goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

今頃自衛隊幹部と会談ですか?

2010-08-18 15:37:36 | つぶやき
菅首相、自衛隊幹部と19日に会談=民主政権で初(時事通信) - goo ニュース

 菅直人首相は19日、統合幕僚長ら自衛隊幹部を首相官邸に呼び、朝鮮半島情勢や在日米軍の抑止力などについて直接意見を聞く。政府関係者が18日明らかにした。民主党政権下で、首相と制服組トップによる本格的な協議は初めて。  

会談には折木良一統幕長や陸海空3幕僚長らが出席、北沢俊美防衛相も同席する。北東アジアでは、北朝鮮が金正日総書記の後継問題を抱えるほか、中国が経済発展を背景に軍事力を増強している。自衛隊幹部らは、こうした情勢について軍事的観点から詳しく報告するとみられる。 




石破氏からの忠告に従ったんですか?

自民党から言われなくても情報収集の意味からももっと早い段階で面会すべきでした。

野党の頭で物事を考えるから、迷走するんです。


できたら幹部との面会前に、

石破さんからしっかり基礎知識を教わったほうがいいかもわかりませんね。


民主党には平和ボケの時代錯誤の方が多いみたいだから

この際、民主党全員が石破さんから防衛全般の講習を受けたほうがいいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅氏は経済も外交も嫌いみたいですね。だからと言って、鳩山に丸投げはやめて下さい

2010-08-18 15:25:40 | つぶやき
鳩山氏の力借り前進させたい=領土問題解決の要望に―菅首相(時事通信) - goo ニュース


 菅直人首相は18日午前、首相官邸で北方四島の元住民らでつくる千島歯舞諸島居住者連盟の小泉敏夫理事長らの表敬を受けた。小泉氏は北方領土問題の早期解決を求める要望書を手渡し、「(同問題が)前進しないことに焦燥感と危機感を抱いている」と述べた。これに対し、首相は「戦後日本における最大の懸案。最終的にはわたしが責任を取るが、(同問題に取り組んできた)鳩山由紀夫前首相の力を借りながら前進させたい」と応じた。 


菅氏の得意分野は何でしょうか?

経済は駄目みたいだし、

外交も駄目なんですね。


苦手というよりは、最初から取り組む気が無い、

解決しようとする意思がない。

そんな、感じですね。


でも・・・・。

でも、だからと言って鳩山に丸投げするのはやめて頂きたい。


これで、鳩山辞任は選挙の為だけで、形だけという事はよ~くわかりましたが

だからと言って、鳩山を表舞台に出すのはやめて頂きたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍元総理 「仙谷氏は官房長官失格」 8/16 TVタックル

2010-08-18 14:59:46 | つぶやき
安倍元総理 「仙谷氏は官房長官失格」 8/16 TVタックル




「日韓基本条約が有効でないかのような印象を受ける」

と西田氏の質問に

「私が日韓基本条約が有効でないといつしたんですかっ!!」

と仙谷氏。

いやあ、怖いですね。恫喝されている気分です。

これでは官房長官の資質がありません。



「法律的に正当性が有ると言って、それだけで物事が済むのか。

当時の韓国は軍政下でありました。」

との仙谷氏の答弁だと、西田氏の言うように日韓基本条約が全てでないと受け止められますが・・・。




しかし、いつまで謝れば気が済むのでしょう。日本も韓国や中国は。


村山談話については安倍氏か、麻生氏の時にキチンとけりを付けて欲しかった。



因みに45年も前に法的にはけりがついています。

1.財産、請求権問題が解決されたことを確認。

2.日本が韓国に5億ドルの経済支援。

これが日韓基本条約です。


それを今頃蒸し返して。

何を考えているのでしょうね。


今後の韓国、中国の動きに注目しましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の態度を反省しな崔。大きな声を出すのは止めな崔。

2010-08-17 16:19:17 | つぶやき
自分の態度を反省しな崔。大きな声を出すのは止めな崔。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほらね、「謝り方が足りない」だって。  

2010-08-12 17:08:23 | つぶやき
菅談話反応 韓国紙「相変わらず足りない」(産経新聞) - goo ニュース

【ソウル=水沼啓子】11日付の韓国各紙は首相談話を1面や特集面で一斉に報じた。
 
朝鮮日報は1面で「日本、植民地支配の強制性は認定、不法性(併合条約の法的無効)は言及せず」との見出しで、「植民地支配の強制性を認めた部分が今回新しく入った。だが併合条約自体の法的無効については、依然として言及されていない」と報じた。社説では「侵略100年を迎え、過去の歴史のわだかまりを清算しようという日本の努力は評価するに値する。しかし日本の謝罪を快く受け入れるには、菅首相の談話は相変わらず足りない」と指摘した。  

東亜日報も同様の視点で「菅首相の談話も強制動員(連行)された被害者に対する賠償問題と従軍慰安婦問題などが言及されていない」などと報じた。

また、社説では「今回の談話の内容は、併合条約の強制性を間接的ながら認めたと解釈できるという点で、過去より進んだ歴史認識と見ることができる」と評価した。しかし、「日本の歴史的歪曲(わいきょく)が続くならば、謝罪談話と文化財の引き渡しの意味がなくなる」とクギをさしている。



ほらあ、言わんこっちゃない。

これが韓国人なんです。

今まで何度も延々と謝罪し続けましたが、未だに納得していない韓国。


骨の髄までしゃぶりつくすのが韓国人なんです。

取れると思ったらトコトン取る。

付け入る隙を見せたらいけません。


もっと、韓国人の本質を知るべきでした。

政府は最悪の事態を想像していたのでしょうか?

しかし、日本側の歴史的検証を後退させた内容の菅談話です。

日本は植民地支配の強制性を認め、

韓国側は併合条約自体法的に無効だと思っているのですね。



この際、政府はどれだけ韓国政府に巨額の補償金を出し、

どれだけ韓国の近代化に貢献したかも日本国民にはっきり言ってもらわないといけませんね。



想像するのも恐ろしいですが、これから次々他の国からの膨大な請求の嵐を

覚悟しておいたほうがいいかもわかりません。


菅、仙谷、枝野、鳩山あたりは責任を取ってもらわないと・・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする