あの人たちが去り…次世代の党、党名変更を検討
09:19
石原慎太郎、平沼赳夫両氏ら知名度のある結党時のメンバーが次々と引退・離党した次世代の党が党名変更を検討している。参院議員5人の小政党になり、来夏の参院選に向けて保守派路線を鮮明にする構えだ。
中山恭子代表は4日、記者団に「非常に浸透しづらい名前だと昨年から分かっていた。みんなの心が共鳴できる名前をつけたい」と説明。和田政宗幹事長も「我が党らしさを出す必要がある」と語る。
昨年8月に旧日本維新の会から分裂した次世代の党名は、所属議員や一般から募った約600案から決めた。「れいめい日本」や「ヤマト」などの案もあったが、「子や孫の世代に、平和で豊かな、より良い日本で暮らしてほしい」との理由で今の党名にした。11月中に臨時党大会を開き、党名変更について最終判断する方向だ。(藤原慎一)
**************************************************************************************
次世代の党は正真正銘の保守政党で、日本には必要な政党です。
平沼赳夫氏が突然離党され、この先どうなるかと思っていましたが
わかり易い政党名を目指し、党名変更する可能性もあるとか。
設立当初はそれなりに話題性もありましたが
石原慎太郎氏が落選してからは特に支持率も伸び悩んでいるようです。
石原氏が橋下氏に期待し接近し過ぎた事や
昨年の衆院選では大負けしたことも影響しています。
これも石原氏が選挙前に引退を示唆した事も大きかったです。
最近では和田幹事長の筋の通った発言も注目されています。
まだまだ大きくなってもらいたいです。
政党名を変え知名度が上がればそれに越したことはありません。
色々政党名を考えました。
保守自由党、保守新党、保守未来党…。
素晴らしい名前になって野党第一党を目指して頑張ってもらいたいです。
また、名称変更だけでなく、様々な戦略も考えてもらいたいです。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。
にほんブログ村
和田幹事長は見ていてすごく誠実そうに見えますし、本当のところは分かりませんがテレビで見る印象が本当の姿と思いますが。
ぜひ日本の国益を守るためにこれからも頑張って頂きたいとエールを送りたいと思います。
民主党の何でも反対の連中や生活の山本牛太郎などと比べるのは失礼なほど野党抜けしていると思います。
次世代の党には頑張ってもらいたいです。
自民党の親韓派や親中派よりずっと信用できます。
比例で投票したんですが、ダメでしたね。
でもこれからも応援します。
和田政宗さんを応援しています。