ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

畑仕事

2024-05-15 | 畑で 野菜と花
お遍路に出かけていた2日間は 上天気でしたが

帰ったら2日続きの雨で やろうと思っていた畑仕事が

ちょっと遅れて 忙しい。

きのうは 朝からよく晴れて 適度な風もあり

でも 気持ちいい 仕事日和でした。

野菜の 霜と風よけに囲っていた行灯を外し 支柱を立てました。


トマト きゅうり ズッキーニ 茄子 万願寺唐辛子

ピーマン 甘いウリなど。。。

どれもこれも カメムシやテントウムシだましなどに

とりつかれて 葉に穴があき始めていました。

なかには 万願寺唐辛子が一本 根切り虫にやられていましたよ。

掘り返してみたけど 犯人が見つからず…

ごちそういっぱい 振りかけてやりました。

まだ これから大きくなって 夏中 実をつけてもらうんだから

小まめに見回らなくちゃ!


ミニトマトには 可愛い実がついていました。


じゃが芋も 花盛り。

 
はるみみかんの つぼみ


レモンのつぼみ

(少し霜にやられ 葉がかなり落ちましたが 何とか 無事越冬)


色々見まわって 畑の周辺の草刈りをして 午前中いっぱい

よく働きました。

夫も 田んぼのあぜの草刈りに。

草刈り仕事は 毎日どこかやっても 終わりがない。


キンセンカの花びらをちぎっては 干しています。

カレンデュラクリームの材料です。

午後は ゆっくり編み物しながら 

テレビで大相撲観戦も おもしろいよ。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わたしの金剛杖 | トップ | 納経帳の記録 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え~ (ぐり)
2024-05-15 11:27:32
そんなに大きくなってから根切り虫ですか
ニックに根きり虫ですね
でもさすがにそちらは早いですね
もうトマトに実がついているなんて
家は大幅の遅れて今週中には植え終わりたいと思います
遅れたおかげで霜にも合わなかったということもありますけどさすがに今頃零下とは思いませんでした
わらびなどもダメになったみたいです
Unknown (kebaneco)
2024-05-15 17:23:29
うちのミニトマトはこれから蕾が大きくなりそうなタイミング。
甘長はいくつか花が咲き始めました。
謎なのは大根
葉っぱは相変わらず穴あき状態なんだけど
お花が咲いてきたんです。
このタイミングで咲いたら根に栄養が行かないんじゃないか?と心配。
来週は生協で大葉が来るのでちょっと楽しみです。
ベランダでちょっとだけ栽培しても、虫問題は避けて通れないんですから
地べたで大規模になさってたら大変ですよね〜
ぐりさん (よう)
2024-05-15 19:03:11
万願寺唐辛子は 最近買ったので まだ苗が小さいのです。
もう いやになります!
あれ一本の株から 夏の間 どれだけ食べることができるか考えたら もったいないですよね。
霜ですか!大変ですね。
こちらも気温が下がりましたからね。
今週末は 籾蒔きを予定しているんですけど 29度の予報だといいます。
kebaさん (よう)
2024-05-15 19:09:25
ミニトマトに万願寺 楽しみですね。
大根 花が咲いたら 茎が固くなっているでしょう。
薹立ちですね。
もう大根も固い筋ができて食べられなくなるかも。
春先のことなら 花がついた茎だけ切り落とせば すこしは長持ちいしますが
もう暑いし プランター栽培だから。。。
小さくても もう食べたほうがいいかも~
わたしも kebaさんのブログで見て 初めて 三つ葉の種を買ってきて蒔きました。
大葉も蒔いたけど いつも芽が出ないのです。
苗を買った方が確実だったかしらって思ってます。

コメントを投稿

畑で 野菜と花」カテゴリの最新記事