goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

秋の干し物

2016-10-26 | 野菜 果物の干しもの
 今年は雨が多くて 秋になっても 

なかなか干し物ができません。

外へ出しっぱなしにできないので 

お天気が悪くなったらすぐ中へ入れられるように

ざるやかごに小分けにして 干しています。

あずきは 3日に一度くらい ちぎって持ち帰っては干しているので

籠の数がだんだん増えていきます。



ピーナッツも 畑から抜いて帰って 実をちぎり

よく洗って泥を落とし ざるで干しています。

 

柿は不作で たくさんなりません。

まだ 指が痛くて あまり皮むきができないので 

干し柿ができるほど たくさんの実がならないのも 幸いです。

すこしづつ 皮をむいて適当に切って バットで干しています。

これなら すぐ乾くし 少しでも 干し柿が楽しめます。

渋が抜けて 甘くなって来れば  

まだしっとりのころに食べるのが おいしいです。

この柿は 猩々柿(しょうじょうがき)と言います。

甘柿だけど 半分くらい渋が抜けていない部分があることが多く 

油断なりません。

甘柿でも こうして干して食べると おいしいので

この柿には うってつけの食べ方です。 

 

綿の実が なかなかはじけません。

可愛い仔犬を思い出すような 茶綿が可愛く

 一つだけはじけていたので 持ち帰って干しています。





今朝は 病院の日でした。

マムシにかまれた指の治療ですが 

じくじくしていた指先の穴が(皮膚が マムシの毒に負けて

潰瘍を起こしていました)

ここ数日 急激によくなってきており 

次は1週間おいて 再来週でいいですよ~と言われました。

日頃元気な人は治りが早いですね といってもらって

うれしくなって帰りました。

一方 まだまだ マムシが活動しており 

昨日も かまれた方が入院してこられましたよ ともいわれましたので

気を付けたいと思います。


にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ