goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

流出問題について、街の声を取材しました。

2010-11-11 15:46:57 | つぶやき
流出問題について、街の声を取材しました。


ビデオ流出は 仙谷長官にとって非常に都合が悪い事でしょう。

船長釈放が間違いだった事が曝け出されてしまったから。

そりゃあ、憤慨するでしょうよ。


中国人船長と海保職員とで、どちらが罪が重いか街の声です。

大多数が中国人船長の罪が重いと言っています。

海保職員のやった事の方が重罪だと言っている人の意見は

「国として情報を出すのはいい。だけど一個人が感覚的に出したら統治が出来なくなる。」


流出した海保職員も迷いに迷っての苦渋の決断だったと思います。

公務員としての立場や周りに迷惑をかけ、仕事を失う事も覚悟しての行動です。


色々逡巡した事でしょう。

で、彼がビデオをYou Tubeに投稿しなかったら、

一般国民は本当の事を知らないままで終わるんですよ。



公務員としてどうか、と海保職員を非難する人がいますが

投稿されなかったら、仙谷氏の思う壺で中国に気を使い

中国にひれ伏すような日本になるかもわかりません。


公務員の守秘義務違反と言うなら、真実を知らないまま

政府に誤魔化されたままでいいのか聞きたいです。


政府は隠蔽工作をしているようなものなんですよ。


海保職員を非難する前に、もっと、もっと仙谷氏の態度を非難すべきです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 流出問題 野党各党、馬淵国... | トップ | 尖閣ビデオを流出した事と政... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。