梅雨の末期です。
警報級の雨 最近は いつどこで降ってもおかしくないです。
この辺りも きのう県内で警報がでているところがあったので
注意して 時々確認していましたが 雨雲のかたまりは
かなり遠くのことのように見えました。
ここまで来ないで 段々東へ流れて行くかな と思っていると
午前3時ごろ 大きな雨の音で目が覚めました。
そんな時間は そとを見ても どうしようもありません。

朝ごはんのあとは もう小雨になっていたので ゴミ出しに行きがてら
念のため かっぱを着て 鍬をもって たんぼや溝を見回りました。
降った時間は 長時間ではないものの 細い水路を流れる水の勢いは
かなり強いものでした。
一か所 水路から水がどんどん田んぼの中に飛び込んできて
排水口から すごい勢いで水が吐き出されていた。
水を引き込むためにせきとめていた板を下まではずして
水位を下げ ほっとしました。
長時間続いていたら 大変なことになるだろうとおもう箇所が
色々見つけられたので 雨が降っていない間に
もっと丁寧に見回らねばと いったん家に戻り
まだ家にいた夫にも 家の周りの見回りを 一緒にしてもらった。
雨樋のつまった箇所も 雨が降っているときでないとわからないので
ちょうどいい機会です。
あふれていたところのつまりが抜けて スッキリしました。
今年は梅雨入りが早かったけど ムシムシするばかりで
まとまった雨は降っていませんでした。
来週からは 晴れマークになっているので あとちょっとで
梅雨が明けるのかしら。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。