goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【ぼくらの国会・第106回】ニュースの尻尾「護る会『中国海警法』に緊急提言 / 領空侵犯、部隊行動基準(ROE)問題」

2021-02-12 23:39:45 | 動画

 

【ぼくらの国会・第106回】ニュースの尻尾「護る会『中国海警法』に緊急提言 / 領空侵犯、部隊行動基準(ROE)問題」

★青山さんから訂正とお詫びです。

番組中の36分38秒の箇所で「自衛隊でも警察と同じ、これだけはしてはいけないネガティブリストになっている」と発言しておりますが、これは「自衛隊でも警察と同じ、これだけはしてもよいポジティブブリストになっている」の言い間違いです。訂正と共にお詫びいたします。

36:38~ ← この辺です。

★領海侵入、接続水域入域の様子はこちらで確認できます。↓

中国海警局に所属する船舶等による尖閣諸島接近(接続水域入域・領海侵入)状況
https://www.kaiho.mlit.go.jp/mission/senkaku/data_R3_2.pdf

昨年12月までは中国公船と表記していましたが今年から中国海警局に所属する船舶等と変更しています。

また「領海侵入」と「領海侵犯」の違いがよくわかりませんでしたが、定義があるようです。

※領海侵犯とは以下の①と②を満たした場合。
 ①他国の船舶が領海内に進入
 ②国連海洋法条約で定められた無害通航に反する行為、
 または通航ではない停泊などの行為(その他、主権国の権利を害する行為など)

線引きが難しいところですが、一応無害通航と見ているのでしょう。

 

★領空侵犯の様子はこちら↓

※日本海の領空侵犯はロシア、東シナ海の領空侵犯は中国機と思われます。

 

中国は海からも空からも日本の領土を脅かしています。

また中国だけでなく、ロシアの動きにも警戒すべきです。

防衛省統合幕僚監部は領空侵犯によるスクランブル発進を随時twitterに投稿しているので中国の動きがよくわかります。

海上保安庁はHPに領海侵入や接続水域入域を投稿していますが、更新が少々遅いのが難点です。

もっとtwitterを活用してくれればと思っていますが、当たり障りのない内容しか投稿していません。

運用方針に基づき投稿しているようですが、もっと国民の知りたい内容にして欲しいです。

https://www.kaiho.mlit.go.jp/soshiki/twitter/contents/20141225jcgTwitterUnyouhoshin.pdf


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武器使用を認めた中国に日本... | トップ | 食べ歩きのリスクは? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。