2足目のスニーカーソックスは 津山で買った糸で
編みました。

糸がすごく細かったし(極細程度を1号針で) 単色なので
気が遠くなりそうだったけど がんばって仕上げた!

つぎは オパール毛糸の 段染め糸です。
これも糸は細いけど中細程度、1号針で編んでいます。
色が次々に変わって 模様が現れるから 励みになります。
とりえず Yが履いて モデルになってくれました。

ちょうどぴったり、気持ち良い!って。

この時点では↓ まだ片方しか編めていないけど…



青い糸と比べて糸が太い分 おなじ目数で編んだら
Yには ちょっと大きめですけど
まあ 良いんじゃないでしょうか?
つぎは あとちょっと小さめのも編んでみます。
とりあえず 両方編めました。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
お上手ですね、羨ましいです
とっても素敵です( ´ ▽ ` )ノ
達成感は半端ない!
でしょう~~(笑)
昨日、すてきにハンドメイドでイギリスのファイアイル・ガンジーなどの紹介をしてました。
編みたいなぁ~~
着る機会は無くなった温暖化、、、
はかせたい人があれば達成感も上がるでしょう
素敵!
無地もしましまも
お出かけしたくなる靴下ですね
ほめていただき うれしい!です。
気が付くとめんどくさい!
一足編めると ほっとするとともに すぐ次が編みたくなります。
ああ もうながいことセーターを編んでいませんが やっぱり 編物はセーターが一番
満足感を得ますね。
なのに ほんと セーターを着なくなりました。
料理と同じかな。
無色は編み飽きてしまいやすいのですけど 好きな青色なので
完成にこぎつけました。
その点 段染めは 編んでみて初めて知る模様加減なので 早く編めます。