goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

メロンと さつま芋の苗

2021-05-11 | 畑で 野菜と花
ホームセンターへ行って メロンの苗を買ってきました。

畑で育っているはずだった まくわうり2本が 瀕死状態だった

のに気づいたのです。

そう言えば 植えたっきり 全然見に行ってなかったわ。

囲いを外してみるとこんな感じ。



買ったのは 支柱のいらないメロンで 果肉が オレンジ色のものと

緑色のを 1本づつです。

接ぎ木苗だから 強いでしょう。



さつま芋の苗も売っていたので まだ10日ほど早い と思ったけど

紅はるか10本だけ買ってみました。



家に戻って JA営農センターへ電話して「わたし さつま芋の苗を

注文してありますか?」と尋ね 確認してもらったら 注文の記録が

ないって!

注文した控えが 手元に残らないので 植える時期になると 

「注文 どうだったかなあ?」と いつも思うんです。

以前は JA関係の回覧の中に 注文書が入っていて 書き込んで回すだけ

だったので 漏れることはなかったんですけど 最近は 月一回届く

JA情報誌のなかに 色んな広告(イベント案内 資材など通販チラシ)

とともに 種の注文書も挟んであって 自分で書いて JAまで

もっていくようになり  あまりしっかり見ないのです。

今年は ホームセンターで買うことにします。

JAは さすがに 苗がすごく良ので 残念だけどね。

少なめに買って 伸びてきた茎を次々に切って挿せば 

殖やせるし 芋は生命力旺盛な植物だから大丈夫でしょう…



 ハッカの鉢植えに 何日も ずっと居座っている

アマガエルちゃん かわいい。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ