ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

農作業色々

2024-05-24 | たんぼ仕事
午前中は 家の周りの草刈りを 手分けしてやりました。

籾蒔きした土が乾いていないか チェック。


とりあえず 水路から水も入れるけど

苗箱の底からは 水を吸い上げないので

土が白いところは 如雨露で少しだけ かけてやる。

庭などで育苗しているところと違って 田んぼに入れた水のおかげで

トンネルの中の温度が上がりすぎないから

 苗がゆっくり成長するので しっかりした苗になります。


ほんの少し芽が出たばかりなので あまり水を溜めすぎると

カビが生えるもとになるし

上から ジャージャー掛けると 土が流れます。

最初の一週間ほどは気を遣います。

それからまた 数日前に刈った草を 熊手で寄せて 少しづつ焼いたり

仕事をする目で見て回れば いくらでも やることがあるものです。

そんなことで 行ったり来たりしていると 

ご近所さんが コキアの苗を10株ほど 持って来てくれました。

今まで何度かいただいたけど なぜか うまく育ったためしが

ないのですけどね。

懲りずにくれて ありがとう!

家から遠い畑で 先日玉ねぎを抜いたあと 何も植えていません。

隅から順番に 花の種を蒔いたり苗を植えています。

イノシシの被害が多いので 芋類などは繰り返し被害にあうので

植えることができないから

半分くらいは 花畑にして 野菜は ちょっとお休みです。

その畑に 植えてみました。

うまく育てば 道路べりだから みんな楽しんで

通ってくれるかな。 

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする