goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

「子ども手当て」は選挙対策です

2010-04-25 11:10:39 | つぶやき
子ども手当、早くもほころび 実績優先、性急な立案(産経新聞) - goo ニュース

 子ども手当をめぐり、兵庫県尼崎市に住む韓国人男性が、養子縁組したと称する554人分を申請しようとするなど制度の混乱ぶりが露呈している。こうした事態は当初から予測されていた。子ども手当の審議時間は衆院でわずか14時間。民主党のマニフェスト(政権公約)に記述された政策だが、そもそも少子化対策として人口増に有効なのか、それとも経済対策なのか。政策の基となる思想的な背景や必然性、有効性など根本から議論を尽くしたとは言い難い。

子供の養育を確認する書類の書式が国によってバラバラで、書類そのものがない国もある。提出された外国語の証明書類の真偽をどうやって確かめるのか、といった課題も残る。「政策の体をなしていないデタラメなばらまき策」(自治体関係者)といった声も聞かれる。



「子ども手当て」は少子化対策ではありません。

「子ども手当て」は経済対策でもありません。


「子ども手当て」は選挙対策なのです。


こんなバカな政党に一票を投じた方。

どうしてくれるんですか?


抜け道だらけだとわかっているのに

選挙の為、今年度は見切り発車だという。


尼崎は554人と異常な人数でばれました。

しかし10人ぐらいなら嘘かどうかはわからない。


偽造書類もあるだろう。

それを確認する自治体。


自治体の方々、団結して外国人支給の審査を拒否して下さい。


あ~ぁ、民主党は確実に日本を衰退させている。


こんな馬鹿げた子ども手当て反対です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳩山は日替わり嘘つき  公... | トップ | 子ども手当て強行採決 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。