goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

中国の報復?やっぱり、やることが汚いねえ

2010-09-21 15:47:21 | つぶやき
9月21日付 よみうり寸評(読売新聞) - goo ニュース

〈 鰤 ( ぶり ) が通らば道理引っこむ〉――勇み肌の男が魚を左手に提げ、右手の拳を突き上げて強がっている
◆江戸時代の地口絵にこんな図がある。地口はことわざなどを同音あるいは似た音の別の語に変えて表現する 洒落 ( しゃれ ) だ。それにつけた絵を地口絵という。〈鰤が…〉のもとはいうまでもなく〈無理が通れば道理引っこむ〉
◆尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で中国側の反発、強硬姿勢がエスカレートしている。強い態度に出れば日本が折れるとでも考えているのだろうか。無理に道理が負けるわけにはいかない
◆駐中国大使の休日未明の呼び出し、ガス田開発交渉や閣僚級以上の交流停止……今度は上海万博の青年交流の中止だ。横車を押すような理不尽が多い
◆中国漁船がぶつかってきた衝突の事実関係も中国内では逆に理解されているようだ。〈一犬形に 吠 ( ほ ) ゆれば、百犬声に吠ゆ〉。インターネットなどで一人が虚を伝えると、大勢がそれを広げる
◆事件の処理に冷静な対応を望む。無理が通って道理が引っこまないように。



中国はトコトンやる所までやる。

目的の為なら手段は選ばない。

日本の学生を招待すると提案しながら平気でその約束を破る中国首相。

真夜中でも大使を呼びつける非常識さ。


中国には日本の尺度は通用しない。

ここで、腰が引けた態度に出れば、益々やりたい放題に出るだろう。

巷では、尖閣諸島だけでなく沖縄まで乗っ取るつもりだと噂されている。


国益をかけた問題だから、対応を誤ってはいけない。

くれぐれも、悪い前例とならないように願うばかりです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やられたらやり返す? 馬淵... | トップ | 石原都知事「中国はやくざと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。