goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

首タオルならぬ 首にガーゼ晒

2020-05-20 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
布の整理をしていたら 去年買ったガーゼさらしが出てきました。



肌触りの良いガーゼです。



私はこれを 農作業用に首タオルの代わりにしています。

タオルを首に巻いて作業すると よほど薄手の物でも

夏は汗を吸うと 重くまとわりついて 首が苦しいです。

昔ながらの手ぬぐいでも ちょっと肌触りが良くないし

丈が短いものが多い。

9mあるので 1.8mづつ 5つに切り分けます。

(5本作れます。)

それを 半分の長さになるように 袋状に縫って

もう一度 補強と 持ち主の目印を兼ねて 

ぐるっと 表から 刺し子糸で縫います。

ぐしぐしと 手縫いで あっという間に出来ます。


色を変えて 夫のと私の物の目印とします。



窮屈でなくて 肌に優しいガーゼ晒が気にいってからは

毎年こうして縫い ひと夏使います。



きのうは さつまいもの苗を植え付ける予定の畑に

鶏ふんをまいて耕し 畝立てをしておきました。

終わったとたんに 雲行き怪しかった空から 雨がポツポツ

ふりだしました。

一緒に作業していた孫Yに 一足先に帰って洗濯物を

取り入れるよう頼み 鍬なとを片付けて 帰ると

ざあっと降りました。

通り雨だったみたいで またすぐに晴れました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ