先日 産直で セロリ(210円)を購入。

サラダにしました。

セロリ(葉っぱも全部)ときゅうりを ザクザク切って
ハムとイカの燻製も混ぜて 先日作った柚子ドレッシングと
カンタン酢をかけまわしただけ。
ゆずの皮のすりおろしも入れました。
好みで黒胡椒とか あるものを自由に味付けすればいいと思います。
セロリって くせがあるので好みがありますが あの香りと
あと口がさっぱりする感じが好きです。
30分ほどおくと しんなり馴染んで食べられますが
翌日になると もっとおいしくなりますね。

久し振りに 肉じゃがを作りました。
たくさん作っても 飽きたらカレーにしたり出来るので
忙しい年末には 便利です。

椎茸を採らせてくれたご近所さんが
ヒラタケを持って来てくれました。
なめこも山で栽培している キノコ農家さんです。
昨日は 朝8時から開くJAスーパーに
ぶりやかまぼこなど おせちの材料を買いに。
午後から 姉が シキビを取りに来る予定なので
野菜も収穫し 洗っておくうちに お昼ごはん。

嫁から お餅を受け取りに午後からくる という連絡があったので
もう一回野菜を収穫して回り 洗っておく。
そのうち姉が来て おしゃべりしてしているうちに
嫁と孫Yもやってきたので 入れ替わりに 姉が帰っていく・・・
そして 夕方まで また 相手を代えて 嫁や孫とおしゃべりが続き
あっという間に 日が暮れました。

魔法瓶で 黒豆がひとりでに 炊けました。
薄っすら甘い程度の味付けなので ヨーグルトにのせたり
ホットケーキやパウンドケーキに入れると
甘さが邪魔しません。
ふっくらうまうま しわが寄りません。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
わたしは 昔から大家族時代が長く 夫とふたりだけの生活は この年で生まれて初めてです。
ただ 自分の生まれた家なので(夫は養子)帰る実家はなく
若いころは 叔母家族がたびたび泊まりに来て 迎える側しか経験がありません。
ヤムヤムママさんから お編物をきっかけに お声がけしてもらえて うれしかったです。
ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
おせちの仕込みを始められていましたものね。
そんなに料理好きでも やっぱり 食べてくれるひとがいてこそですね。
娘さんと二人分と言っても やっぱり いままでとは違う食事作り だらけると思います(笑)
わたしなんかも 夫が夜勤で留守の日は おみそ汁やおかずの残りを集めて
おじやで 作る日というより 片づける日になりますすもの。
お餅まで手作りで他の物もとても参考になりました。
前から実家と言うものがなく
祖父母もおりませんので羨ましく
そして一緒に作りたいなと思った次第です。
誰かに何かをリクエストされるとやる気が出ますよね^^
今年はお友達に慣れて嬉しかったです、
毎年もよろしくお願いいたします。
何とかなますと黒豆だけ作りました
後はいつもの食事にしていますが 子供時代以来の年越し状態です^^;
おせちを作らないのは何とも変な気分です(ノ_〃)ゞ
いいですねえ すごく生き生きとしたようちゃん家の年末風景ですねえ
どうぞ来年もよろしくお願いいたします (⌒ ⌒)(_ _)ぺこ