7/2旅人 

山と旅が好きです。

相変わらず風はバタバタなのだ。 

2016年05月27日 | 富士周辺

前回からの続き 須山登山道その3

富士山 

富士山には夏山や厳冬期に登山と、何回も登っている。

しかし、すべて5合目以上から山頂までの登山で、

その下部のほうは行ったことが無かった。

 

ここ須山登山道も近年復活した道だ。

 

水ヶ塚から登山道を行くと

気持ちのいい森が広がる。

 まだ、早いのか、ちょっとだけ三つ葉ツツジが咲いていた。

 御殿庭に到着

もっと、日本庭園のようなところかと思っていた。

富士山を登って、ザラザラの登山道から此処に降りると。

御殿庭だあ と思うのかもしれない^-^

御殿庭を抜けると森林限界にでた。

山頂が見える

 宝永山

 風がとたんに強くなってきた。

体が振られる、足元は火山岩のザレ場だ。

歩きにくい

宝永山まで登るつもりだったが、これでは休息もままならない。

 6合目にある小屋

まだ営業してないみたいだ。

 宝永山第二火口で、御殿場方面に降ることにする。

風は強い!!

生えている木々も風で一定方向に流れて伸びている

あの木陰にはいれば、一本とれそうだ。

 

風をさけて、赤飯を食す、うまし^-^

振り返ると頂上

そして、宝永山 

御殿庭上まで降ると、風は弱くなっていた。

上部は相変わらず風は強そうだ!

途中、小天狗塚とかいう、ピーク

ここで、もう一度振り返り

富士山をみる

でっけえなあ^-^

二つ塚が見える

あそこも、風が強いんだろうね。

途中、幕岩に寄ってみる

なんだかなあ「「「

この後、胎内に寄るつもりだったけど

幕岩から、引き返してから降るのを

そのまま、降ってしまった。

 

かなり、降ってしまったので

そのまま、御殿場口へ

御殿場口新5合目、

ここで、バスに乗る

 

これで、今回の山旅はお終いだ・・・・・・・・・・

 

須山登山道、平安時代には、もうあったそうだ。

須山登山道、の下部は現在、水源の管理道をかねているようだ。

 

須山浅間神社から富士山資料館までは、

何度か道路と交差する、道はとても整備されているけど

植林帯で、緑が薄い。

富士山資料館からは、雑木自然林が多く、歩くのが気持ちいい。

 

しかし、片蓋山のバリケードは何だったのかな??

風は強かったけど、天気は抜群、花火も見れたし。

 

ま、面白かったな ふふ

 

では、おしまい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

5/21.22             2016

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿