日本維新の会の馬場伸幸幹事長は8日の記者会見で、女性皇族が結婚後、宮家を立てて皇室に残り、皇族として活動する「女性宮家」の創設に関する党内議論を開始すると述べた。「不測の事態に備え、きちんと国会で議論し、皇室典範などの改正が必要であれば、そのような働きかけも行っていかなければならない」と強調した。

 「女性宮家」の創設については「過去に例のない女系天皇への道が開ける」として保守派を中心に慎重論が根強い。

*********************************************************************************************

いやあ、驚きました。

日本維新の会が女性宮家創設を検討するらしいです。

大丈夫ですか?

そしてその必要はありますか?

 

そりゃあ、悠仁天皇陛下の時代では宮家がゼロになる可能性もあります。

大変です。

 

でも。。。。

だからと言って女性宮家は必要ですか。

公務ご負担が大変なら、減らしたらいいじゃないですか。

名誉職が多いと思いますが、厳選してもいいじゃないですか。

 

だいたい上皇陛下があれもこれもと増やし過ぎたのではないですか。

いいえ、なにも上皇陛下を批判しているのではありません。

象徴とはなにかとお考えになった結果のご公務でした。

 

しかし令和時代はぐっと減ると思いますよ。

いいえ、減らせねばなりません。

何もかも秋篠宮皇嗣ご一家に押し付けるのは止めて欲しいです。

何でもかんでも丸投げしたら秋篠宮皇嗣殿下や紀子妃殿下が過労で倒れてしまいます。

 

秋篠宮ご一家の公務負担軽減の為だけの女性宮家創設は無駄です。

悠仁天皇陛下の後に続く男性皇族の存在がなければならないのです。

その為には旧宮家の復籍しかありません。

早急に該当の方に意思確認と、説得をして悠仁殿下の次の方をお迎えするしかありません。

今の時代で簡単に男系男子継承の伝統を絶やすのは止めるべきだと思います。

女性宮家創設は女系天皇に繋げる危険があるから反対です。

議論するのは構いませんが、変に妥協しないでもらいたいです。