本国内問題
国交省・中国人の「列島爆買」を助ける

政府も政党も対応が鈍いが、国交相ポストを占める公明党の存在を指摘する人も
大衆福祉の党としてスタートした公明党
 ☆自民党と連立を組み、森内閣で厚労相のポストを初めて得た
 ☆国交省(建設省・運輸省・北海道開発庁、国土庁)が結合した巨大なトップポストを占有
国交省が作る、外国人のための不動産マニュアル作りは誰のために作成?
北海道の森林などの土地が、中国系外国人によって買い占められようとしている
 ☆20年近く前から関係者の間で懸念されていた不安が、現実の世界となって現れた
買い手はほとんどが中国糸で、利用目的は資産保有、開発または転売、住宅用地とさまざま
中国人による日本の不動産購入は北海道に限らない
 ☆和歌山県白浜町の海辺の温泉付住宅、その販売と同時に十数人の中国人が買い取ってしまった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『THEMIS』7月号








日本列島爆買(ネットより画像引用)

「外国人土地法」は有名無実化
北海道庁も手を扶いていたわけではなく法律を制定している
 ☆売り主は「売却先、場所と面積、土地の利用目的」などを契約の3か月前に知事に届ける
肝心の違反者に対する罰則はない、「地方の条例では限界がある」とお手上げの状態
国交省では驚くべき事態が?
 ☆外国人の国内での不動産取引(売買、管理、賃貸)を規制せず
 ☆スムーズにするための実務マニュアルを作成するという
 ☆国交省での作成するルールは、外国人に有利になっている

産経新聞「異聞、北の大地」担当記者コメント
中国は釧路を国防、経済両面での海洋進出の拠点にしようとして狙っている
釧路近郊では中国資本の貿易会社が活動し、大規模な太陽光発電所が稼働している
釧路日中友好協会主催の『一帯一路』構想の勉強会なども開かれている

国交省内の創価学会員が関与か!?
自民、公明連立政権になったが、公明党の存在がネックになっているという人は多い
政治ジャーナリストが語る
 ☆創価学会の名誉会長が、日中国交正常化交渉で一役買ったことになっている
 ☆公明党が、中国共産党のパイプ役を務める格好になった
 ☆山口代表が、習国家主席と面会できるのもそのためなのでは?
 ☆国交省にも少なからず学会員がおり、マニュアル作成に関与しているのでは?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗教史100(イスラム3帝国が、西南アジアを支配)

2017年07月13日 | 宗教
イスラームの3帝国が西南アジアを支配

イスラーム教徒の精神的支柱であったアツバース朝の滅亡
 ☆イスラーム教徒の心に深い傷を残した十字軍の遠征
 ☆チンギスの孫は、バグダードを攻め、アツバース朝を滅ばしてイル・ハン国を建国
 ☆東西文化の融合が進み、中央アジアのイスラーム化が促された
オスマン帝国(アルメニア、カシミール、バルカン半島)
 ☆オスマン家出身の君主を戴く多民族帝国
 ☆東ローマ帝国を滅ぼし、コンスタンティノポリスを征服し自らの首都とした
 ☆13世紀末に成立したオスマン帝国はスルタン(君主)による専制国家を築く
バルカン半島(キリスト教世界)
 ☆イスラーム教徒とともにギリシア正教徒なども存在する多宗教混在地域となる
インド(ヒンドゥー教徒世界)
 ☆ムガル帝国皇帝がヒンドゥー教徒との融和を図って大幅な自治を認めた
 ☆その後の皇帝がヒンドゥー教徒を弾圧したためヒンドゥー教徒の反乱がおこる
アルメニア(キリスト教世界)
イランでは、サファヴィー朝はシーア派を国教と定めたため、イランのシーア派化が進んだ
オスマン帝国は、異教徒に対し寛容な政策
 ☆人頭税を払うことで信仰の自由や自治権を与えるで「ミツレット制」を採用する
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『世界史(成美堂)』










オスマン帝国(『世界史(成美堂)』記事より画像引用)

イスラーム教徒の心に深い傷を残した十字軍の遠征
アッバース朝衰退後、イスラーム世界には分裂する
イスラム世界を襲った未曾有の侵略(十字軍遠征)
第1回十字軍では、エルサレム周辺のセルジューク朝やフアーティマ朝を撃破
 ☆十字軍は、エルサレム王国を建国した
十字軍は、遠征の途上にある村などで略奪と殺数をくり返しながら進軍
イスラーム教徒は、他宗教に寛容で、キリスト教徒を「啓典の民」とよんでいた
 ☆キリスト教徒に対する姿勢を改めるようになった

イスラーム教の東方伝播を推し進めたイル・ハン国
イスラーム世界は東方からも異教徒の侵入にさらされた
空前の世界帝国を築いたモンゴル
 ☆チンギス・ハンは、イランからアラル海に及ぶ地域を支配したホラズム朝を滅ぼした
チンギスの孫は、バグダードを攻め、アツバース朝を滅ばしてイル・ハン国を建国する
 ☆アツバース朝の滅亡はイスラーム世界全体に衝撃を与えた

新たな支配者となったモンゴル人
宗教に対してきわめて寛容であり、7代ハン(国王)は、イスラーム教に改宗した
モンゴル帝国のもとで特権商人や官僚として活躍するイスラーム教徒も多かった
イル・ハン国は、中国の元を宗主国とする帝国の一部であった
 ☆東西文化の融合が進み、中央アジアのイスラーム化が促された
中国にもイスラーム教が伝播した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界史(王は君臨すれども統治せず)

2017年07月13日 | 歴史
2つの革命で生まれたイギリス議会政治

市民階級が形成されていたイギリス
ピユーリタン革命、名誉革命をへて議会政治が確立した
 ☆英語を解さないジョージ1世の就任も一つの要因(政治にに無関心)
議会の多数派が内閣を形成して政治を行うようになった
内閣は、国王ではなく議会に対して責任を負う責任内閣制が確立
「王は君臨すれども統治せず」という伝統が生まれた
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『世界史(成美堂)』




議会政治(『世界史(成美堂)』記事より画像引用)

ピユーリタン革命とクロムウェルの独裁
独立自営農民、ジェントリがを形成し、議会に進出していた
 ☆プロテスタントのビューリタン(清教徒)が主流でした
アュアート朝ジェームズ1世と後を継いだ子供は、議会を軽視しピューリタンを弾圧
反発した議会は、権利請願を提出するが、王は議会を解散した
スコットランドで起きた反乱に対する戦費調達のため王が議会を開く
 ☆議会は王党派と議会派に分かれて内乱状態になる
独立派のクロムウェルが王党派軍を破り国王を処刑
クロムウェルは独裁政治を行った
 ☆その死後、長老派は、前王の子チャールズ2世を迎え王政に復古した
ピユーリタン革命を成し遂げた

無血革命に成功し、議会制民主主義を確立
チャールズ2世と次のジエームズ2世は親カトリック政策をとった
議会に誕生していたトーリー党(王権擁護派)とウイツグ党(王権制限派)が協力
 ☆ジェームズン2世の娘メアリと夫のオランダ統領ウィレムに援助を要請
ウィレムが軍を率いてイギリスに上陸すると王は亡命
 ☆無血革命(名誉革命)が成立した
メアリ2世の妹アン女王が死んでステュァート朝が絶える
 ☆ドイッのハノーヴァー選帝侯がジョージ1世として即位した
 ☆英語を解さないジョージ1世は、政治にに無関心
議会の多数派が、内閣を形成して政治を行うようになった
内閣が国王ではなく議会に対して責任を負う責任内閣制が確立
「王は君臨すれども統治せず」という伝統が生まれた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日練習

2017年07月13日 | 英語練習
今日の6セン テンス(ラジオ3プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)

How many peoples live here?
wanna(want to),Do you have minute ?
I have a audition for a musical tomorrow.
What size are you? What size are your boots?
Do you have this shirt in black?
I once worked at a---.get away

昨日の復習で再チャレンジ語句
She might come off as rude,

5分間英語
落語(酒飲みの話)

浄土宗(平成29年7月の言葉より引用)

From the seeds of sorrow
  bloom the flowers of maturity.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする