goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

外国人が見た日本の朝鮮統治

2013-02-19 16:42:12 | 動画

 

外国人が見た日本の朝鮮統治

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「竹島の日」政府主催の式典を見送るのは、最大限の配慮です

2013-02-19 13:27:01 | 同感

政務官派遣は韓国への配慮=竹島の日対応で石破氏(時事通信) - goo ニュース

 

 自民党の石破茂幹事長は19日午前の記者会見で、22日に島根県が主催する「竹島の日」式典に島尻安伊子内閣府政務官が派遣される方向であることに関し、「韓国に、わが国として最大限の配慮をしていると認識していただけると思っている」と述べ、韓国側の理解を求めた。

 自民党は衆院選公約で政府主催による式典開催を掲げたが、日本政府は朴槿恵次期韓国大統領の就任式が25日に行われることから、今年の開催を見送ることを決めた。石破氏は「主権の問題だから国内に姿勢を示すことは必要だ」としながらも、「韓国への配慮も必要で、現時点における一致点はこのようなものだ」と語った。 


日本は韓国に最大限の配慮をします。

本来なら、政府主催の式典をするのですが

大統領就任式にケチをつける事になりそうなので

敢えて、政府主催の式典は見送り

県主催の式典に政務官を派遣する事に留めてあげましょう。

 

これだけ韓国に配慮しているのですから、

何だかんだと、しつこく日本を抗議したり

決着がついた賠償金を請求するなんてバカな事は止めたらどうですか?

 

いつまでも、過去の事を問題にしていたら、

とてもじゃないけど、先進国の仲間入りは無理です。

後進国並の思考回路です。

 

野蛮で、攻撃的で恥も外聞もなく、喚き散らすって恥ずかしい事。

言いたくないけど、一応現在の近代的生活は日本のお陰なんですよ。

その歴史的事実を教えられず、反日教育を信じ込まされて可哀想な韓国人。

竹島は韓国の領土だと嘘を信じ込まされ

従軍慰安婦の存在を信じ込まされ・・・・・。

学校で嘘を教えられてきた事に気付かない韓国人。

いい加減、教養ある理知的な韓国人は目覚めるべきでしょう?

 

竹島を強奪し、捏造慰安婦問題で賠償金をせびるのは

恥ずかしい事だと、いつになれば気付くのでしょうね。

 

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣諸島が日本領土である証拠資料にもとづく証明

2013-02-19 12:59:22 | 動画

 

尖閣諸島が日本領土である証拠資料にもとづく証明

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「尖閣は日本より570年早く中国が発見」と中国軍大佐が言い張る

2013-02-19 12:51:02 | 腹立たしい

尖閣「日本より570年早く発見」 中国軍大佐が主張、森本前防衛相反論(産経新聞) - goo ニュース

森本敏前防衛相は18日、都内の海上自衛隊幹部学校で開かれた「アジア太平洋諸国海軍大学セミナー」で講演した。森本氏が沖縄県・尖閣諸島について「日本固有の領土であることに一片の疑いも持っていない」と述べたのに対し、中国海軍からの出席者が自国の領有権を主張した。

 講演で、森本氏は「日中に領有権問題がないというわが国の公式の立場は国際慣習から見ると難しい解釈だ。政治、外交上の重大な問題の存在は認めるべきではないか」とも述べ、日中間の歩み寄りを促した。それでも、会場にいた中国海軍上級大佐の女性は「中国は日本よりも570年前にこの島を見つけた記録がある」と主張。中国側が領有権の根拠とする明代の文書を念頭に発言したとみられるが、森本氏は「中国が領有権を主張し始めたのは1970年代以降だ」と反論した。

 

この中国海軍大佐が言う中国の記録ですが

「順風相送」という手書きの航路案内書の事のようですが

八重山日報に次のような記事がありました。

http://www.yaeyama-nippo.com/2012/11/09/%E9%A0%98%E6%9C%89%E4%B8%BB%E5%BC%B5-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AA%E8%AA%A4%E3%82%8A-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%8C600%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E6%94%AF%E9%85%8D-%E7%9F%B3%E4%BA%95%E6%B0%8F-%E5%AD%A6%E8%A1%93%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%8F%8D%E8%A8%BC-%E5%B0%96%E9%96%A3%E3%81%AF%E7%90%89%E7%90%83%E6%96%87%E5%8C%96%E5%9C%8F-%E3%81%A8%E6%8C%87%E6%91%98/#permalink

記事の内容の要点は

 

石井望・長崎純心大准教授の研究によれば

この文書は、1403年に書かれたと中国は主張しているが

内容を読めば1570年以後に書かれたものと推察される。

また尖閣諸島への航路では、船が中国の福建省を出港した後、

台湾北端を経由せずに尖閣方面に到達するが

これは琉球人が、北寄りの直線的航路を好み、台湾まで南下しなかったことと合致し、

中国人ではなく、琉球人特有の航路。

また、同じ航路を載せる航路書は、18世紀に琉球人が著わした「指南広義」だけで、

中国の一般的な航路書では、尖閣方面向けは台湾経由になっている。


このことから、石井准教授は

「中国側の強調する最古の史料の年代が崩れるだけでなく、

同じ史料で逆に尖閣航路は琉球文化圏であったことを示す可能性が高まった。」と主張しています。

 

古い書物に尖閣という名称が記述していたというだけで

中国が支配しているという証明にもならないですし、

実際、1969年、1970年の国連の海洋調査で

尖閣周辺に大量の石油埋蔵量があるとの報告されてから

領有権を主張し始めたのは日本国民の多くが知るところです。

 

強欲で武力で支配しようとする中国に勝つには

時系列に資料を中国は勿論の事国際社会に提示し

動かぬ証拠を見せつける必要があります。

 

今の尖閣諸島周辺の一触即発の危険な状態を何とか回避させなくてはなりません。

一歩間違えたら、小競り合いの末有事に発展するかもわかりません。

 

また、以前から懸念されていた尖閣諸島上陸も現実のものになるかもわかりません。

昨年のような少数の活動家の上陸ではなく、

大量の漁民と称する工作員が上陸する可能性もあります。

 

日本が油断している間にあっという間に上陸される可能性があるのです。

 

竹島の韓国による不法占拠は言うまでもありませんが

中国に南沙諸島のミスチーフ環礁を実効支配された

フィリピンの二の舞になってはいけません。

 

ハッキリ言いましょう。

尖閣諸島に領有権問題はありません。

尖閣諸島は日本固有の領土です。

それを侵略しようと仕掛けているのは中国です。

森本氏が「日中に領有権問題はないというのは難しい」との考えには

納得いきません。

例えが変かもしれませんが、

田舎では仕事が無いから子供世帯は都会に出、

残された親世代は亡くなり、田舎の家はそのまま残している。

そんな家庭は日本中あちこちにあると思います。

山間の村落に行けば、誰も住んでいない家がいっぱいあります。

そんな家の近くに暴力団員が住んでいたとしましょう。

で、近くに温泉が出ると聞いた暴力団が無人の家は自分の家だと言い張り

更地にし温泉施設を作って商売したらどうしますか?

話し合いをして暴力団の言いなりになって泣き寝入りなんでしょうか。

 

因みにミスチーフ環礁は嵐のどさくさに紛れて中国はあっという間に小屋を建て

その小屋は徐々に大きくなりコンクリート造りの建造物へ

そして今ではれっきとしたヘリポートを備え

大型艦船停泊が可能な突堤もある軍事拠点となっています。

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府主催「竹島の日」式典は見送り・・・・・

2013-02-18 12:33:36 | つぶやき

竹島の政府式典、見送り明言=来年以降には含み―菅官房長官(時事通信) - goo ニュース

菅義偉官房長官は18日午前の記者会見で、2月22日の「竹島の日」に政府主催の式典を開くとしていた自民党の衆院選公約について、「政権が発足して間もないので、今回はなかなか難しい」と述べ、今年は見送る方針を明言した。また「できることは一つずつ実行に移したい」とも述べ、来年以降の開催に含みを持たせた。

 政府・自民党は、朴槿恵次期韓国大統領の就任式が25日に行われることを踏まえ、日韓関係への影響を考慮して政府式典を見送る方針を既に固めていた。

 一方、菅長官は会見で、島根県主催の式典への政府関係者派遣を「検討している」と説明。島尻安伊子内閣府政務官が派遣される見通しとなっている。 

 

「竹島の日」は、明治時代に竹島が島根県の所管になった2月22日を

島根県の条例で2005年に定めています。

 

地元選出の亀井亜紀子議員は一期目の2008年から毎年県主催の式典に出席しています。

菅官房長官も昨年出席しているようです。

 

今年は昨年に続き小泉青年局長が出席だそうですし、

政府からは島尻政務官の派遣が検討中だとか。

 

ただ選挙前の公約集の中で政府主催の式典を開催するとしていましたが

今年は見送りになりそうで残念です。

 

政権が発足して間もないからとの理由だそうですが

日程的には2か月あるので、政府主催でできない事もないでしょう。

 

やはり、理性的思考がゼロの韓国民がどう出るか

予測不能という事もあるからでしょう。

 

今年は残念ながら、様子見でしょうね。

相手が相手だから仕方がないです。

 

尖閣を巡る中国の好戦的行動や北朝鮮の核の脅威があるので

今年は正直韓国になんぞ、相手にしている場合ではありません。

 

国民としては非常に残念ですが、特に尖閣の中国による侵略が懸念されている今、

言い換えれば、武力衝突というか、軽いいざこざがあっても不思議でない尖閣諸島周辺。

 

こんな状態で、凶暴で興奮したら何を仕出かすかわからない韓国を相手にしておれません。

というか、韓国民は日本をしつこく非難し、賠償金をせびる前に

もっと休戦中の北朝鮮の核保有を心配するべきだと思いますね。

 

とっくにケリがついている問題を蒸し返している時間があれば、

北朝鮮と休戦中だという現実に危機感を持つべきじゃないでしょうか。

 

日本に文句ばっかり言っていないで半島の問題を解決してもらいたいです。

 

 

で、来年は政権奪還から1年以上経つはずですから

きっと政府主催で竹島の日の式典が開催してくれることでしょう。

 

その事を信じ、安倍政権をそして自民党政権を見守りたいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする